ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 建設業指導班のページ > 建設業許可の手引き(大分県知事許可業者向け)を活用してください。

本文

建設業許可の手引き(大分県知事許可業者向け)を活用してください。

印刷ページの表示 ページ番号:0002065230 更新日:2025年2月1日更新

建設業許可の手引き(大分県知事許可業者向け)を作成しました。

 建設業許可の制度や許可申請の手続き、許可取得後の義務等についての内容をまとめた「建設業許可の手引き(大分県知事許可業者向け)」を作成しました。

 建設業許可の要否、許可申請の方法(手数料の金額、書類の提出先、提出様式、記載例、注意事項)、許可を取得した後の義務(許可票の掲示、技術者の配置、請負契約に係る義務、帳簿の保存義務、決算終了後の決算届等の変更届の提出義務)などについて、一般的な内容を掲載しています。

 これから新規で許可申請をされる方、更新や業種の追加に係る許可申請をされる方、変更事項が発生し届出を提出される方など、該当する手続きに関する内容を確認して頂き、今後の建設業関係事務の参考として活用してください。

 なお、この手引きの内容は作成時点(令和7年2月時点)のものになりますので、制度改正等があった場合には適切修正をしていく予定です。内容の不備があれば、随時修正していきます。提出書類の様式は「こちらのページ」に掲載しています。

 また、 建設業許可に関するQ&A を作成しましたので、併せて活用してください。

  また、この手引きは、大分県知事許可を受けるまたは受けている方向けの内容になっています。他の行政庁に申請される方は書類の作成方法等は、許可を受けようとする(受けている)行政庁に確認してください。

表紙 [PDFファイル/62KB]

1.建設業許可制度等 [PDFファイル/464KB]

1)建設業及び許可が必要な範囲   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
2)建設業の種類   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
3)許可の管轄区分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
4)許可の区分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2
5)許可申請書類の提出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
6)許可申請手数料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
7)申請の時期・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
8)申請の通知等・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
9)許可の有効期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
○建設業許可申請書類提出先及び管轄市町村一覧   ・・・・・・・・・・・・・・・・・5
業種区分、建設工事の内容、例示、区分の考え方 [PDFファイル/1.34MB]   ・・・7

2.建設業許可要件 [PDFファイル/649KB]  

1)建設業に係る経営業務を適正に行うに足りる能力を有する者・・・・・・・・・・・11
2)適正な社会保険への加入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
3)営業所技術者等を有していること・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
4)請負契約を履行するに足る財産的基礎または金銭的信用を有していること・・・・・17
5)請負契約に関して誠実性を有すること・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
6)欠格要件に該当しないこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
建設業の種類別技術者資格要件 [PDFファイル/162KB] ・・・・・・・・・・・・20
建設業の種類別指定学科 [PDFファイル/111KB] ・・・・・・・・・・・・・・・34

3.申請区分・申請書類一覧表等 [PDFファイル/634KB] 

1)申請区分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
2)変更等の届出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
3)廃業等の提出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
〇許可申請書類編纂順及び添付書類一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37
○許可事務の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40
○申請区分及び申請手数料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41

4.許可申請書類(各種様式)の記載例、注意事項等

【閲覧様式】許可申請書~主要取引金融機関名 [PDFファイル/4.01MB]

○許可申請書受付表紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
○参考:コード表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
○建設業許可申請書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45                                                                                                                                                             ○建設業許可申請書別紙一(役員等一覧) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
○建設業許可申請書別紙二(営業所一覧表(新規許可等)) ・・・・・・・・・・・・47
○建設業許可申請書別紙二(2)(営業所一覧表(更新))・・・・・・・・・・・・ 48
○建設業許可申請書別紙三(証紙等貼り付け様式)・・・・・・・・・ ・・・・・・・49
○建設業許可申請書別紙四(営業所技術者等一覧表) ・・・・・・・・・・・・・・・50
○建設業法施行令第3条に規定する使用人の一覧表 ・・・・・・・・・・・・・・・・51
○使用人数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
○誓約書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
○工事経歴書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
○直前3年の各事業年度における工事施工金額 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
○貸借対照表(法人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
○損益計算書(法人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67                                                      ○完成工事原価報告書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70                                                      ○株主資本等変動計算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71                                                      ○注記表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
○貸借対照表(個人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
○損益計算書(個人) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
○定款 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
○営業の沿革 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
○所属建設業者団体 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・84
○健康保険等の加入状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
○参考:保険加入等確認資料 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87
○主要取引金融機関名 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・97

【非閲覧様式】身分証明書~商業登記簿謄本 [PDFファイル/3.59MB]

○身分証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
○登記されていないことの証明書等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98
○常勤役員等(経営業務の管理責任者)証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
〇常勤役員等略歴書(別紙) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100
○非常勤証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101
〇常勤役員等及び当該常勤役員等を直接に補佐する者の証明書 ・・・・・・・・・・102
○常勤役員等の略歴書 (別紙二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
〇常勤役員等を直接に補佐する者の略歴書(別紙一) ・・・・・・・・・・・・・・107
○営業所技術者等証明書(新規・変更) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112
〇有資格コード一覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・116
○実務経験証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
○施工証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・125
○指導監督的実務経験証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・126
○許可申請者の住所、生年月日等に関する調書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・127
○建設業法施行令第3条に規定する使用人の住所、生年月日等に関する調書 ・・・・128
○株主(出資者)調書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129
○県税の納税証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
○金融機関の預金残高・融資可能額証明書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130
○商業登記簿の謄本(履歴事項全部証明書) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・131
○営業所の写真 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132

法第11条変更届出書~法第12条廃業届出書 [PDFファイル/956KB]

〇変更届出書表紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・134
○変更届出書(第一面)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135
○変更届出書(第二面)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・138
○変更届出書(決算)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・139
○廃業届受付表紙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・140
○廃業届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・141
○届出書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・142
〇役員(削除)変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・144
〇役員(追加)変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・146                                                       ○株主の変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
〇代表者変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148
〇常勤役員等(経営業務の管理責任者)変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・149
〇営業所技術者等変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154
〇商号又は名称変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・157
〇所在地変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・158
〇資本金変更届記載例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159
法第11条変更届決算(法人)記載例 [PDFファイル/390KB]
法第11条変更届決算(個人)記載例 [PDFファイル/261KB]
                                                                                                             

関係書類の提出先等

建設業法上の本店の所在地を所管する各土木事務所が提出先になります。

各土木事務所の連絡先はこちら「管轄土木事務所一覧表 [Pdfファイル/29KB] 」で確認ができます。

 

参考資料等

国土交通省ホームページ

(建設業法順守ガイドライン、監理技術者制度運用マニュアル、建設業許可事務ガイドライン等)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


解体工事業登録に関すること
建設機械の打刻・検認に関すること
建設業者の経営支援等への支援に関すること
建設業者に対する融資制度等に関すること
建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する大分県計画に関すること
個人情報の取扱いについて
建設工事紛争審査会に関すること
特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保に関すること
建設業審議会に関すること