本文
私たちは、誰もがみな、人間らしく幸せに生きていくための権利を持っていて、この権利を「人権」といいます。
県では、人権が尊重され、差別や偏見のない社会を実現するため、様々な取組を進めています。
特に、8月を「差別をなくす運動月間(※)」と定め、「身元調査追放」の取組や「県民講座」の開催など部落差別問題解消に向けた啓発を行っています。
※昭和40年8月に部落差別問題の基本的な方策となる「同和対策審議会答申」 が出されました。
大分県人権啓発
イメージキャラクター こころちゃん
令和3年度「差別をなくす運動月間」身元調査追放ポスター
日本には、特定の地域出身であることやそこに住んでいることを理由に、結婚に反対されたり、就職で不当な扱いを受けたりするという固有の人権問題があります。これが部落差別であり、これを原因とする社会問題を部落差別問題(同和問題)といいます。
この法律は、現在もなお部落差別が存在することを認め、部落差別は許されないものであることを明記し、部落差別のない社会を実現することを目的として制定・施行されました。
(目的)
第一条 この法律は、現在もなお部落差別が存在するとともに、情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じていることを踏まえ、全ての国民に基本的人権の享有を保障する日本国憲法の理念にのっとり、部落差別は許されないものであるとの認識の下にこれを解消することが重要な課題であることに鑑み、部落差別の解消に関し、基本理念を定め、並びに国及び地方公共団体の責務を明らかにするとともに、相談体制の充実等について定めることにより、部落差別の解消を推進し、もって部落差別のない社会を実現することを目的とする。
※法律の全文は県ホームページに掲載しています。
忌避(きひ)意識をなくしましょう
部落差別問題は「やっかいで難しい問題」「自分とは関係ない問題」で、「関わらないほうがいい」と避けられる傾向にあります。「差別や偏見はよくないこと」と理解していても、「差別される側になることは避けたい」という気持ちから、こうした忌避意識が生まれます。忌避意識は、差別意識を生み、差別を容認することにつながっていきます。一人ひとりが部落差別問題を正しく理解し、自分自身の問題として向き合うことが大切です。
偏見をなくしましょう
私たちの意識の中には、いろいろな固定観念があります。固定観念を生じさせる原因の一つに誤った迷信や風習があります。自分では不合理な迷信と思っていても「昔からしているから」「みんながそうしているから」と従ってしまう。このような態度は、根拠のない偏見につながってしまうおそれがあります。偏見をなくすためには、ものごとを正しく見ようとする意欲や相手の立場・気持ちを分かろうとする姿勢が必要です。また、他人の噂話などに影響されない広い視野を持ち、自分自身で考え、判断することが大切です。
インターネットは、今や生活に欠かせないものとなっていますが、個人への誹謗・中傷、無責任な噂、名誉やプライバシーの侵害、差別を助長する書き込みなど、人権に関わる様々な問題を生んでいます。書き込まれた情報は、不特定多数の人の目にとまるうえ、一度拡散してしまうと完全に削除することは難しく、インターネット上の人権侵害は非常に深刻な問題です。
画面の向こうにも、「感情を持った人」がいることを意識することが大切です
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、感染への不安から不当な差別・偏見や感染した方への誹謗・中傷が報告されています。差別や偏見が広がると、感染を隠そうとする人が増え、感染拡大を抑えにくくなります。コロナ差別をしないこともコロナ対策のひとつです。
また、県では、予防や感染拡大防止のためマスク着用やワクチン接種を県民の皆さんにお願いしています。ただ、事情があってマスクを着用できない方や、ワクチン接種を希望されない方もいらっしゃいます。マスクをしていないことやワクチンを接種していないことを理由とした差別も許されません。皆さんのご理解をお願いします。
人権を尊重することの大切さについて理解を深めていただくこと、県民の方の人権意識の高揚を図ることを目的に人権ポスターを募集しています。
作品は人権啓発資料として活用させていただきます。
応募資格
県内に在住又は県内の企業・学校などに通勤・通学する方
応募締切
令和3年 9月10日(金)(必着)
規 格
B2又はB3(画用紙半切、四切サイズでも可)
※作品には、人権に関するメッセージや標語を必ず入れてください。詳細は県ホームページなどでご確認ください。
性自認や性的指向などで悩んでいませんか? 公認心理師や臨床心理士が電話やメールで相談をお受けします。
本人や家族、友人、学校関係者の方など、どなたでも相談できます。
相談は無料、秘密は厳守、匿名での相談も可能です。安心してご相談ください。
相談日
毎月第3土曜日 10:00〜12:00
専用電話
070-4793-4407 ※相談時間の目安は、1人1回最大30分です
Eメール
madoguchi-oita13710@au.com ※相談日に回答します
テーマ
「芸能と差別」
講 師/中西和久さん(俳優・演出家)
日 時/令和3年 8月25日(水)14:30~16:00
場 所/パトリア日田(日田市三本松)
※参加は無料ですが事前申込が必要です。詳細は県ホームページなどでご確認ください。
■問 人権尊重・部落差別解消推進課 097-506-3172