ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > おおいたの労働 > 大分県の労働相談状況

本文

大分県の労働相談状況

印刷ページの表示 ページ番号:0002094585 更新日:2025年7月4日更新

令和6年度大分県労政・相談情報センターの相談状況

令和6年度労働相談状況の概要を以下のとおりまとめています。
※こちらのPDFファイルでもご覧になれます。R6年度 [PDFファイル/1.04MB]

(1)労働相談の件数:1,743件(前年度から107件減少)

 労働相談の件数は、前年度から107件減少し、1,743件(対前年比94.2%:R5年度は1,850件)となっています。

(2)労使別相談件数:労働者からの相談が94.9%を占める

 労使別相談件数は、労働者からの相談が1,654件(正社員989件、非正規665件)、使用者からの相談が89件となっています。割合でみると、労働者からの相談が全体の94.9%を占めています。また、労働者のうち、正社員が59.8%、非正規が40.2%となっています。

労働相談件数

(3)相談内容別件数:【1】賃金、【2】労働時間・休日・休暇、【3】退職・退職金の相談が上位

 相談内容別にみると、賃金、労働時間・休日・休暇、退職・退職金の順に相談件数が多くなっています。なお、ハラスメント関係(パワハラ、いじめ・嫌がらせ、セクハラ)の相談件数は、207件(前年度218件)で11件減少しています。

労働相談件数

労働相談件数  

 

(4)新型コロナウイルス感染症関連の相談:7件(前年度から20件減)

 新型コロナウイルス感染症関連の相談は、令和6年度は7件(前年度比25.9%、20件減)となっています。

※参考 R5年度21人27件、R4年度68人95件、R3年度108人166件、R2年度156人199件、R1年度15人19件

労働相談件数

 

過去の労働相談の状況について平成26年以降の状況は以下のPDFファイルで見ることができます。

◆労働相談実績(集計資料)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)