本文
大分県は瀬戸内海、豊後水道という環境が異なる2つの海に面しており、豊かな自然環境に恵まれ、複雑な海岸線により地域ごとに多種多様な水産物が水揚げされています。しかし、近年は水産資源の減少や担い手の高齢化、消費者の魚離れに加え、海洋環境の変化など、水産業を取り巻く環境は厳しさを増しています。
今回は、水産資源の回復に向けた本県の取組や秋に旬を迎える県産魚、また、令和6年秋に開催を控えた「第43回全国豊かな海づくり大会~おんせん県おおいた大会~」についてご紹介します。
ほとんどの魚介類は、産卵やふ化の後に捕食されるため、成魚まで育つものはごくわずかです。このため、一定の大きさになるまで人工的に育成し、ある程度成長してから海や川へ放流することによって水産資源を増やしていく栽培漁業を行っています。また、地域の児童・生徒に放流を体験してもらうことで「つくり育てる漁業」を学んでもらう、来年の全国豊かな海づくり大会に向けた取組(リレー放流)も行っています。
加えて、放流された稚魚が育ちやすいように海藻類が生育する環境の整備や漁業者による漁獲サイズの制限を行うなど、水産資源の回復に努めています。
今後は、これまでの調査研究で得られた知見を踏まえ、より広域的な海域ごとに魚種や集中的に放流する拠点を定め、稚魚の放流を行っていきます。
また、放流した稚魚に応じた環境整備の実施、漁業者による資源管理の強化を進め、水産資源のさらなる回復を図ります。
問 水産振興課 097-506-3955
全国的に水産物の消費量は減少しており、県内においても残念ながら生鮮水産物の購入量は減少しています。そこで、県産のおいしい水産物をもっと食べてほしいという思いから、平成28年度に大分県魚市場連合会や県内の水産物小売組合、大分県漁協、県等で組織する実行委員会で、毎月第4金曜日を「おおいた県産魚の日」と定めました。
当日はイベントなども開催していますので、旬の県産水産物を知って、買って、食べてみてください!
○タチウオ(7~10月頃)
大分県は、漁獲量全国上位を誇るタチウオの産地であり、沿岸で漁師が一尾一尾丁寧に釣り上げるため身が美しく、脂がのって厚みがあり上品な味わいだと高い評価を得ています。特に、国東市や臼杵市で漁獲されるタチウオは、それぞれ「くにさき銀たち」「臼杵たちうお」としてブランド化し、県内外の市場でも高い評価を受けています。
夏から秋にかけて旬を迎えるため、ぜひこの機会にお買い求めください!
○かぼすブリ(11~3月頃)
生産量のほぼすべてが大分県産の「かぼす」を食べて育った「かぼすブリ」。
切身の色変わりが遅く、脂がしつこくなく、さっぱりと食べやすいのが特徴です。刺身で食べるのはもちろん、ブリしゃぶ鍋などにして食べるのもおすすめです。
「味よし、香りよし、見た目よし」と3拍子そろった大分が誇るブランド魚をぜひお買い求めください! 左のロゴが目印です。
問 漁業管理課 097-506-3915
食卓に安全で美味しい水産食料を届けるため、水産資源の保護・管理と環境保全の大切さを広く国民に訴えるとともに、「つくり育てる漁業」の推進を通じ、漁業の振興と発展を図ることを目的として開催されている国民的行事です。
昭和56年に、全国に先駆けて佐伯市鶴見(旧鶴見町)で第1回大会が開催されて以来、毎年、各都道府県で開催されてきました。
大分県から始まったこの大会が、令和6年秋に再び本県で開催されます。
今大会では、大分県の豊かな海や川を次代へ引き継いでいくため、つくり育てる漁業に一層取り組むとともに、それらを育む自然環境を守っていくことの重要性や四季折々の魅力あふれる多様な水産物に加え、「おんせん県おおいた」の新たな魅力を全国へ広く発信します。
日程 令和6年11月10日(日曜日)
会場 iichikoグランシアタ(大分市)
内容 功績団体表彰や漁業者からのメッセージ発信など
日程 令和6年11月10日(日曜日)
会場 別府港第4埠頭(別府市)
内容 漁船による海上パレードや稚魚の放流
日程 令和6年11月9日(土曜日)、10日(日曜日)
会場 大分市、佐伯市他数か所
内容 大会を県全体で盛り上げるため、市町村等と連携して水産関連イベントを実施
大会の開催を記念し、1年前プレイベントを開催します。漁船による勇壮な海上パレードや出張うみたまご、魚のつかみどり、タッチプール、海ごみ等の環境啓発ワークショップ、水産加工品などの飲食コーナーに加えて、スペシャルゲストや子供神楽によるステージイベントなど、家族で楽しめる内容が盛りだくさんとなっていますので、ぜひお立ち寄りください。
日時/令和5年11月4日(土曜日) 9時30分~16時00分
場所/別府港第4埠頭隣接の多目的芝生広場
(別府国際観光港)
交通アクセスを含むイベントの詳細については、県ホームページ(下記二次元コード)をご覧ください。
※駐車場の混雑等が予想されるため、当日は可能な限り公共交通機関(別府大学駅から徒歩8分)でのご来場をお願いします。
問 全国豊かな海づくり大会推進室 097-506-3927