本文
<表示例>

・国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会のホームページで企業及び商品を紹介します。
・国東半島宇佐地域世界農業遺産を応援している商品としてPRでき、商品のイメージアップにつながります。
・応援商品として、世界農業遺産の催事等への参加を優先的に支援します。
 応援商品として、シンボルマークの使用を希望される方は、国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会への事前の申請・承認が必要となります。
 申請にあたっては、下記使用基準及びシンボルマークデザインマニュアルを参照し、申請書に必要事項を記入の上、申請先に提出してください。
 ・世界農業遺産「国東半島・宇佐の農林水産循環」シンボルマーク使用基準 [PDFファイル/91KB]
 ・シンボルマークデザインマニュアル [PDFファイル/438KB]
 ・世界農業遺産「国東半島・宇佐の農林水産循環」シンボルマーク使用申請書 [PDFファイル/104KB] 
 ・世界農業遺産「国東半島・宇佐の農林水産循環」シンボルマーク使用申請書 [Wordファイル/47KB]
◎使用料は無料です。 ※但し、シール等作成にかかる経費は使用者負担となります。
◎使用許可期間は、最大3年間です。
◎申請書に必要事項を記入の上、下記宛に提出してください。
 ・認定市町村の区域内に住所等を有する場合 → 住所等のある市町村の担当課
   豊後高田市 農業振興課      電話:0978-22-3100
   杵  築  市 農林水産課              電話:0978-62-1809
   宇  佐  市 観光・ブランド課       電話:0978-32-1111
   国  東  市 農政課                    電話:0978-72-1111
   姫  島  村 企画振興課              電話:0978-87-2282
   日  出  町 農林水産課              電話:0977-73-3111
 ・上記以外の場合 → 国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会事務局
                (大分県農林水産企画課内 電話:097-506-3525)
国東半島宇佐地域世界農業遺産推進協議会事務局
(大分県農林水産部農林水産企画課内)
〒870-8501 大分県大分市大手町3-1-1 電話:097-506-3525