本文
大分県では労働法制の啓発を図り労使関係の安定及び向上を図るため、毎年、労働講座を開催しています。
今年度は、顧客等からの暴行、脅迫、ひどい暴言、不当な要求等の著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)に関して、事業主が従業員からの相談に応じ、適切に対応するための体制の整備や被害にあった従業員への配慮の取組など、事前に想定した準備や実際に起こった際の対応などを中心に取り上げます。
使用者、労働者を問わず、皆さまのご参加をいただきますようご案内いたします。
日 時 令和5年2月17日(金曜日)14時~15時50分(受付13時30分から)
会 場 大分県労働福祉会館ソレイユ 7階「カトレアA」(大分市中央町4-2-5)
内 容
講演1 カスタマーハラスメント対策に取り組みましょう!
講師 大分労働局雇用環境・均等室 室長補佐 海老名 信彦 氏
講演2 カスタマーハラスメントの判例から読み取る事業所の対策
講師 田中保之法律事務所 弁護士 田中 保之 氏
◆会場参加は定員60名程度(先着順)
◆Zoomによるオンライン参加も可能
◆駐車場の用意はありませんので、最寄りの有料駐車場をご利用ください
◆参加申し込み
◇Web申し込みはこちら
◇次のQRコードでもお申し込みできます
◇会場参加希望の方は次の「FAX専用申込書」をご利用いただけます
令和4年度ハラスメント対策セミナーは終了しました。
(1) 学生(高校、短大・大学・専修学校など)向け出前講座
(2) 労働者向け出前講座
(3) 経営者・労務担当者向け出前講座
詳しくはこちらから→リンク先