本文
先端技術挑戦課
ページ番号:E000075058
新着情報
- 2025年4月15日更新【質疑応答の掲載】令和7年度宇宙教育イベント「Oita Space Hike」企画運営等委託業務に関する提案競技のお知らせ
- 2025年4月14日更新令和7年度ドローンビジネスプラットフォーマー支援事業費補助金の募集について
- 2025年4月11日更新令和7年度衛星リモートセンシングデータ利用に関する調査検証委託業務の提案競技について(4月16日更新)令和7年度衛星リモートセンシングデータ利用に関する調査検証委託業務の提案競技について
- 2025年4月7日更新令和7年度宇宙ビジネス創出支援事業費補助金公募のお知らせ
- 2025年4月1日更新令和7年度 次世代空モビリティ産業研究開発事業費補助金のお知らせ
先端技術への挑戦
- 2025年2月25日更新令和7年度先端技術産学連携創出支援事業に関する委託業務 (イノベーション創出人材育成事業)に関する提案競技のお知らせ
- 2025年2月25日更新令和7年度先端技術産学連携創出支援事業に関する委託業務 (先端技術研究会、県内企業のビジネスマッチング強化)に関する提案競技のお知らせ
- 2025年2月25日更新令和7年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業費補助金 公募のお知らせ
- 2024年8月19日更新「先端技術挑戦フォーラム2024」開催のお知らせ
- 2024年5月30日更新令和6年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業の採択結果について
- 2024年2月27日更新令和6年度先端技術挑戦プロジェクト産学連携創出支援事業費補助金 公募のお知らせ
- 2023年8月23日更新「先端技術挑戦フォーラム2023」開催のお知らせ
- 2023年8月16日更新第10回大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて
- 2023年5月18日更新第8回・第9回大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて
- 2023年3月7日更新第9回大分県IoT推進ラボ認定(プロジェクト)公募のお知らせ
- 2022年8月10日更新「先端技術挑戦フォーラム2022」開催のお知らせ
- 2022年4月8日更新令和4年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(先端技術挑戦枠)第1回公募のお知らせ
- 2022年3月8日更新第8回大分県IoT推進ラボ認定(プロジェクト)公募のお知らせ
- 2021年10月6日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(第2回GPU活用枠)の採択結果について
- 2021年10月6日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(第1回GPU活用枠)の採択結果について
- 2021年9月7日更新「先端技術挑戦フォーラム2021」開催のお知らせ
- 2021年8月30日更新GPUプラットフォーム提供及びテクニカルサポート委託業務に関する提案競技のお知らせ
- 2021年8月27日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(GPU活用枠)第2回公募のお知らせ
- 2021年7月12日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(先端技術挑戦枠)の採択結果について
- 2021年6月28日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(GPU活用枠)第1回公募のお知らせ
- 2021年5月17日更新第7回大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて
- 2021年4月28日更新GPU活用促進事業委託業務に関する提案競技のお知らせ
- 2021年4月21日更新令和3年度先端技術挑戦フォーラム開催委託業務に係る提案競技のお知らせ
- 2021年4月5日更新令和3年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業(先端技術挑戦枠)第1回公募のお知らせ
- 2021年3月8日更新第7回大分県IoT推進ラボ認定(プロジェクト)公募のお知らせ
- 2021年1月14日更新大分県におけるGPUの活用に関する三者協定について
- 2020年7月2日更新令和2年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業の採択結果について
- 2020年5月11日更新第6回大分県IoT推進ラボ認定プロジェクトについて
- 2020年4月28日更新大分県IoT推進ラボ認定一覧
- 2020年4月1日更新令和2年度先端技術挑戦プロジェクト推進事業第1回公募のお知らせ
- 2019年9月24日更新「OITA4.0推進フォーラム2019」を開催しました
- 2019年9月5日更新令和元年度おおいたIoTプロジェクト推進事業の採択結果について
- 2019年7月3日更新 「OITA4.0推進フォーラム2019」開催のお知らせ
- 2019年3月13日更新「身近な事例で学ぶスマート工場化研修」を開催しました!
- 2019年2月22日更新「大分県IoTビジネスマッチングDAY」を開催しました!
- 2018年7月27日更新平成30年度おおいたIoTプロジェクト推進事業の採択結果について
- 2018年7月13日更新「OITA4.0推進フォーラム」を開催しました
- 2017年7月13日更新オープンイノベーションオフィス「SENQ」パブリックパートナー就任について
- 2017年7月3日更新【大分県IoT推進ラボキックオフフォーラム~大分県版第4次産業革命「OITA 4.0」への挑戦 ~】を開催!
宇宙への挑戦
- 2025年4月15日更新【質疑応答の掲載】令和7年度宇宙教育イベント「Oita Space Hike」企画運営等委託業務に関する提案競技のお知らせ
- 2025年4月11日更新令和7年度衛星リモートセンシングデータ利用に関する調査検証委託業務の提案競技について(4月16日更新)令和7年度衛星リモートセンシングデータ利用に関する調査検証委託業務の提案競技について
- 2025年4月7日更新令和7年度宇宙ビジネス創出支援事業費補助金公募のお知らせ
- 2025年3月21日更新国東市、東京理科大学と人材交流および学術・文化・産業等の振興に向けた包括連携協定を締結
- 2025年2月6日更新「日本と地球低軌道を繋ぐエコシステム構築 -宇宙往還機Dream Chaser®の大分空港着陸に向けて-」が、 第7回日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞しました
- 2024年10月1日更新研究活動上の不正行為等防止の取り組み
- 2024年9月18日更新【東京理科大学×大分県】文部科学省「宇宙航空科学技術推進委託費」に採択 宇宙志向ビジネス人材を育成
- 2024年7月12日更新宇宙往還機Dream Chaser®活用に向けた新たなパートナーシップの拡大 ~大分空港を宇宙港へ~
- 2024年6月20日更新令和6年度宇宙ビジネス創出支援事業費補助金の採択結果について
- 2024年2月28日更新スペースポート(宇宙港)に係る広報資料について
- 2022年12月12日更新日本航空株式会社、「大分県× Sierra Space ×兼松株式会社」による宇宙往還機Dream Chaser®の活用検討に向けたパートナーシップに新たに参画
- 2022年5月10日更新衛星データ利活用プロモーション動画を作成しました!
- 2022年3月29日更新「ガンダムオープンイノベーション」採択について
- 2022年2月26日更新大分県× Sierra Space ×兼松 宇宙往還機Dream Chaser®の活用検討に向けたパートナーシップを締結 ~大分空港をアジアの宇宙拠点へ~
- 2021年11月9日更新地方からの「宇宙」への挑戦に関する要望・提言
- 2021年2月5日更新大分県宇宙関連事業PR動画を作成しました!
- 2020年12月1日更新スペースポート(宇宙港)に係るtwitterアカウントについて
- 2020年9月8日更新「宇宙ビジネス創出推進自治体」の選定について
- 2020年7月21日更新【スペースポート】 プロジェクト・ロゴマークについて
- 2020年4月2日更新大分県、ヴァージン・オービットとの提携により、アジア初の水平型宇宙港に
異次元の瞬間移動手段、遠隔操作ロボット「アバター」への挑戦
- 2024年3月27日更新大分県未来技術地域実装協議会について
- 2022年11月9日更新【急募】ビジネスモデル構築挑戦パートナーを募集しています!
- 2022年9月12日更新令和4年度「アバター活用創出塾」開催!
- 2021年7月15日更新アバターロボット「newme」の県内量産スタート!
- 2020年11月26日更新遠隔操作ロボット「アバター」を活用した新たなビジネスモデル構築挑戦に向けたパートナー決定!
- 2020年4月24日更新府内五番街商店街にアバターインして遠隔買い物体験
- 2020年3月31日更新アバター県おおいたに向けた社会実装の取組
- 2019年12月3日更新令和元年度アバター戦略推進事業の採択結果について
- 2019年9月26日更新令和元年度アバター戦略推進事業第2回公募のお知らせ
- 2019年8月8日更新令和元年度アバター戦略推進事業第1回公募のお知らせ
- 2019年1月22日更新「アバター」を活用したインバウンド向け観光PRを実施しました。
- 2018年9月6日更新「AVATAR X プログラム」への参画、近未来技術等社会実装事業採択について
- 2018年6月27日更新「ANA AVATAR VISION」に参画!
次世代モビリティサービスへの挑戦
- 2023年4月20日更新次世代モビリティサービスの在り方に関する検討会
- 2021年3月1日更新バス事業者におけるLINEを活用した情報発信について
人材育成への挑戦
- 2022年3月1日更新「OITA GIRLS 8 PROJECT」最終発表会
- 2021年11月4日更新「OITA GIRLS 8 PROJECT」が本格始動!
- 2021年9月22日更新一般社団法人STEAM JAPAN による知事表敬訪問
- 2021年8月31日更新米TIME誌表紙を飾った15歳の科学者「ギタンジャリ・ラオ氏」特別講演会について
- 2021年7月8日更新次世代プログラマー発掘コンテスト“Hello, World ! 2021“について
- 2021年6月7日更新令和3年度女性の活躍推進事業委託業務に関する提案競技のお知らせ
- 2021年4月16日更新次世代プログラマー発掘事業委託業務に係る提案競技のお知らせ
次世代空モビリティ産業への挑戦
- 2025年4月1日更新令和7年度 次世代空モビリティ産業研究開発事業費補助金のお知らせ
- 2025年3月26日更新「空フェスおおいた2025」開催レポート
- 2025年2月6日更新JR九州・スカイドライブと空飛ぶクルマ活用に向けた連携協定を締結
防災テックへの挑戦
- 2021年5月11日更新大分県防災のさらなる高度化が期待できる先端技術について
中小企業への支援
- 2025年4月1日更新経営指標見える化伴走支援プログラム
- 2025年3月27日更新令和7年度デジタルコンテンツ産業振興事業業務委託企画提案競技のお知らせ
- 2025年3月19日更新令和7年度中小企業等の課題解決に向けたDXコーディネーター事業委託業務に係る企画提案競技のお知らせ
- 2025年3月14日更新令和7年度中小企業等デジタルスキル向上支援事業委託業務に係る企画提案競技のお知らせ
- 2025年1月1日更新大分県省力化・生産性向上支援補助金
企業等との連携
- 2024年10月7日更新大分県商工観光労働部とソフトバンク株式会社との連携と協働に関する協定の成果について
- 2024年8月23日更新大分県における量子コンピュータ活用に関する四者協定の締結について
- 2023年11月6日更新大分県商工観光労働部とソフトバンク株式会社との連携と協働に関する協定締結式について
- 2023年4月7日更新大分県とワークスモバイルジャパン株式会社との連携と協働に関する協定締結式について
- 2021年7月15日更新株式会社NTTドコモとの連携協定による成果と今後新たに行う取り組みについて
- 2021年7月7日更新株式会社オートバックスセブンとの包括連携協定による成果と今後新たに行う取り組みについて