ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 豊肥保健所 > 豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」の策定について

本文

豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」の策定について

印刷ページの表示 ページ番号:0001027972 更新日:2016年3月22日更新
 入院から在宅へ、切れ目のない支援を提供することによって、住民が安心して退院後の療養生活をスタートさせ、退院後の状態悪化を予防できるようにするため、病院とケアマネジャーの連携強化のしくみとして、豊肥圏域版の「入退院時情報共有ルール」を策定しました。

「入退院時情報共有ルール」とは

「入退院時情報共有ルール」とは、患者さんの入退院時において、病院とケアマネジャーの双方が、患者さんの情報を共有し確実に引き継ぐため、「どのような患者さんを、どのタイミングで、どんな情報を、どうやって共有するか」についてルール化したものです。

ルールしくみ図

※大分県では、国のモデル事業として平成26年度に中部圏域(大分市、臼杵市、津久見市、由布市)で先行して情報共有ルールが策定され、平成27年度から運用が開始されています。平成27年度には、大分県内の全ての圏域でルール策定に取り組むこととなりました。

入退院時情報共有ルールの策定に向けた豊肥圏域での取組

病院・ケアマネジャーによる合同検討会

お互いに歩み寄り、顔の見える関係で協力しあうことが大切なため、豊肥圏域(竹田市・豊後大野市)の全ての病院と居宅介護支援事業所に参加を依頼し、何度も検討会を重ねてきました。

連携のために自分達ができることは何か、患者さんを地域で支えるために何が必要か、お互いに意見を出し合い、この地域の実情に沿った情報共有ルールを検討していきました。

ケアマネ検討会の様子第1回合同会議の様子検討会での発言

 

情報共有ルール案の試行・モニタリング

平成27年11月中旬~12月末の期間中に入退院したケースについて、情報共有ルール案に従って試行運用を行い、チェックシートを用いた評価を実施しました。

その結果、お互いに意識的に連絡を取り合ったことで退院時の連絡・調整の実施率がアップしたことがわかりました。

平成27年7月調査結果やじるし平成28年1月調査結果

 

豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」の決定

検討会や試行・モニタリングの結果を踏まえ、病院やケアマネジャーのみなさんのご協力のもと、豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」を平成28年2月に決定し、同年4月から運用を開始することとなりました。

ルールは一度作成して終わり、ではありません。これから実際にルールを運用し、課題や改善点などについて検証しながら、患者さん本位のさらによりよいルールへとつくりあげていくことが重要となります。

豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」の内容

豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」には、入退院時に連絡するタイミングと方法や、情報共有が必要な患者さんの基準などについて、病院とケアマネジャーがお互いの立場から“最低限”守るべきことを単純・明確に記載しています。
具体的な内容については、以下をご覧ください。

【関係者向け】豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」関係様式

豊肥圏域版「入退院時情報共有ルール」の運用に当たっての資料を掲載していますので、ご活用ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)