ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 女性活躍推進宣言 > 企業の活躍推進宣言(年度別) > 令和7年度 企業の女性活躍推進宣言

本文

令和7年度 企業の女性活躍推進宣言

印刷ページの表示 ページ番号:0002261543 更新日:2025年8月26日更新
「女性活躍推進宣言」とは
女性が働きやすい職場づくり、環境整備、制度の導入、採用目標などについて、企業・団体等が、それぞれの状況に応じた取組を宣言するものです。
新たに宣言した企業を紹介します。

※ No.はすべての宣言企業を宣言順に表記したものです ​

No. 宣言日    企業(団体)名 所在地 宣言内容等
46
(変更)
8月26日 西日本電線(株) 大分市

【自主宣言目標】
・2027年度末までに育児休業の取得率を次の水準以上にする。   
 男性社員・・・取得率を 40%以上にすること 
 女性社員・・・取得率を 100%にすること       
・フレックスタイム制度を導入し WLB の充実を図る。
・有給休暇の取得促進を図り、年度毎の平均有給休暇取得日数を 10 日以上にする。
【自由記載事項】
「全ての従業員がそれぞれのライフサイクルに応じて、子育てをはじめとした家庭生活および、自身の生活を充実したものにし、仕事とよいバランスがとれる環境をつくること」また、「地域社会への 貢献を初めとする各種活動を積極的に支援することにより、企業の社会的責任を果たすこと」を目指しています。 

460 8月14日 (株)オーシー 大分市 【自主宣言目標】
2030年までに管理職に占める女性の割合を19.1%から23%以上にすることを目指します。
【自由記載事項】
女性管理職養成のための研修やセミナー参加を積極的に行い、
女性のキャリアアップを応援します。

459

8月9日 (一社)日本デフビーチバレーボール協会 大分市

【自主宣言目標】
出産、子育て中の職員の支援のために、小学生育児期間までの時短勤務を推奨します。
【自由記載事項】
・日本では短時間勤務の対象は原則3歳までであり、小学校入学後も放課後や長期休暇中の預け先確保が難しいのが現状です。福祉業界は女性職員が多く、出産や育児を機に離職する例が少なくありません。特に児童発達支援や放課後等デイサービスでは経験豊富な職員の流出が質の低下につながります。キネサポは、出産・子育てを理由にキャリアを中断しない環境づくりを重視し、小学校卒業までの時短勤務を推奨します。育児経験者の視点は保護者支援や子ども理解において貴重であり、長く安心して働ける職場は地域の子どもと家庭を支える基盤となります。

458 7月1日 (株)木元電設 杵築市 【自主宣言目標】
・女性技術者の採用を積極的に行います。
・女性社員を含むすべての社員の資格取得のサポートを積極的に行います。
・女性社員については、子宮頸がん検診の受診をサポートします。
・子育て・介護・仕事の両立が出来るように、休みやすく、働きやすい環境をつくります。
【自由記載事項】
・女性、男性という性別に関係なく誰もが長く活躍し続けられるような体制を整えていきます。
・突発的な休みにも全員でフォローし合い、コミュニケーションを大切に働きやすい職場づくりに取り組んでいきます。
178
(変更)
6月19日 角栄建設工業(株) 大分市 【自主宣言目標】
・ICT機器やソフトを導入し、女性技術者が活躍でき長く働ける環境づくりを進めます。
・女性の育児休業率100%を今後も継続します。
・ワーク・ライフ・バランスが取れるよう、今後も柔軟な勤務形態に対応していきます。
・残業時間の削減、有給休暇取得率の向上に努めます。
【自由記載事項】
・性別に関係なく全ての社員が能力を発揮し、活躍できる職場環境の整備を目指します。
・女性が職場復帰後も子育てしやすい環境を整備し、一人一人に寄り添い、仕事との両立ができるようサポートしてまいります。
457 6月11日 (株)河野測量設計 豊後大野市 【自主宣言目標】
・退職した社員の再雇用制度を導入します。
・15分単位から有給休暇取得可能で働きやすい環境を整備します。
・テレワーク等により、ワーク・ライフ・バランスに取り組みます。
【自由記載事項】
・新社屋を建設し、女性用トイレや更衣室を整備することで、女性が働きやすい環境を実現しました。
456 5月8日 悠伸建設株式会社 大分市

【自主宣言目標】
・現在女性社員は2名ですが、令和10年までに3名にします。
・令和8年までに残業0を目指します。
【自由記載事項】
・社員一人一人に寄り添い子育てと仕事の両立ができるように社員全員でサポートしています。
・女性の力とおおらかさをフル活用して社員全員が働きやすい環境作りに努めていきます。

455 4月3日 三栄建設工業(株) 大分市

【自主宣言目標】
(1) 2030年までに育児休暇取得率を向上させ、男性従業員も育児休暇を取得しやすい環境作りを行います。
(2) 当社社屋には女性専用トイレを完備しておりますが、女性技術者が着任する施工現場にも女性専用トイレの設置率100%を目指します。
(3) 全従業員が働きがいのある会社にするため、一級土木施工管理技士や二級建設業経理士等、様々な資格を取得できるようサポートします。
(4)ICT機器やソフトを積極的に導入し 女性技術者の肉体的な差や施工効率の改善に努めます。
(5) 今後も男女共に積極的な採用活動を継続して行います。
【自由記載事項】
当社は、「男性・女性」「学歴・年齢」問わずに従業員一人一人がスキルアップ、キャリアアップしていける環境を目指し、ワークライフインテグレーションの実現に向けて、多岐にわたる制度の導入を推進し、従業員ファーストの働きやすい環境作りに 今後も取り組んでまいります。

23

(変更)

4月1日 (株)オーイーシー 大分市 【自主宣言目標】
≪ 計画期間: 令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)≫
・目標1:労働者のワークライフバランスの改善と不妊治療を受ける。労働者のサポートを強化する。
・目標2:管理職に占める女性労働者の割合を20%以上にする。
・目標3:計画期間中に育児休業の取得状況を次の水準以上にする。男性 取得率40%以上にする。女性 取得率95%以上を維持する。
【自由記載事項】
・目標1:<取組内容>
 フレックスタイムなど、働き方の選択肢を増やし、仕事と子育てを両立するための柔軟性を高める。
 不妊治療を受ける労働者が、時間を確保できるよう、休暇制度や時間単位付与制度等の措置を実施する。
・目標2:<取組内容>
 女性管理職候補者に研修を実施する。
・目標3:<取組内容>
 男性の育児休業取得促進や、復帰時のキャリア支援など、より多くの労働者が利用しやすい制度に改良する。