本文
小路委員、佐藤委員、長野委員、長浦委員、川口委員、宮崎委員、田口委員、相良委員、東本委員、梶原委員、関委員、福濱委員、友松委員、川原委員、佐藤委員 計15名
(事務局)小野北部保健所長、三上豊後高田保健部長ほか 計7名
(1)組織の概要、管内の特徴、重点事項と対策(保健所行動計画)
(2)意見交換
委員20名中15名の出席であり、過半数を超えているので本協議会が成立。
小野所長あいさつの後、小路会長の議事進行により議事に入った。
協議会資料により小野所長が説明し、その後、質疑応答及び意見交換を行った。
質疑応答及び意見交換では、
・糖尿病患者の増加に対する保健所の対策
・HACCPの確実な運用の徹底
・食事における塩分摂取量の問題
・歯科保健検討会の開催方法
・転倒・骨折に対する各市及び県の対策
・合計特殊出生率の低下に対する各市の対策・課題
等について、ご意見・ご要望等をいただいた。