本文
先日、WRAPの体験ワークショップに参加してきました。「WRAP」とは「Wellness Recovery Action Plan」の頭文字をつなげたもので、日本語では「元気回復行動プラン」と訳されています。 【関連ページ】 ようこそ こころちゃんの部屋へ!!(県庁内リンク) |
今年度は、県の「健康寿命日本一」を目指す取り組みとして「まず野菜、もっと野菜」をテーマに、一日の「野菜摂取量350g」の目標実現に向けた、野菜を使った『安くて簡単!おいしくヘルシー♪』なレシピを紹介していきます。
![]() | かぶもレンコンもホクホク!! そのまま食べても、バケットと一緒でも美味!! 具材は、にんじんやジャガイモ、キノコ類でも美味しくできます。物足りない時には、鶏肉やウインナーを足してみてもいいですよ。使用するスキレットやフライパン、鍋によってオリーブオイルの量を調整してください。具材が半分ほどつかる量が適量です。ニンニクは焦げやすいので弱火でゆっくり加熱すると良い香りがでます。 レシピ提供:石児典子(杵築市 豊予農場) |
レンコン・・・・・・・・・中1/4本
かぶ・・・・・・・・・・・・・中1/2個
ニンニク・・・・・・・・・1/2かけ
オリーブオイル・・・1/4カップ
アンチョビフィレ・・・1/2枚
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
黒こしょう・・・・・・・・・少々
パセリ・・・・・・・・・・・・・少々
(1)レンコンとかぶを一口大に切る。
(2)ニンニクの中心をとり半分に切る。
(3)アンチョビを小さく刻む。
(4)スキレットにオリーブオイルと(1)~(3)、塩、黒こしょうを入れ弱火で火を通す。
(5)パセリを振る。
健康づくり支援課 ☎097-506-2666