ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 砂防課 > 前兆現象

本文

前兆現象

印刷ページの表示 ページ番号:0000100853 更新日:2010年3月17日更新

土砂災害の前兆現象 ~日頃の備えと早めの避難~

 人命や大切な財産を一瞬のうちに奪う土砂災害。土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害は、主に雨や地震などが引き金となって発生します。大分県では梅雨時期・台風時期に土砂災害が多いのが特徴です。
 そのような土砂災害から身を守るためには「日頃の備え」と「早めの避難」を心掛けることが大切です。

こんなときは要注意! 土砂災害の前兆です。 早めの避難を心掛けましょう。

*異常な箇所を発見した場合、すぐに最寄りの土木事務所または市町村役場に連絡をお願いします。

パターン1 (土石流)

土石流イメージ
○山鳴りがする。
○腐った土の臭いがする。
○雨が降り続いているのに川の水位が下がる。
○川が急に濁り、流木が混ざっている。

 →「土石流」の可能性があります。

パターン2 (地すべり)

地すべりイメージ○沢や井戸の水が濁る。
○地面にひび割れができる。
○家やよう壁に亀裂が入ったり、傾いたりする。
○斜面から水が吹き出す。

 →「地すべり」の可能性があります。

パターン3 (がけ崩れ)

がけ崩れイメージ○がけから小石がぱらぱらと落ちてくる。
○がけから木の根が切れる等の音がする。
○がけに割れ目が見える。
○がけから水が湧き出ている。
 
→「がけ崩れ」の可能性があります。

もしものために「日頃の備え」をおこないましょう。

○万が一に備えて、日頃から危険箇所や避難場所、避難経路を確認しておきしょう。また、市町村より配布されている防災マップ、各集会所単位で県が配布した災害想定区域図等をご活用して下さい。
○大雨や長雨は要注意です。気象情報などに気を配りましょう。