ページの先頭です。

1976年~1981年

1981年12月1日更新
傾山(かたむきやま(1,602メートル))

1981年10月1日更新
鶴見岳(つるみだけ(1,375メートル))

1981年10月1日更新
地元の漁船など510隻がパレード

1981年9月1日更新
酒呑童子山(しゅてんどうじやま(1,181メートル))

1981年9月1日更新
国宝の宇佐八幡宮本殿1/10模型

1981年9月1日更新
オープン間近い、宇佐風土記の丘歴史民族資料館

1981年8月1日更新
遠見山(とおみやま(172メートル))

1981年8月1日更新
一本釣りの漁船が並ぶ大島漁港

1981年8月1日更新
豪快ないわしまき網漁 -佐伯市米水津宮野浦-

1981年8月1日更新
鶴御崎トンネル

1981年8月1日更新
漁協の水揚げ場 -佐伯市鶴見-

1981年8月1日更新
夜明けとともに活気があふれる、旧鶴見町公設水産地方卸売市場

1981年7月1日更新
武蔵ねぎを栽培するフライト団地

1981年7月1日更新
佩楯山(はいたてやま(754メートル))

1981年7月1日更新
ジェットフレッシュ便 新鮮な大分の野菜を乗せて東京へ

1981年7月1日更新
“武蔵ねぎ”

1981年6月1日更新
矢筈岳(やはずだけ(267メートル))

1981年6月1日更新
無垢島の街並み

1981年6月1日更新
無垢島 港の近くの井戸

1981年5月1日更新
伐株山(きりかぶやま(690メートル))

1981年5月1日更新
新設された林業研修所

1981年4月1日更新
霊山(りょうぜん(610メートル))

1981年4月1日更新
湯平温泉の石畳

1981年4月1日更新
大分・湯平有料道路の湯平大橋

1981年4月1日更新
由布院盆地を見下ろしてバイパスが走る

1981年4月1日更新
大分医科大学

1981年4月1日更新
改良中の国道210号線(湯布院・庄内の境界付近)

1981年3月1日更新
涌蓋山(わいたやま(1,500メートル))

1981年3月1日更新
交通状況表示板

1981年2月1日更新
八面山(659メートル)

1981年2月1日更新
埋め立てすすむ空港拡張工事

1981年1月1日更新
九重(ここのえ)山群

1981年1月1日更新
すべて手づくりの鶏舎

1980年12月1日更新
祖母山(そぼさん) (1756.7m)

1980年12月1日更新
コンバインで刈られるハトムギ -新しい特産品-

1980年12月1日更新
大野川大橋 家島橋完成当時

1980年12月1日更新
農産物の航空輸送

1980年12月1日更新
日本一“姫島のくるまえび”

1980年11月1日更新
国東半島の奇祭 ケベス祭り

1980年11月1日更新
黒岳 (1,587m)

1980年11月1日更新
建設中の「県立宇佐歴史民族資料館」

1980年11月1日更新
建設中の「合ヶ瀬大橋」(県道九重野荻線)

1980年10月1日更新
由布岳(ゆふだけ) (1,584m)

1980年10月1日更新
空輸農産物初荷の「宣伝卸売会」(東京・東急ストア)

1980年10月1日更新
整備中の稲積鍾乳洞への道

1980年10月1日更新
観光地への道―資源を生かす道路整備―

1980年10月1日更新
稲田の中を行く「岩戸寺への道」

1980年10月1日更新
離合所の整備がすすむ「岩戸寺間の道路」

1980年9月1日更新
両子山(ふたごさん) (721m)

1980年8月1日更新
三俣山(みまたやま) (1,744.8m)

1980年8月1日更新
涼味満点“花氷(はなごおり)”

1980年8月1日更新
佐伯市鶴見町の「公設水産地方卸売市場」

1980年8月1日更新
「大分県少年の船」沖縄の旅へ

1980年8月1日更新
いわしまき網漁 ―豊漁にわく宮野浦漁港―

1980年7月1日更新
万年山(はねやま) (1,140m)

1980年7月1日更新
お面でヘンシーン

1980年7月1日更新
出力2キロワットのミニ発電所

1980年7月1日更新
出力2キロワットのミニ発電所

1980年7月1日更新
大分市「城原北友会」

1980年5月1日更新
高崎山 (628m)

1980年5月1日更新
県栽培漁業センター -佐伯市上浦-

1980年5月1日更新
県栽培漁業センター -佐伯市上浦-

1980年4月1日更新
ぼたんざくら

1980年4月1日更新
建設中の大洲総合運動公園

1980年4月1日更新
観光道路の整備 -日田市天瀬町-

1980年3月1日更新
みつばつつじ

1980年2月1日更新
椿

1980年2月1日更新
高塚愛宕地蔵尊

1980年2月1日更新
特産“豊後牛” -久住高原-

1980年1月1日更新

1980年1月1日更新
大野川大橋・家島橋完成(大分市)

1980年1月1日更新
湯けむり情緒あふれる「別府の朝」

1980年1月1日更新
くじゅう・飯田高原

1979年12月1日更新
サザンカ

1979年11月1日更新

1979年11月1日更新
五重のアーチ橋「耶馬橋」

1979年11月1日更新
優美な姿の「潮観橋」

1979年11月1日更新
明正井路橋

1979年11月1日更新
虹のような「虹潤橋」

1979年11月1日更新
まぼろしの橋「近戸橋」

1979年10月1日更新
野路菊(のじぎく)

1979年10月1日更新
杵築市大田の「バーバー図書館」

1979年10月1日更新
真玉町漁協婦人部 -真玉の浜でイソゴカイを掘る-

1979年10月1日更新
敬老公園懐古の家

1979年10月1日更新
児童公園 -佐伯市-

1979年10月1日更新
建設中の「臨海産業道路家島橋」

1979年9月1日更新
コスモス

1979年9月1日更新
改良された「県道別府院内線九人ヶ峠」

1979年8月1日更新
白百合(しらゆり)

1979年8月1日更新
「荻柏原水路」をひらいた人びと

1979年8月1日更新
水とのたたかい「荻柏原水路」

1979年8月1日更新
大田村林研グループ

1979年8月1日更新
大分大学工学部にあったソーラービル

1979年8月1日更新
広さ600平方メートルの大型集熱器

1979年8月1日更新
九電八丁原地熱発電所

1979年7月1日更新
明治32年頃の県立病院 ―鳥潟恒吉(とりがたつねきち)―

1979年7月1日更新
ハマユウ(浜木綿) 

1979年7月1日更新
田植えに励む安心院町の大家族

1979年7月1日更新
昭和54年の県立病院 ―鳥潟恒吉(とりがたつねきち)―

1979年7月1日更新
県民の森 サイクリング道路

1979年6月1日更新
ミヤマキリシマ

1979年6月1日更新
久住のツクシボダイジュ

1979年6月1日更新
さっそうとした少女車掌と遊覧バス -油屋熊八-

1979年6月1日更新
近代的になった観光都市「別府」 -油屋熊八-

1979年6月1日更新
マダイの出荷 -米水津湾-

1979年5月1日更新
タチバナ(みかんの花)

1979年4月1日更新
ミツガシワ(リンドウ科)

1979年4月1日更新
消えゆく橋、「津志河内橋」

1979年4月1日更新
消えゆく橋、「小屋川橋」

1979年4月1日更新
消えゆく橋、「家島橋」

1979年4月1日更新
消えゆく橋、「松島橋」

1979年4月1日更新
消えゆく橋、「松島橋」

1979年4月1日更新
「岩戸遺跡」発掘のようす

1979年3月1日更新
フキ(キク科)

1979年3月1日更新
整備中の佐伯市「尾浦・色利浦線」

1979年2月1日更新
ハンノキ(ハンノキ科)

1979年2月1日更新
建設中の「生活動脈スーパー林道」-日田市中津江村-

1979年2月1日更新
新品種サンクイーン-津久見市-

1979年2月1日更新
建設中の大規模林道「宇目・小国線」 

1979年1月1日更新
アオキ(ミズキ科)

1978年12月1日更新
イイギリ(イイギリ科)

1978年12月1日更新
ホーランエンヤ

1978年12月1日更新
建設中の「県立総合体育館」 

1978年12月1日更新
大分工業高校

1978年12月1日更新
大分臨海工業地帯

1978年11月1日更新
ノジギク(キク科)

1978年11月1日更新
研修センター「渓泉」

1978年11月1日更新
臼杵坂ノ市有料道路

1978年11月1日更新
外国貨物船でにぎわう大分港

1978年11月1日更新
臨海産業道路 -大分臨海工業地帯-

1978年11月1日更新
2号地の埋め立てが完成 -大分臨海工業地帯-

1978年11月1日更新
完成近い7号地 -大分臨海工業地帯-

1978年11月1日更新
1期計画の工場群 -大分臨海工業地帯-

1978年11月1日更新
明野団地上空から大分臨海工業団地を望む(50年10月)

1978年10月1日更新
ガマズミ(スイカズラ科)

1978年10月1日更新
ラテンクルスを正面の軸部に刻んだキリシタン墓

1978年10月1日更新
淡水魚センター -佐伯市弥生-

1978年10月1日更新
洞門バイパス開通

1978年9月1日更新
ツリフネソウ(ツリフネソウ科)

1978年8月1日更新
ハマカンゾウ(ユリ科)

1978年8月1日更新
岳切(たっきり)渓谷

1978年8月1日更新
島の水不足を解消する「迫ダム」

1978年8月1日更新
姫島村北浦漁港

1978年7月1日更新
トキワススキ(イネ科)

1978年7月1日更新
日豊海岸

1978年7月1日更新
日豊海岸

1978年7月1日更新
走る村営の福祉バス -日田市上津江町-

1978年7月1日更新
県道「梶寄裏佐伯線」

1978年6月1日更新
ヒメユリ(ユリ科)

1978年6月1日更新
建設中の「大洲総合運動公園」

1978年5月1日更新
ツクシシオガマ(ゴマノハグサ科)

1978年5月1日更新
伝統の郷土芸能「細口鞍馬流棒術」

1978年5月1日更新
日本のアンデルセン「久留島武彦」を記念する童話碑

1978年5月1日更新
「いこいの村・国東(くにさき)」オープン

1978年4月1日更新
クサボケ(バラ科)

1978年4月1日更新
夏の涼しい気象条件を生かした高原トマトの栽培

1978年4月1日更新
飯田高原の牧場

1978年3月1日更新
マンサク(マンサク科)

1978年3月1日更新
整備中の耶馬溪ダム左岸の付け替え町道

1978年3月1日更新
山国川支流の山移川と耶馬溪ダム建設地

1978年3月1日更新
挾間町の都市近郊農業

1978年3月1日更新
建設中の淡水魚飼育センター -日田漁港-

1978年2月1日更新
ヤブツバキ(ツバキ科)

1978年2月1日更新
ピーマン畑 -近代化が進むピーマン栽培-

1978年2月1日更新
牛育成牧場 -日田市前津江町-

1978年2月1日更新
復元された後藤家住宅(国指定重要文化財)

1978年1月1日更新
センリョウ(センリョウ科)

1978年1月1日更新
造成の終わった「新産都二期七号埋立地」

1978年1月1日更新
道路改良中の「小野屋大橋」付近

1978年1月1日更新
新築された上浦町役場(中央)

1978年1月1日更新
“杵築ハウスみかん”の栽培

1978年1月1日更新
建設中の「大分医科大学」

1977年12月1日更新
フユイチゴ(バラ科)

1977年12月1日更新
味噌・醤油の醸造工場群 -臼杵市-

1977年12月1日更新
建設中の「小野屋大橋」

1977年11月1日更新
マユミ(ニシキギ科)

1977年11月1日更新
玖珠町で行なわれた肉蓄共進会

1977年11月1日更新
朝地町の「肥育センター」-和牛の生産団地へ-

1977年11月1日更新
秋の刈り入れ

1977年11月1日更新
重要文化財の農家「後藤家住宅」の修復作業

1977年10月1日更新
ミツバアケビ(アケビ科)

1977年10月1日更新
別府市立商業高校講堂で開かれた「育林技術交流会」

1977年9月1日更新
ヒゴタイ(キク科)

1977年8月1日更新
サギソウ(ラン科)

1977年8月1日更新
美しい海とハマユウの群生(屋形島)

1977年8月1日更新
第9回全国植樹祭の記念林

1977年8月1日更新
大規模農道

1977年8月1日更新
小園遺跡の発掘現場

1977年8月1日更新
農道の仕上げが進む

1977年7月1日更新
ヤマユリ(ユリ科)

1977年7月1日更新
大規模な「たばこ」栽培

1977年7月1日更新
温泉熱を利用したスッポンの養殖場

1977年7月1日更新
洪水を防ぐ「青江ダム」

1977年7月1日更新
増設中の「明磧橋」

1977年7月1日更新
工事中の「10号線生石バイパス」

1977年7月1日更新
混雑する大分市中央卸売市場の駐車場

1977年7月1日更新
上野付近であふれた車 -渋滞-

1977年7月1日更新
込み合う10号線敷戸付近 -渋滞-

1977年7月1日更新
宗方地区の住宅団地 -郊外に増え続ける住宅群-

1977年7月1日更新
朝の通勤ラッシュ

1977年6月1日更新
ベニドウダン(ツツジ科)

1977年6月1日更新
武蔵町自然休養村の中核、管理センター「美郷(みさと)」

1977年6月1日更新
建設中の「八丁原地熱発電所」

1977年6月1日更新
東庄内地区母子愛育班 -由布市庄内町-

1977年5月1日更新
エヒメアヤメ

1977年5月1日更新
大分医科大学造成地

1977年5月1日更新
敷戸団地につづいて宅地の広がる寒田団地など

1977年5月1日更新
大分駅前

1977年5月1日更新
ほぼ形が整った公共ふ頭(手前)と七号地

1977年5月1日更新
大洲総合運動公園

1977年5月1日更新
国民宿舎「直入荘」

1977年5月1日更新
自然水族館 -山国川-

1977年5月1日更新
イチゴのセリ -大分市中央卸売市場-

1977年5月1日更新
春きゅうりの集団産地

1977年5月1日更新
ガラス張りのハウスで栽培される「水耕みつば」

1977年5月1日更新
大分市東部畜産環境保全組合の「土壌改良センター」

1977年4月1日更新
サクラソウ

1977年4月1日更新
「風連鍾乳洞」

1977年4月1日更新
豊かな流れが佐伯湾に注ぐ「番匠川」

1977年4月1日更新
九州自然歩道 -玖珠町-

1977年4月1日更新
林道 -臼杵市野津町-

1977年4月1日更新
高齢者を中心とした保養施設「しあわせの丘」

1977年3月1日更新
素朴な獅子舞 -豊後大野市犬飼町-

1977年2月1日更新
老人福祉センター「緑泉」 -佐伯市直川-

1977年2月1日更新
静かなたたずまいの三浦梅園邸宅(国指定史跡)

1977年2月1日更新
開通した花月バイパス

1977年2月1日更新
杵築市の街並み -南台から新町、仲町を望む-

1977年2月1日更新
杵築市の街並み -北台-

1977年2月1日更新
杵築市の街並み -南台から北台を望む-

1977年2月1日更新
杵築市の街並み -北台-

1977年2月1日更新
杵築市の街並み -谷町から北台に上る坂道-

1977年1月1日更新
臼津トンネル

1977年1月1日更新
防音壁 -臼津(きゅうしん)バイパス-

1977年1月1日更新
安全性の高い箱型道路 -臼津(きゅうしん)バイパス-

1977年1月1日更新
津久見市の三叉路 -臼津(きゅうしん)バイパス入口-

1977年1月1日更新
すっぽんの供養放流 -収穫感謝祭「盆地祭り」-

1977年1月1日更新
佐伯市公設水産「地方卸売市場」

1976年12月1日更新
厳粛な中にもユーモラスなひょうたん祭り

1976年12月1日更新
“大忙し” ライスセンター

1976年11月1日更新
海抜608メートルの尺間山頂

1976年11月1日更新
寒田住宅団地

1976年11月1日更新
世界最大級の溶鉱炉が完成した新日鉄大分製鉄所

1976年11月1日更新
大分・鶴崎臨海工業地帯の造成が始まる

1976年11月1日更新
昭和井炉がついに完成

1976年11月1日更新
かん水用の「はねつるべ」

1976年11月1日更新
流失寸前の舞鶴橋

1976年11月1日更新
荒れ果てていた富貴寺

1976年11月1日更新
明治27年建築の大分中学校

1976年11月1日更新
バラック建ての家屋

1976年11月1日更新
戦時体制下の厳しい軍事訓練

1976年11月1日更新
大分と別府間に電車が開通

1976年11月1日更新
大正10年に建築された県庁舎

1976年11月1日更新
明治35年頃の津久見の石灰山

1976年11月1日更新
明治40年頃の大分県庁

1976年10月1日更新
弥生時代の集落の跡 二本木遺跡

1976年10月1日更新
広さ30ヘクタールの鼻操(はなぐり)茶園団地

1976年10月1日更新
建設進む、臼杵坂ノ市有料道路

1976年9月1日更新
素朴な表現形式がその古さを物語る“御嶽かぐら”

1976年9月1日更新
奇岩がそびえ、その静かな山すそにある椿大師堂

1976年8月1日更新
町田川の川岸にある天然の洞穴温泉「壁湯」

1976年8月1日更新
すばらしい国東塔や五輪塔が並ぶ財前家墓地

1976年7月1日更新
庭いっぱいに広がったそうめんの“スダレ”

1976年7月1日更新
白砂青松の「奈多海岸」

1976年7月1日更新
別府市境川に九州初の砂防公園

1976年6月1日更新
県下初の人口釣り場

1976年6月1日更新
国道10号線

1976年6月1日更新
妙見トンネル

1976年6月1日更新
臼津バイパス

1976年6月1日更新
奥耶馬トンネル

1976年6月1日更新
県道九重・荻線の改良工事

1976年5月1日更新
古木に大自然のいのちを感じる「ブナの原生林」

1976年5月1日更新
東国東広域病院 地域の人びとの期待をになって

1976年4月1日更新
大分市中央卸売市場 -11月オープンへー

1976年3月1日更新
県医師会立別府高等看護学院

1976年2月1日更新
県立大分工業高校

1976年2月1日更新
壮大な景観「尾の岳平原」

1976年2月1日更新
ぶんごオレンジジュース

1976年2月1日更新
数社が協業した 醸造場

1976年1月1日更新
蒲江港の消波堤

1976年1月1日更新
奇岩と豊かな推量を誇る「暁嵐の滝」