本文
県民生活・男女共同参画課
ページ番号:E000013100

新着情報
- 2023年12月4日更新大分県のNPO法人数の状況(令和5年11月30日現在)
- 2023年12月4日更新防犯研修会の参加希望の募集(令和5年度)
- 2023年12月1日更新『オオイタのミライ♪奏でよう#3(特定非営利活動法人地域ひとネット)』NPO活動のPR動画を公開中!
- 2023年11月27日更新令和4年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2023年11月25日更新NPO法人公表・縦覧情報
犯罪被害者等支援について
- 2022年3月30日更新大分県犯罪被害者等支援推進指針の取組状況
- 2022年2月10日更新二次的被害防止リーフレット
- 2022年2月10日更新事業者向け二次的被害防止リーフレット
- 2021年3月29日更新「第2次大分県犯罪被害者等支援推進指針」の策定について
- 2020年11月11日更新犯罪被害者等支援関係職員等研修を実施しました
- 2020年2月19日更新〔実施しました〕令和元年度第4回大分県犯罪被害者等支援関係機関ネットワーク会議
- 2020年2月18日更新〔実施しました〕犯罪被害者等支援関係職員等研修のご案内
- 2020年1月16日更新各市町村の条例について
- 2020年1月14日更新大分県犯罪被害者等支援条例 本文
- 2020年1月14日更新犯罪被害者の支援に関すること
- 2020年1月8日更新大分県犯罪被害者支援ハンドブック
- 2020年1月8日更新犯罪被害者等支援窓口のご案内
- 2020年1月8日更新犯罪被害者等支援条例パンフレット
- 2020年1月8日更新支援ノート「絆」について
- 2020年1月8日更新県の支援施策
- 2020年1月8日更新二次的被害の防止について
- 2020年1月8日更新犯罪被害について
- 2019年12月25日更新市町村支援総合窓口一覧
- 2019年11月22日更新〔実施しました〕犯罪被害者支援講演会開催のお知らせ
- 2018年2月14日更新「大分県犯罪被害者等支援条例」について
- 2018年2月14日更新「大分県犯罪被害者等支援条例」の概要について
消費生活班
- 2023年12月4日更新防犯研修会の参加希望の募集(令和5年度)
- 2023年11月24日更新「ながら見守り」宣言協力事業所について
- 2023年11月20日更新「ながら見守り」宣言協力事業所募集中!!
- 2023年11月1日更新消費生活協同組合(生協)について
- 2023年10月27日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(令和5年度)
- 2023年9月4日更新大分県安全・安心まちづくり研修会を開催しました(令和5年度)
- 2023年9月4日更新大分県消費生活審議会
- 2023年9月4日更新第60回大分県消費生活審議会の開催結果について
- 2023年9月1日更新地域安全マップ作成講習会in秣小学校(令和5年度)
- 2023年9月1日更新地域安全マップ作成講習会in東稙田小学校(令和5年度)
- 2023年5月31日更新令和5年度大分県安全・安心まちづくり協議会総会を開催しました
- 2023年5月18日更新大分県安全・安心まちづくり推進本部
- 2023年4月3日更新大分県特殊詐欺等被害防止条例(令和5年4月1日改正)
- 2023年4月3日更新特殊詐欺被害等被害防止機能付き電話機購入費用補助について
- 2022年12月2日更新防犯ボランティア対象の研修会の開催について
- 2022年12月1日更新外部の労働者からの公益通報について
- 2022年10月20日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(令和4年度)
- 2022年8月30日更新大分県安全・安心まちづくり研修会を開催しました(令和4年度)
- 2022年8月19日更新地域安全マップ作成講習会
- 2022年8月19日更新地域安全マップ作成講習を開催しました(令和4年度)
- 2022年8月12日更新大分県消費者苦情処理委員会
- 2022年8月12日更新第59回大分県消費生活審議会の開催結果について
- 2022年7月25日更新令和4年度 特殊詐欺被害等被害防止機能付き電話機購入費用補助について
- 2021年11月12日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(令和3年度)
- 2021年9月10日更新大分県安全・安心まちづくり研修会を開催しました(令和3年度)
- 2021年3月29日更新「第4次大分県消費者基本計画~おおいた消費者ホッとプラン2020~」の策定について
- 2020年10月20日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(令和2年度)
- 2020年3月20日更新「大分県特殊詐欺等被害防止条例施行規則(案)」に対する県民意見の募集結果について
- 2019年11月29日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(令和元年度)
- 2019年10月3日更新「ながら見守り」で見守ろう!
- 2018年11月29日更新大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました(平成30年度)
- 2017年10月20日更新平成29年 大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました。
- 2017年9月1日更新平成29年度 大分県安全・安心まちづくり研修会を開催しました。
- 2017年2月1日更新防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン~プライバシーの保護に配慮した防犯カメラの運用~
- 2016年6月27日更新子どもの安全対策!
- 2016年4月1日更新大分県消費生活センター
- 2016年4月1日更新大分県民の消費生活の安定及び向上に関する条例
- 2015年9月3日更新安全・安心まちづくり 活動報告
- 2014年10月20日更新平成26年度 大分県安全・安心まちづくり県民大会を開催しました!
参画推進班
- 2023年11月27日更新令和4年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2023年11月9日更新女性活躍推進宣言企業 一覧
- 2023年11月9日更新令和5年度 企業の女性活躍推進宣言
- 2023年9月5日更新「おおいた女性活躍推進事業者表彰」について
- 2023年8月31日更新「女性活躍推進宣言」を募集しています!
- 2023年8月30日更新女性活躍応援県おおいた認証企業
- 2023年8月30日更新令和5年度「おおいた女性活躍推進事業者取組状況報告書」の提出について
- 2023年8月30日更新令和5年度「女性活躍応援県おおいた認証企業」の募集について
- 2023年8月30日更新女性が輝くおおいたアクションプラン2023
- 2023年4月14日更新男女共同参画に関する統計・調査
- 2023年4月14日更新令和4年度男女共同参画社会づくりのための意識調査結果について
- 2023年3月31日更新女性活躍推進宣言企業の取組を紹介します(令和4年度)
- 2023年3月24日更新令和4年度 企業の女性活躍推進宣言
- 2023年3月13日更新令和4年度「大分県女性のチャレンジ賞」について
- 2022年11月28日更新おおいた性暴力救援センターすみれ 通話料無料化のお知らせ
- 2022年11月28日更新おおいた性暴力救援センター・すみれ
- 2022年11月8日更新令和4年版おおいた男女共同参画プラン年次報告
- 2022年11月1日更新令和3年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2022年10月12日更新大分県男女共同参画審議会
- 2022年4月21日更新女性が輝くおおいた推進会議
- 2022年4月11日更新女性活躍推進宣言企業の取組を紹介します(令和3年度)
- 2022年3月31日更新女性が輝くおおいたアクションプラン2022
- 2022年3月30日更新令和3年度 企業の女性活躍推進宣言
- 2022年3月30日更新男女共同参画に関する苦情処理
- 2022年3月24日更新令和2年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2022年3月13日更新令和4年度「おおいた女性活躍推進事業者表彰」について
- 2022年3月3日更新女性活躍推進宣言企業のロールモデルを紹介します(令和3年度)
- 2022年2月25日更新令和3年度「大分県女性のチャレンジ賞」について
- 2022年2月25日更新令和3年度「おおいた女性活躍推進事業者表彰」について
- 2021年12月21日更新令和3年版おおいた男女共同参画プラン年次報告
- 2021年8月11日更新女性のチャレンジ賞
- 2021年5月6日更新令和2年度「おおいた女性活躍推進事業者表彰」について
- 2021年4月2日更新女性活躍推進宣言企業のロールモデルを紹介します(令和2年度)
- 2021年4月2日更新女性活躍推進宣言企業の取組を紹介します(令和2年度)
- 2021年4月1日更新男女共同参画に関する条例・計画(条例の条文や計画の内容など)
- 2021年3月31日更新女性が輝くおおいたアクションプラン2021
- 2021年3月29日更新「第5次おおいた男女共同参画プラン」の策定について
- 2021年3月22日更新令和2年度 企業の女性活躍推進宣言
- 2021年2月22日更新令和2年度「大分県女性のチャレンジ賞」について
- 2020年11月4日更新令和2年版おおいた男女共同参画プラン年次報告
- 2020年9月28日更新令和2年度「内閣府女性のチャレンジ賞」知事伝達式について
- 2020年8月5日更新令和元年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2020年3月31日更新女性活躍推進宣言企業の取組を紹介します(令和元年度)
- 2020年3月31日更新女性が輝くおおいたアクションプラン2020
- 2020年3月23日更新平成30年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2020年3月19日更新令和元年度 企業の女性活躍推進宣言
- 2020年3月13日更新令和元年度「大分県女性のチャレンジ賞」について
- 2020年3月13日更新令和元年版おおいた男女共同参画プラン年次報告
- 2020年3月12日更新令和元年度「おおいた女性活躍推進事業者表彰」について
- 2018年11月19日更新平成30年版おおいた男女共同参画プラン年次報告
- 2018年8月21日更新平成29年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2017年12月18日更新平成28年度 県の審議会等における女性委員の登用状況について
- 2017年3月31日更新第4次大分県DV対策基本計画
- 2016年11月15日更新「女性が輝くおおいた推進会議」の取組を紹介しています
- 2016年5月23日更新県内市町村の特定事業主行動計画
- 2016年5月13日更新『女性の視点からの防災対策のススメ』リーフレットのお知らせ
- 2016年3月31日更新大分県男女共同参画推進事業者顕彰の受賞者一覧について
- 2015年8月26日更新「女性が輝くおおいた推進会議」が発足しました!
- 2013年12月16日更新パンフレット「みんなで変わろう!みんなで変えよう!~男女共同参画社会の実現にむけて~」
県民活動支援室
- 2023年12月4日更新大分県のNPO法人数の状況(令和5年11月30日現在)
- 2023年12月1日更新『オオイタのミライ♪奏でよう#3(特定非営利活動法人地域ひとネット)』NPO活動のPR動画を公開中!
- 2023年11月24日更新『オオイタのミライ♪奏でよう#2(認定NPO法人地域の宝育成支援センター)』NPO活動のPR動画を公開中!
- 2023年11月17日更新『オオイタのミライ♪奏でよう#1(NPO法人空き家サポートおおいた)』NPO活動のPR動画を公開中!
- 2023年11月14日更新【参加募集!】企業とNPOの協働推進セミナー2023 多様な主体の協働により、企業も、NPOも、社会も元気に!
- 2023年11月10日更新「大分県協働推進会議」開催・結果のお知らせ
- 2023年9月29日更新大分県の指定特定非営利活動法人制度
- 2023年8月1日更新【令和5年度参加企業決定!】企業のNPO現場体験活動
- 2023年7月18日更新災害ボランティアの情報について
- 2023年6月9日更新県・市町村とNPOとの協働施策調査(令和4年度実績)
- 2023年6月1日更新特例認定の申請手続きに関するお知らせ
- 2023年6月1日更新認定の申請手続きに関するお知らせ
- 2023年4月28日更新大分県の認定・特例認定・指定NPO法人の一覧
- 2023年4月28日更新特定非営利活動法人あなたのくうかんおおいたを「特例認定NPO法人」に認定しました!
- 2023年4月19日更新認定特定非営利活動法人SMIS(スマイス)の認定の有効期間を更新しました
- 2023年3月9日更新【NPO法人の皆様へ】申請・届出等の手続がオンラインで行えるようになりました!(令和5年3月~「ウェブ報告システム」運用開始のお知らせ)
- 2023年2月27日更新NPO法人設立認証の取消し
- 2023年2月9日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第7回)を発信します!
- 2023年2月7日更新令和4年度NPO現場体験研修~飛び出せ公務員プロジェクト~を実施しました!
- 2023年1月25日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第6回)を発信します!
- 2023年1月18日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第5回)を発信します!
- 2022年12月28日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第4回)を発信します!
- 2022年12月28日更新特定非営利活動法人大分DARCを「認定NPO法人」に認定しました!
- 2022年12月26日更新【開催報告】 企業とNPOの協働推進セミナー2022「多様な主体との協働がつなぐ地域の創生~ESGでOITAの未来を創る!~」
- 2022年12月22日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第3回)を発信します!
- 2022年12月14日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第2回)を発信します!
- 2022年12月6日更新『あんたは何しにNPOへ?』YouTube動画(第1回)を発信します!
- 2022年11月21日更新2022年度(令和4年度)市民の社会貢献に関する実態調査について
- 2022年11月14日更新認定・特例認定・指定が失効したNPO法人
- 2022年6月30日更新指定特定非営利活動法人地域環境ネットワークの指定の有効期間を更新しました
- 2022年4月1日更新認定・特例認定・指定の取消しを行ったNPO法人
- 2022年2月3日更新令和3年度NPO現場体験研修~飛び出せ公務員プロジェクト~を実施しました!
- 2022年1月27日更新特定非営利活動促進法施行条例
- 2021年4月9日更新おおいたNPO情報バンク「おんぽ」をリニューアルしました
- 2021年2月22日更新令和2年度NPO現場体験研修~飛び出せ公務員プロジェクト~実施しました!
- 2021年2月22日更新「協働モデル事例集(第三版)」を発行しました!(地域を担うNPO協働モデル創出事業)
- 2020年10月8日更新認定NPO法人誕生のお知らせ(おおいた成年後見権利擁護支援センター)
- 2020年4月1日更新令和元年度NPO現場体験研修~飛び出せ公務員プロジェクト~実施しました!
- 2019年8月20日更新認定NPO法人誕生のお知らせ(地域の宝育成支援センター)
- 2018年12月1日更新特定非営利活動法人の認証申請に係る添付書類の公告方法の変更について
- 2018年4月19日更新認定NPO法人誕生のお知らせ(SMIS)
- 2017年11月22日更新認定NPO法人・特例認定NPO法人・指定NPO法人制度をご存じですか?
- 2017年11月8日更新認定NPO法人誕生のお知らせ(大分県学生交流等協力支援協会)
- 2017年8月1日更新NPO法人 Q&A(パンフレット)が新しくなりました!
- 2017年2月27日更新NPO関連施策情報サイト
- 2015年11月30日更新NPO関連施策情報サイト
- 2015年1月8日更新認定NPO法人誕生のお知らせ(地域環境ネットワーク)
- 2014年3月19日更新NPO法人の皆様へ NPO法改正に伴う定款変更はお済みですか?
- 2013年4月1日更新NPO法人設立相談等
- 2013年3月29日更新特定非営利活動促進法
- 2012年5月18日更新NPO法改正に伴うお願い ~閲覧対象となる役員名簿の提出~
- 2012年4月2日更新県内NPO法人情報(設立状況等)サイト
- 2012年4月1日更新NPO法人のみなさまへ ~NPO法改正に伴う留意事項~
- 2012年4月1日更新特定非営利活動促進法等の法令関係情報サイト
- 2009年12月10日更新内閣府NPOホームページ