本文
「世界人権宣言」が国連総会で採択されたのは、1948年12月10日です。「全ての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利について平等である」とうたったこの宣言の採択を記念して12月4日から10日までを「人権週間」と定めています。 名称:「平成30年度人権啓発フェスティバル」 場所:佐伯市(佐伯市保健福祉総合センター「和楽」) 主催:大分県、佐伯市、大分県教育委員会、 イベント等:1.ステージイベント(人権作品表彰式、佐伯市こどもミュージカル) 【関連ページ】 ようこそ こころちゃんの部屋へ!!(県庁内リンク) |
今年度は、県の「健康寿命日本一」を目指す取り組みとして「まず野菜、もっと野菜」をテーマに、一日の「野菜摂取量350g」の目標実現に向けた、野菜を使った『安くて簡単!おいしくヘルシー♪』なレシピを紹介していきます。
![]() | 秋から冬に旬を迎えるかぼちゃ。県内では日出町、中津市、杵築市が主な産地です。カボチャにはカロテンが多く、緑黄色野菜の不足する冬にはカロテンの良い供給源となります。カボチャを蒸すのはレンジでも可。箸がすっと通るくらい柔らかく蒸すことで潰しやすく、混ぜやすくなります。材料全てに火が通っているのでオーブンがなくても、トースターで作れます。 レシピ提供:杉木恭子(宇佐市 幸せおひさまカフェオーナー) |
かぼちゃ・・・・・・・・・1/8個
玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/4個
合挽肉・・・・・・・・・・・50g
オリーブオイル・・・・小さじ1/2
塩、こしょう・・・・・・・適量
味噌・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
チーズ・・・・・・・・・・適宜
(1)かぼちゃは洗って皮がついたまま5cmほどにカッ トして柔らかくなるまで15分程度蒸す。
(2)フライパンを熱してオリーブオイルを入れ、合挽肉、 みじん切りした玉ねぎを炒め、塩、こしょうで下味を つける。
(3)玉ねぎがしんなりしたら火を止めて、蒸し上がった かぼちゃと味噌を加え潰しながら混ぜ合わせる。
(4)耐熱皿に入れてチーズを乗せ、トースターなどでこ んがりと焼き目がつくまで焼く。
健康づくり支援課 ☎097-506-2666