ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク > 祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会の運営

本文

祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会の運営

印刷ページの表示 ページ番号:0002293590 更新日:2025年3月31日更新

概要

祖母・傾・大崩ユネスコエコパークのエリアを持つ大分県の佐伯市・竹田市・豊後大野市、宮崎県の延岡市・高千穂町・日之影町の2県6市町、そして構成自治体の首長、国等の関係機関、学識経験者、地元住民代表、産業団体の代表等によって構成されている団体です。事務局は大分県自然保護推進室に置かれています。

概要

祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの貴重な自然や生態系を守り、自然と人が共生する社会を推進していくために活動を行っています。

取組内容

推進協議会では環境保全活動支援事業費補助金や、エリア内の自然環境の調査事業を実施して、生態系および環境の保全に取り組んでいます。

そしてシンポジウムの開催や、現地の自然を活用した子供向けの交流キャンプなどのイベントにより、祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの魅力、自然と人の共生の大切さについて発信を行っています。

実施予定の事業やイベントの開催概要は推進協議会の公式ウェブサイト公式SNS(Instagram)にてご確認ください。

また、県ホームページでもイベント情報の発信を行っています。