本文
1 開催日時
平成27年8月31日(月)13時30分~16時
2 開催場所
県庁舎新館14階 大会議室
3 参 加 者
県内の自主防犯ボランティア隊、各地区防犯協会、市町村防犯担当者等
4 研修内容
県内で防犯ボランティアに取り組んでいる方々に活動内容を発表していただき、意見交換を行いました。
5 発表状況
(1)大石裕子 氏
(2)上野丘一丁目地域安全パトロール隊(隊長 岡内剛 氏)
(3)久原防犯パトロール隊(代表 森松直彦氏)
(4)鴛野校区自主防犯パトロール隊(隊長 田中拓治 氏)
(5)石垣東6丁目自主防犯パトロール隊(代表 首藤正喜氏)
(6)竹田無線赤十字奉仕団防犯パトロール隊(隊長 今村善次 氏)
1 開催日時
平成27年6月27日(土曜日)~28日(日曜日)
2 開催場所
大分市立長浜小学校
3 講師
九州国際大学法学部 山本啓一教授(アシスタント大学生3名)
4 参加者
(1) 大分市立長浜小学校児童(3・4・5・6年生)15名
(2) 大分県学生防犯ボランティア(大分パトロックス)、日本文理大学学生防犯パトロール隊等 17名
5 講習内容
(1) 1日目(山本講師による講義や学生らによる事前学習を行いました。)
(2) 2日目(児童、学生で通学路を点検した後、マップづくりを行いました。)
(3) 完成した地域安全マップ
1 開催日時
平成27年6月10日(水曜日)10時30分~11時45分
2 開催場所
大分県庁舎新館14階大会議室
3 出席委員(団体名)
大分県市長会、大分県町村会、大分県商工会議所連合会、大分県自治会連合会、(公財)大分県老人クラブ連合会、(一社)大分県地域婦人団体連合会、(公財)大分県防犯協会、大分県PTA連合会、大分県立学校長協会、大分県小中学校長会協議会、(一社)大分県建設業協会、(公社)大分県建築士会、大分県金融機関防犯協会、(公社)ツーリズムおおいた、(一社)大分県警備業協会、大分県防犯設備士協会
4 協議事項(平成27年度の活動方針及び取組)
(1) 特殊詐欺・悪質商法の被害防止
➀ 高齢者に対する広報啓発活動の推進
・ 出前講座やチラシ、各種会議等を利用した広報啓発活動の推進
➁ 被害防止のための関係機関・団体等との連携
・ 消費者団体や福祉関係団体等各種団体との連携による被害の未然防止
(2) 子ども・女性の安全対策の推進
➀ 安全教育の推進
・ 不審者への対応指導等の防犯教室の実施
・ インターネットを安全に利用するための啓発・教育の推進
➁ 子どもや女性を守るための環境づくり
・ 通学路、公園等の安全点検及び見守り活動の推進
・ DVやストーカー防止に関する啓発や相談体制の強化
(3) 県民の防犯意識の高揚
➀ 自主防犯ボランティア団体等との協働
・ 犯罪の発生状況や防犯対策に関する情報提供の推進
➁ 広報啓発活動による乗り物、住宅等の「カギかけ」の徹底
・ 乗り物、住宅等の「カギかけ」の徹底及び「二重ロック」の促進
➂ 犯罪に遭わないためのITリテラシー(情報活用能力)や情報モラルの向上、情報セキュリティの確保促進
➃ タイムリーな情報発信・広報啓発活動
・ 各種広報媒体を利用した情報発信の推進
・ 「まもめーる」の登録促進
1 開催日時 平成26年8月29日(金曜日)13時30分~16時40分
2 開催場所 県庁舎新館 大会議室
3 参加者 県内の自主防犯ボランティア隊、各防犯協会、市町村
4 研修内容 県内で防犯ボランティアに取り組んでいる方々に活動を内容を発表していただき、意見交換を行いました。
(発表者)
・ 城東・原川地区自主防犯対策協議会(代表 末田 幸人 氏)
・ 明野北小学校校区青少年健全育成協議会(事務局長 東 州輝 氏)
・ 岡本地区防犯パトロール隊(隊長 黒野 光治 氏)
・ 上野丘一丁目地区安全パトロール隊(隊長 岡内 剛 氏)
・ 葛木自治会防犯パトロール隊(隊長 林田 信一郎 氏)
・ 富士見が丘自主防犯パトロール隊(防犯部長 川見 信弘 氏)
・ 竹田市防犯レディースネットワーク(会長 吉岡 アキエ 氏)
・ 西野口町防犯パトロール隊(隊長 長野 也典 氏)
1 開催日時
・平成26年8月20日(水曜日) ~学生による事前学習等
・ 〃 21日(木曜日) ~児童たちによる地域安全マップ作成等
2 開催場所
大分市立豊府小学校
3 講師
九州国際大学法学部 山本啓一教授 (アシスタントとして同大学生3名)
4 参会者
・大分市立豊府小学校児童(5、6年生)15名
・大分県学生防犯ボランティア(おおいたパトロックス)、日本文理大学学生防犯パトロール隊等14名
・南大分地区自主防犯協議会6名
5 講習内容
・20日は山本教授による講義や大学生による事前学習を行いました。
・21日の午前は児童が大学生による授業を受けた後、3班に分かれて通学路の点検を行いました。
・21日の午後からは、みんなで安全マップづくりと発表会を行いました。
1 開催日時 平成26年6月9日(月曜日)10時30分~11時25分
2 開催場所 大分県庁舎新館14階大会議室
3 出席委員(団体名) 大分県自治会連合会、(公財)大分県老人クラブ連合会、(一社)大分県地域婦人団体連合会、(公財)大分県防犯協会、大分県PTA連合会、大分県立学校長協会、大分県小中学校長会協議会、(一社)大分県建設業協会、(公財)大分県建築士会、大分県金融機関防犯協会、(公社)ツーリズムおおいた、大分県旅館ホテル生活衛生同業組合、(一社)大分県警備業協会、大分県防犯設備士協会 (順不同)
4 協議事項(平成26年度の活動方針)
◇ 県民の防犯意識の高揚
広報啓発活動による乗り物、住宅等の「鍵かけ」の徹底
家庭、学校、地域、事業所等における防犯への取組の推進
◇ 自主防犯ボランティア団体との連携と持続的活動の促進
自主防犯ボランティア団体等の活動促進
情報提供・広報啓発の充実
◇ 子どもの安全対策の推進
学校ごとの安全対策の推進
通学路等の安全確保
情報提供・広報啓発の充実
◇ 特殊詐欺・悪質商法の被害防止
家庭や職場はもとより、地域全体で高齢者を守る活動の推進
広報媒体や「まもめーる」を活用したタイムリーな広報活動と情報発信
1 開催日時
平成25年9月9日(月曜日)午後1時30分~午後4時
2 開催場所
大分県庁新館 14階大会議室
3 発表者(個人・団体)
(1) 石垣東6丁目自主防犯パトロール隊 隊長 首藤正喜 氏
○ 「気軽に」「気長に」「危険なく」をモットーに、住民誰もが気軽に自主防犯パトロール隊を目指す。
石垣東6丁目自主防犯パトロール隊 隊長 首藤正喜 氏
(2) 城東・原川地区防犯対策連合協議会 代表 末田幸人 氏
○ 5校区の合同組織を束ね、各団体が不特定の時間帯にパトロール活動を行っている。
城東・原川地区防犯対策連合協議会 代表 末田幸人 氏
(3) ゆふいん岳本屯所見廻隊 隊長 野上安一 氏
○ ゆふいん観光の中心地として、地域の特性に応じ「身の丈にあった」活動を推進中
ゆふいん岳本屯所見廻隊 隊長 野上安一 氏
(4) 竹田地区安全パトロール隊 隊長 早川 和 氏
○ 4つの神社区ごとに班編成されたパトロール隊で、毎月コースを決めて実施している。
竹田地区安全パトロール隊 隊長 早川 和 氏
(5) 望みが丘地区防犯パトロール隊 隊長 上野榮一 氏
○ 平成10年からの新興住宅地であるが、530世帯全戸防犯パトロール隊を構築した。
望みが丘地区防犯パト路ロール隊 隊長 上野榮一 氏
(6) 上野丘1丁目地域安全パトロール隊 隊長 是永佑一 氏
○ 犬の散歩、ジョギング等、住民個人生活リズムに合わせて、ブルゾン帽子を貸すなどして365日のパトロール活動を行っている。
上野丘1丁目地域安全パトロール隊 隊長 是永佑一 氏
1 開催日時
平成25年8月19日(月曜日)事前講習 、 翌8月20日(火曜日)マップ作成
2 開催場所
大分市立滝尾小学校
3 講師
九州国際大学法学部 山本啓一 教授 (アシスタントとして同大学学生3名)
4 講習対象者
○ 大分市立滝尾小学校児童(5,6年生) 15名
○ 大分県学生防犯ボランティアパトロックス隊及び日本文理大学学生等 15名
5 講習内容
○ 19日の事前講習では、学生防犯ボランティア等が、地域安全マップの意義と児童への指導方法について講習を受けました。
○ 20日のマップ作成では、19日に講習を受けたボランティア学生の代表1名が講師となり、小学生児童に
・ 犯罪被害に遭わない為には「場所」に注目すること
・ 危険な場所は「入りやすくて、見えにくい」場所、安全な場所は「入りにくくて、見えやすい」場所
などを教えた後に、3個班に分かれて通学路の点検を行いマップを作成しました。
学生ボランティアが先生です 児童が自ら危険箇所を見つけます 地図を作っています
地域安全マップが完成しました 結果を発表しました
1 開催日時 平成25年6月10日(月曜日)午前10時30分~午前11時40分
2 開催場所 大分県庁舎新館14階大会議室
3 出席委員(団体名) 大分県自治会連合会、(公財)大分県老人クラブ連合会、
(一社)大分県地域婦人団体連合会、(公財)大分県防犯協会、大分県PTA連合会、
大分県立学校長協会、大分県小中学校長会協議会、(一社)大分県建設業協会、
(公財)大分県建築士会、大分県金融機関防犯協会、(公社)ツーリズムおおいた、
大分県旅館ホテル生活衛生同業組合、(一社)大分県警備業協会 (順不同)
4 平成25年度の活動方針
平成25年度 活動方針 [その他のファイル/149KB]
5 議事録
平成25年度 議事録 [その他のファイル/47KB]
知事あいさつ 協議会委員
1 開催日時 平成25年3月5日午前11時00分から
2 開催場所 大分県庁舎知事第一応接室
3 報告事項 平成24年度安全・安心まちづくり関連事業取組状況
4 協議事項 平成25年度の活動重点推進項目等
1 開催日時 平成24年10月16日(火曜日)午後1時30分~午後4時
2 開催場所 県立総合文化センター iichiko音の泉ホール
3 参加人員 約480名
大分県安全・安心まちづくり協議会、自主防犯パトロール隊、県・市町村防犯協会、県、教育庁、
警察、市町村
4 大会次第
(1) 開会のことば
(2) 主催者あいさつ
大分県知事(代理 副知事)
大分県警察本部長
(3) 来賓あいさつ
大分県議会議長
(4) 表彰式
○ 奨励賞
吉田八幡社セーフティパトロール隊(竹田市)
別保ヤングサポートパトロール隊 (大分市)
○ 警察庁長官・全国防犯協会連合会会長連名表彰
防犯栄誉金章 津々見 功 氏 (宇佐市)
防犯栄誉銀章 三重野 精二 氏 (由布市)
防犯栄誉銀章 鹿嶋 正信 氏 (別府市) 他
(5) 講演
演題 「犯罪者目線の犯罪予防 ~急所を突け~」
講師 株式会社ステップ総合研究所 特別顧問 清永賢二 氏
1 開催日時 平成24年9月6日(木曜日)午後1時30分~午後4時
2 開催場所 大分県庁本館正庁ホール
3 出席者 自主防犯パトロール隊、市町村防犯担当者、警察署職員等 144名
4 活動事例発表
☆ 別保ヤングサポートパトロール隊(大分東地区)
・ 平成15年7月発足 隊員約650名
・ 活動マニュアルや活動日誌を作成するほか、活動前後にはミーティングを行う等し、
隊員の意思疎通を図りながら、活動している。
・ 「地域の安全は地域の皆で守り、地域の子どもは地域のみなで育てよう」をスローガン
に掲げ、組織作りをしつつ効果の上がる活動に取り組んでいる。
☆ 仏の里セーフティパトロール(豊後高田地区)
・ 平成15年8月発足 隊員約60名
・ 青色防犯パトロール車による防犯活動を行うほか、青色防犯灯の設置も促進
している。
・ 各種行事や祭典などにも積極的に参加し、活動の場を広げている。
☆ 「双葉の里」天津地区安全・安心パトロール隊(宇佐地区)
・ 昭和26年発足(平成16年再編)隊員約38名
・ 地域防犯啓発ニュースの発行や、小学生を対象とした防犯教室、高齢者を
対象とした老人会防犯啓発教室などを開催している。
・ 行橋市の防犯パトロール隊と情報交換するなどし、地域に根ざした活動を
行っている。
☆ 竹田市直入地域安全パトロール隊(竹田地区)
・ 平成18年発足 隊員約64名
・ 隊内に青色パトロール車を10台所有し、隊を8班に分け活動を行っている。
・ 活動日誌を作成し、日誌に時事の新聞記事を添付するなどし、後継のために
活動の歩みを残している。
・ 山間部という地域性から夏季と冬季のパトロール時間帯をずらすなど工夫
している。
☆ 吉田八幡社セーフティパトロール隊(竹田地区)
・ 平成16年12月発足
・ 子ども登校時の安全見守り活動及び、夏季のおける児童プールの不審者
警戒活動
・ 青色パトロール車による巡回活動、振り込め詐欺被害防止のための寸劇や
万引き防止のため隊服着用による店舗の警戒活動など、創意工夫を凝らした
活動を実施。
・ 活動日誌を作成し、学校や警察との情報共有化に活用している。
☆ 研修会の様子
1 開催日時 平成24年6月11日 午前10時30分~午前11時40分
2 開催場所 大分県庁舎新館14階 大会議室
3 出席委員 17名
大分県知事、大分県警察本部長、大分県教育長、大分県商工会議所連合会、
大分県自治会連合会、大分県老人クラブ連合会、大分県地域婦人団体
連合会、大分県防犯協会、大分県PTA連合会、大分県立学校長協会、
大分県小中学校長協議会、大分県建設業協会、大分県建築士会、
大分県金融機関防犯協会、ツーリズムおおいた、大分県旅館ホテル生活衛生
同業組合、大分県警備業協会 (順不同)
4 協議事項(次のとおり議決)
(1) 平成24年度の活動方針
ア 県民の防犯意識の高揚
・ カギかけ運動の推進
・ 自主防犯ボランティア団体との連携・支援
イ 子どもの安全対策の推進
・ 「まもめーる」の会員拡大・情報の共有化の推進
・ 学校ごとの安全対策の推進及び通学路等の安全確保
ウ 県民総ぐるみによる振り込め詐欺撲滅
(2) 平成24年度の取組
ア 大分県安全・安心まちづくり県民大会の開催
平成24年10月16日 iichiko音の泉ホールで開催
イ 広報啓発の推進
「カギかけ防犯」や自転車の「二重ロック」、振り込め詐欺の被害防止などの広報啓発実施
1 開催日時 平成24年2月22日 午後1時30分から午後3時45分
2 開催場所 大分県庁舎新館14階 大会議室
3 受講者 事業者、自治体職員、防犯協会職員等150名
4 内 容 □ 演題:「最近の犯罪の傾向と防犯カメラの有用性」
講師:公益社団法人日本防犯設備協会
特別講師 富田 俊彦 氏
□ 「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」の説明
1 開催日時 平成24年2月20日 午前11時30分から
2 開催場所 大分県庁舎知事第1応接室
3 協議事項 平成24年度の重点推進項目等
1 開催日時 平成23年9月7日 午後1時30分から午後4時00分
2 開催場所 大分県庁舎新館14階 大会議室
3 受講者 防犯ボランティア、市町村防犯担当者、警察職員等130名
4 内容 防犯ボランティア団体による活動内容の発表
(1) 大分市西部地区総合安全対策協議会(大分中央地区)
(2) 鴛野校区自主防犯パトロール隊(大分南地区)
(3) 山の手地域安全見守り隊(別府地区)
(4) 阿蔵地区安全防犯パトロール隊(竹田地区)
(5) 鶴岡地区安全・安心パトロール隊(佐伯地区)
1 開催日時 平成23年6月9日 午前10時30分~午前11時30分
2 開催場所 大分県庁舎新館5階 51会議室
3 出席委員 19名
4 協議事項(次のとおり議決しました。)
(1) 平成23年度活動方針
ア 県民の防犯意識の高揚等
・ カギかけ運動の推進
・ 自主防犯ボランティア団体との連携・支援
イ 子どもの安全対策の推進
・ 「まもめーる」の会員拡大・情報の共有化の推進
・ 学校ごとの安全対策の推進
ウ 県民総ぐるみによる振り込め詐欺撲滅
(2) 平成23年度の取組
ア 大分県安全・安心まちづくり県民大会
平成23年10月14日(金曜日)iichiko音の泉ホールで開催
イ 広報啓発の推進
「カギかけ防犯」や自転車の「二重ロック」、振り込め詐欺被害防止
などの広報啓発を実施
1 開催日時 平成23年2月24日 午後1時30分から午後3時45分
2 開催場所 大分県庁舎本館2階 正庁ホール
3 受講者 事業者、防犯ボランティア等120名
4 講演内容 演題:「犯罪事例から学ぶ事業者の防犯セキュリティ対策」
講師:Nksjリスクマネジメント株式会社
上席コンサルタント 瀬戸 寛喜 氏
1 開催日時 平成23年2月21日 午前11時30分から
2 開催場所 大分県庁舎知事第1応接室
3 協議事項 平成23年度の重点推進事項等
1 開催日時 平成22年6月4日 午前10時30分~午前11時40分
2 開催場所 大分県庁舎新館 14階 大会議室
3 出席委員 18名
4 協議事項(次のとおり議決しました。)
(1) 平成22年度活動方針
ア 県民の防犯意識の高揚等
・ カギかけ運動の推進
・ 自主防犯ボランティア団体との連携・支援
イ 子どもの安全対策の推進
・ まもめーるの会員拡大・情報の共有化の推進
・ 学校ごとの安全対策の推進
ウ 県民総ぐるみによる振り込め詐欺被害防止
(2) 平成22年度事業計画
大分県安全・安心まちづくり県民大会
平成22年10月14日(木曜日)iichiko音の泉ホールで開催
1 開催日時 平成22年2月2日 午前11時から
2 開催場所 大分県庁舎知事第1応接室
3 協議事項 平成22年度の重点推進事項等
1 開催日時 平成21年12月14日 午後1時30分から
2 開催場所 大分県庁舎新館 14階 大会議室
3 対象者 県内の建築士 約50名
4 演 題 「住宅の防犯~防犯環境設計の理論と事例」
講 師 独立行政法人建築研究所 住宅・都市研究グループ
主任研究員 樋野公宏 氏
1 開催日時 平成21年 10月 14日 午後1時30分から午後4時まで
2 開催場所 県立総合文化センター iichiko音の泉ホール
3 参集人員 約 500 名
1 開催日時 平成21年7月24日 午後1時30分から
2 開催場所 大分県庁舎新館 14階 大会議室
3 対象者 商工担当市町村職員、防犯協会職員等
4 演 題 「犯罪に対して安全で安心な住まいとまちづくり」
講 師 明治大学理工学部 准教授 山本 俊哉 氏
1 開催日時 平成21年6月9日 午前10時30分から
2 開催場所 大分県庁舎新館 14階 大会議室
3 出席委員 16名
4 協議事項(次のとおり議決しました。)
平成21年度活動方針
・ 県民の防犯意識の高揚等(カギかけ運動の推進・防犯指針の普及啓発)
・ 県民総ぐるみによる振り込め詐欺被害防止
・ 子どもの安全対策の推進
大分県安全・安心まちづくり県民大会
平成21年10月14日(水曜日)iichiko音の泉ホールで開催