ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > おおいたの労働 > 令和7年度「おおいた働き方改革」推進優良企業表彰を実施しました!

本文

令和7年度「おおいた働き方改革」推進優良企業表彰を実施しました!

印刷ページの表示 ページ番号:0002317781 更新日:2025年10月15日更新

第8回 「おおいた働き方改革」推進優良企業表彰

 この表彰制度は、働きやすい職場環境づくりに加え、「働き方改革」に積極的に取り組み、優れた成果が認められる法人について、その業績を称え、広く県民に周知することにより、「働き方改革」の取組を県内全域に浸透させることを目的として平成30年度に創設しました。
 平成28年度に創設した「おおいたワーク・ライフ・バランス推進優良企業表彰」を継承するものです。

 今年度は4社を表彰し、令和7年10月6日に開催した「おおいた働き方改革」トップセミナーのなかで表彰式を執り行いました。

表彰企業写真

左から (株)平野工務店 様、日伸建設工業(株)様、佐藤知事、新成建設(株)様、三浦国土建設(株)様

受賞企業の紹介

企   業   名 業 種 従業員数 取   組   の   概   要

日伸建設工業株式会社​

代表取締役 大庭 浩司​

杵築市山香町大字立石131-1


*女性活躍宣推進宣言
*くるみん
*えるぼし
*イクボス宣言​

建設業

61

○年間総労働時間削減の取組
   ・ICT施行の内製化による業務効率化推進
   ・「勤怠管理システム」や「原価管理システム」の活用による効率化実現

○有給休暇取得促進の取組
   ・年次有給休暇のうち5日間については時間単位での取得可能
   ・「正月」「Gw」「盆」の連続休暇時に年休の取得を推進

○男性の育休取得促進の取組
   ・妻が出産するときに特別休暇5日間付与(分割取得可能)
   ・育児休業対象者全員に個別面談を実施し取得推進

○女性の就業促進の取組
   ・女性管理職や技術職・営業職への職種変更への取組推進​

○その他特筆すべき取組
   ・令和7月4月1日より部活動発足(フィッシング、ゴルフ等)及び助成金を支給
​ ・金融教育(将来の資産形成のための講習)及び奨励金制度

新成建設株式会社​

代表取締役 藤田 三吉​

大分市豊饒二丁目1番6号


*女性活躍宣推進宣言
*健康経営事業所認定
*イクボス宣言

建設業 62

○年間総労働時間削減の取組
   ・休日出勤の振休取得の促進及び交替勤務制により、完全週休2日制を推進​
   ・誕生月の中で自由に1日休暇を取得できる従業員バースデー休暇を導入​

○有給休暇取得促進の取組
   ・マネジメント教育による休暇取得に向けた意識改革​
   ・現場竣工後の連続有給休暇の取得(リフレッシュ休暇)​

○男性の育休取得促進の取組
   ・子育て育児支援:時差出勤の導入(8時~17時 → 9時~18時)​
   ・子供看護休暇:4歳未満の子供が対象(年5日まで​)

○女性の就業促進の取組
   ・女性特有のがん検診の全額会社負担​
 ・女性専用更衣室、休憩室の新設​

○その他特筆すべき取組
   ・外部委託コンサルタントによる研修制度(階層別研修等)の実施および、
  メンター制度(個別面談)の導入
 ・グループウェアを導入し、業務の可視化による業務効率向上​

株式会社平野工務店

代表取締役会長 平野 英壽

別府市石垣東8丁目2番17号


*女性活躍宣推進宣言
・健康経営事業所認定
・イクボス宣言

建設業 25

○年間総実労働時間削減の取組
   ・社内資料のクラウド化で探す時間などを削減​
   ・AIソフトや、ビデオ会議室システムの積極活用による効率化

○年次有給休暇取得促進の取組
   ・代替要員確保や業務分担制度を整備​
 ・半日単位の年休制度の導入​

○男性の育休取得促進の取組
   ・社長メッセージや広報で育休推進を発信​
 ・家族イベントの際など、特別休暇を付与​

○女性の就業促進の取組
 ・女性管理職候補者向けキャリア開発研修​の実施
 ・女性専用健康診断オプション費用負担
 ・生理休暇の有給化​

○その他特筆すべき取組
   ・シニア人材の活用(短時間勤務・技術指導)、孫の育休取得促進​
 ・提携ジム契約や、ミーティング時の健康的な弁当支給により健康増進​​

三浦国土建設株式会社​

代表取締役 三浦 宏之​

大分市大字​津守60番地の1​


*おおいた女性活躍推進事業者表彰
*健康経営事業所認定
*くるみん
*イクボス宣言​

建設業​ 34

○年間総実労働時間削減の取組
   ・遠隔臨場・クラウドの使用による移動時間の削減
 ・業務の分業化(工事書類を担う管理部を設立)

○年次有給休暇取得促進の取組
   ・時間単位の年休制度
   ・取得状況の把握と呼びかけ、社内モニターにて取得の周知

○男性の育休取得促進の取組
   ・男性の育児休業制度を社員へ周知
 ・育児休業対象者と個別面談

○女性の就業促進の取組
   ・社内に専用更衣室設置、女性用トイレの増設(1基→2基)
   ・配置現場は専用快適トイレを設置
 ・特有のがん検診費用全額負担

○その他特筆すべき取組
   ・資格取得の支援・資格手当制度
   ・本人希望の部署異動が可能
 ・性別及び卒業学科にとらわれない人材採用

前回までの受賞企業

問合せ先

〒870-8501  大分市大手町3-1-1

大分県商工観光労働部雇用労働室 労政福祉班 

(電話番号) 097-506-3327