ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 西部保健所 > 犬・猫の譲渡をご希望の方へ

本文

犬・猫の譲渡をご希望の方へ

印刷ページの表示 ページ番号:0002266466 更新日:2024年9月3日更新

犬・猫をお譲りできます(譲渡情報)

保健所では、犬・猫について、殺処分がなくなることを目指して、

飼い主がいると推測されるものについては、その飼い主を発見し、返還するとともに、

飼い主がいないと推測されるものや飼い主から引き取りを求められたものについては新しい飼い主を募集しています。

譲り受けを希望する犬・猫がいる場合は、

保健所宛て電話【0973-23-3133(8時30分から17時15分)】またはメール【a12087@pref.oita.lg.jp】にて

早めにご連絡をお願いします。

譲渡手続きの流れ

譲渡手続きの流れ

1. 譲渡の申込をする前に確認すること

譲り渡した犬や猫を最後まで責任を持って大切に飼っていただきたいので、以下の内容をご確認下さい。

●申請者(飼い主)について
・動物を終生適正に管理できる健康状態及び経済状況である

●ご家族やお家(飼養場所)について

・飼うことを同居人全員が賛成している
・同居人に動物アレルギーがない
・借家等の場合、管理者が動物の飼養を承諾している

※注意事項

申請時、譲渡に関する審査を行います。審査の結果によっては、譲渡をお断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

2. 譲渡申込

譲り受けを希望する犬・猫がいる場合は、

保健所宛て電話【0973-23-3133(8時30分から17時15分)】またはメール【a12087@pref.oita.lg.jp】にて

早めにご連絡をお願いします。

3. 事前面談

書類を確認しながら飼養者の面談を行います。審査の際は下記をお持ち下さい。
60歳以上の方は継続して飼養できなくなった場合に、代わりに飼い主となる方の同意書が必要となります。

  • 譲渡申請書類
  • 誓約書
  • 身分証明書(運転免許証等)
  • 敷地、住まい、小屋等の平面図
  • 住宅の契約書等※借家、集合住宅等の場合、管理者が動物の飼養を承諾していることが分かる書類が必要です
  • 継続して飼養できなくなった場合に、代わりに飼い主となる方の同意書(60歳以上の方)

※審査に必要な書類は以下よりダウンロードできます。

犬・猫譲渡必要様式(西部) [PDFファイル/153KB]

4. 講習会受講

適切な飼養ができるようさまざまな情報をお伝えします。

講習後、譲渡を受ける際必要となる「事前講習会受講済票」を発行します。

譲渡会参加資格は、事前講習会受講済票を発行後、1年間有効です。

犬・猫の事前講習会・事前面談はそれぞれ月1回行っています。

受講をご希望の方は、1週間前を目安に

電話【0973-23-3133(8時30分から17時15分)】またはメール【a12087@pref.oita.lg.jp】にて

ご予約をお願いします。

5. 譲渡を受ける

西部管轄内に在住の方は、動物愛護センターまたは西部保健所にて動物の譲渡が可能です。

  • 事前講習会受講済証(有効期限1年)
  • 筆記用具(ボールペン)
  • 犬:首輪、リード(移動用ケージは必要に応じてご用意ください)
  • 猫:キャリーケース(タオルやペットシートを敷いてください)
  • 動物愛護センターにおける譲渡会への参加の際は、事前予約が必要です(動物愛護センターへ電話等によりご予約下さい※動物愛護センターでの譲渡の際に必要なものはHP等にてご確認下さい)

譲渡の申し出先一覧

犬・猫の譲受けを希望される場合は、管轄の保健所もしくは動物愛護センターで申し出を行う必要があります。

地域 申し出先 電話番号
中津市・宇佐市 北部保健所 0979-22-2210
豊後高田市 北部保健所豊後高田保健部 0978-22-3165
日田市・九重町・玖珠町 西部保健所 0973-23-3133
上記以外の地域

おおいた動物愛護センター

097-588-1122

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)