特集2 大分県長期総合計画 「安心・活力・発展プラン2015」を改訂しました!
県は、平成27年に大分県長期総合計画「安心・活力・発展プラン2015」を策定し、これを基に予算編成や事業立案など、県政運営を行ってきました。
しかし、急速な少子高齢化と人口減少の進行など、従来の常識をはるかに超えた速度で変化している社会経済情勢を踏まえるとともに、新時代「令和」を見通しながら、長期的な視点に立って、将来の大分県の布石となるよう、改訂を行いました。
この改訂にあたっては、各分野の第一線で活躍されている59名の委員からなる中間見直し委員会において、延べ18回にわたって議論を重ねるとともに、パブリックコメント等により皆さんからの多様な意見を幅広く取り入れ、県民の求める幸せの実現のため、最良のものに仕上げました。
改訂した「安心・活力・発展プラン2015」について主なポイントをお伝えします。
大分県長期総合計画「安心・活力・発展プラン2015」とは?
本県は、「県民が夢と希望を持ち、心豊かに暮らせる大分県」を目指しており、このプランは、長期的かつ総合的な県の指針を定めたものです。また、計画の達成状況が分かるよう施策ごとに具体的な数値目標を示しています。
計画の期間は平成27年度から令和6年度までの10年間となっています。
県民とともに築く「安心」「活力」「発展」の大分県
基本目標
- ◆ 健やかで心豊かに暮らせる安心の大分県
◆ いきいきと働き地域が輝く活力あふれる大分県
◆ 人を育み基盤を整え発展する大分県 -
基本姿勢
- ◆ 県民が主役
◆ 県民の多様な価値観の尊重
◆ 県民の発想と活動の支援 -
プラン改訂の主なポイント
- 時代の要請を踏まえ、各分野における新たな政策・施策を展開
大分県版地方創生の加速前進
- 少子高齢化・人口減少に正面から向き合い、減少カーブを緩やかにし、歯止めをかけ、地域の持続的な発展を目指す
先端技術への挑戦
- 第4次産業革命がもたらす先端技術の波に乗り、地域が抱える様々な課題の解決や新たな産業の創出を図る
強靱な県土づくり
- 近年、頻発化する大規模な自然災害を踏まえた抜本的な治山・治水対策を実施するとともに、地震・津波対策を推進
目標指標の見直し
89指標 → 99指標
変更追加:33指標
男性の育児休業取得率
多世代交流・支え合い活動の実施主体数
事業承継相談対応件数 など
上方修正:37指標
移住促進策による移住者数 (1,500人→2,700人)
農林水産業による創出額 (2,500億円→2,650億円) など
問 政策企画課 097-506-2031「安心・活力・発展プラン2015」の主な見直し項目と今年度の主な事業をピックアップして紹介します。
安心 -健やかで心豊かに暮らせる安心の大分県-
プランの主な見直し項目
◇子育て満足度日本一の実現
- 家庭、地域、企業等における子育ての充実
- 結婚・妊娠・出産への支援の充実
- 児童虐待に対する取り組みの強化
◇強靱な県土づくり
◇多様な主体による地域社会の再構築
- 子どもから高齢者まで支え合う地域づくり
- ネットワーク・コミュニティの構築
◇移住・定住の促進
- 福岡市中心部に設置する拠点施設「dot.(ドット)」を活用した若年者のUIJターン推進
主な事業
おおいた出会い応援事業
- 3,946万円
- 若者の結婚の希望を後押しするため、「出会いサポートセンター」の登録会員が専用ページからスマートフォン等で「お相手検索」できる機能等を追加するとともに、会員確保のための広報を強化します。
不妊治療費助成事業
- 3億3,051万円
- 保険適用外の特定不妊治療を行う夫婦に対する助成回数を1出産あたり6回までに拡充するとともに、初めて不妊検査を受診する夫婦に対して検査費の自己負担分を新たに助成します。
防災・減災、国土強靱化関連公共事業
- 460億3,377万円
- 災害からの復旧・復興や激甚化する自然災害に対応するため、国の「防災・減災、国土強靱化のための3か年緊急対策」等を積極的に活用し、河川の浸水対策やため池の防災対策等を行います。
地域共生社会構築推進事業
- 4,132万円
- 誰もがともに支え合い、安心して暮らせる地域共生社会の実現を図るため、高齢者や子育て家庭等の多世代交流を促進する取組等を市町村と連携して支援します。
県外若年者UIJターン推進事業
- 5,193万円
- 福岡市中心部に設置する拠点施設「dot.(ドット)」を活用し、参加者のUIJに対する意識や関心レベルに応じて県内企業の情報発信を行うイベント等を実施します。
活力 -いきいきと働き地域が輝く活力あふれる大分県-
プランの主な見直し項目
◇農林水産業の振興
◇商工業の振興
- チャレンジする中小企業と創業の支援
- 先端技術への挑戦 ~大分県版第4次産業革命「OITA4.0」の推進~
◇観光産業の振興
◇女性の活躍推進
主な事業
肥育・繁殖牛生産性向上対策事業
- 4,028万円
- 枝肉重量の向上や分娩間隔の短縮などに重点を置いた肥育・繁殖技術の指導体制を強化するなど、全国トップレベルの肉用牛産地づくりを推進します。
大規模園芸産地形成促進事業
- 5,560万円
- 水稲からの転換による経営リスクを軽減するため、次期作付費用の助成など、園芸団地づくり計画に基づく取組等に対して重点的に支援します。
養殖マグロ成長産業化推進事業
- 3,957万円
- 大分方式の深層型養殖生け簀の活用やカキの浄化能力を用いた赤潮被害軽減対策の検証など赤潮被害に強いクロマグロの養殖手法について実証します
林業事業体強化推進事業
- 1億6,630万円
- 主伐・再 造林を一体的に担う中核的な林業経営体を育成するため、先端技術を活用した業務の省力化や人材育成などを支援します。
アバター戦略推進事業
- 8,282万円
- 体験型観光や人手不足対策等の分野における「アバター」の有効性の実証を行うとともに、新産業の創出に向け、アバター産業創出塾を開催します。
先端技術挑戦プロジェクト推進事業
- 9,529万円
- AI・5G等の先端技術、オープンデータを活用した製品開発への助成や実証実験等を行うとともに、県内企業に活用を促すための普及啓発等に取り組みます。
観光マーケティング推進事業
- 2,782万円
- 観光産業の競争力強化などを図るため、観光関連事業で行うSNS等での情報発信から得られる観光客の消費動向等のデータを収集・分析するデジタルマーケティングの手法を活用し、最適な情報発信や旅行商品の開発等につなげます。
ISTSプロジェクト推進事業
- 1,230万円
- 令和3年度に本県で開催される「宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」と連携した普及啓発や宇宙ビジネスセミナー等を実施し、県内企業の宇宙関連産業への挑戦機運を醸成します。
女性が輝くおおいたづくり推進事業
- 1,872万円
- 女性が活躍でき、男女が共に働きやすい社会の実現を図るため、経済団体と連携し、働く女性等のニーズに対応した支援のほか、企業・女性・家庭の意識改革を促すセミナー等を実施します。
発展 -人を育み基盤を整え発展する大分県-
プランの主な見直し項目
◇「教育県大分」の創造
- 時代の変化を見据えた教育の展開
- 進学力・就職力の向上
- グローバル社会を生きるために必要な 「総合力」育成
- 青少年の健全育成
◇芸術文化による創造県おおいたの推進
◇スポーツの振興
◇交通ネットワークの充実
主な事業
OITAの未来を担う子ども育成事業
- 974万円
- 自らの考え方や活動内容を記録する「キャリア・パスポート」をすべての小・中学生に配布するとともに、地域の産業・人的資源を活用した講演会等を実施し、小・中学校でのキャリア教育の充実を図ります。
東九州海上物流拠点推進事業
- 1,868万円
- 大分港大在コンテナターミナルの外航貨物取扱量拡大に向け、外貿定期コンテナ新規航路に対する助成等を行います。
未来を拓く学校づくり事業
- 2,157万円
- 先端技術企業のラボを県立情報科学高校内に設置し、企業が実施する実証実験等に参加するほか、実践的なプログラミング学習や課題解決型学習を連携して行い、社会の変革を起こす人材や地域社会に求められるIct人材を育成します。
芸術文化による地域おこし事業
- 1億1,728万円
- 住民参加によるアート作品の制作やイベント開催など、県内各地の特徴的な芸術文化活動に対する支援等を行います。
スポーツによる大分魅力創生事業
- 8,587万円
- スポーツを通じた大分の魅力づくりによる地域の活性化を図るため、大学・社会人チーム等の合宿を誘致するとともに、若者に人気のアーバンスポーツの普及・振興による大分スポー
ツ公園の賑わいづくりを行います。