ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 大分県の統計ポータルサイト > 平成20年度大分県統計グラフコンクール 県知事賞

本文

平成20年度大分県統計グラフコンクール 県知事賞

印刷ページの表示 ページ番号:0000105960 更新日:2012年3月22日更新

第1部(小学校1・2年生の児童)

第1部

「わたしのあさがお」

別府市立南小学校 1年

首藤 歩佳

 あさがおの花をグラフにした作品は、まいとしたくさんのおうぼがあります。あさがおは毎日きろくをとるひつようがあるのでたいへんだったことと思います。ぼうグラフがあさがおの折り紙で作られているところや、写真をつかってわかりやすくまとめているところがとてもよいですね。

第2部(小学校3・4年生の児童)

第2部

「平和の祈り-掩体壕」

宇佐市立高家小学校 4年

塚本 向陽

 塚本さんは、小学校4年生なのに掩体壕をよく知っていましたね。掩体壕を題材にしたおかげで、昔の戦争を考える良い機会になったのではないでしょうか。掩体壕の形を利用してグラフにしたり、円グラフを使ってわかりやすく表現するなど、見やすさもよく考えて作られています。

第3部(小学校5・6年生の児童)

第3部

「生活直撃!日本の物価上昇」

宇佐市立長峰小学校 6年

原田 恵

 原田さんの作品は、私達の生活にとてもかかわりの深い物価の上昇や、世界各国と日本の物価の比較、そして、値上がりに対してどうしたらよいのかといったことをまとめています。データだけを比較するのではなく、物価上昇に対してどうしたらよいのかといったことまで提案されており、とてもよくまとまっています。

第4部(中学校の生徒)

第4部

「チャレンジ!おおいた国体」

別府市立北部中学校 2年

高橋 亜沙美

 高橋さんの作品は、今年のおおいた国体を題材にしたタイムリーな作品です。内容も、国体自体に興味があるか、といった日本全体の話題から、おおいた国体への質問といった大分県に関する個別の質問に移っているところなど、質問内容が洗練されていてよく配慮の行き届いた作品と言えます。

第5部(高等学校以上の生徒・学生及び一般)

第5部

「生活習慣病と飲酒の関わり」

大分県立鶴崎工業高等学校 2年

後藤 立美

 後藤さんの作品は、未成年の飲酒に関しての作品です。未成年で毎日飲酒する学生がいたり、高校3年の男女2人に1人が月に1~2回飲酒している現状があるということで、われわれの考えている以上に現実は変化していることに大変驚きました。

パソコン統計グラフの部(小学校の児童以上)

パソコン統計グラフの部

「つくろう、命繋ぐ献血ロード」

大分県立鶴崎工業高等学校 3年

小野 桃子

 小野さんの作品は、献血の重要性を訴える作品ですが、審査員から官公庁が作成するポスターのように完成度が高いという評価がありました。画面を構成する要素が程良く簡略化されており、さりげない中に実力を感じます。使用されているフォント(字体)もポスターのコンセプトによく合っています。しかし、もう少し上下・左右の余白に余裕があった方がよかったかもしれません。