本文
令和2年7月豪雨による堤防への影響を確認するため、令和2年9月~11月に寄藻川・松崎川・駅館川・伊呂波川における河川堤防の緊急点検を行いました。
点検結果については以下をご覧ください。
宇佐土木事務所では、梅雨等の本格的な出水期を前に、土砂災害警戒区域等や河川管理施設点検、道路法面緊急点検を実施しましたので、その結果をお知らせします。
点検箇所、点検結果については以下をご覧ください。
河川や港湾に放置されている、所有者が判明しない船舶や工作物(桟橋など)について、自主撤去の期限までにこれらの物が撤去されない場合、河川管理者・港湾管理者がこれらの物の撤去(簡易代執行)を行います。
○ 放置艇に対する簡易代執行の公告
○ 放置艇に対する簡易代執行の実施
令和2年3月16日に河川法(昭和39年法律第167号)第75条第3項の規定により除却した船舶を同法第75条第4項の規定により保管したので、公示します。
令和3年3月16日に船舶の廃船処理が完了しました。
大分県では、ラウンドアバウトを、平常時の交通事故対策に加えて、災害時にも自立的に機能する有効な交通処理方式として位置付け、平成30年12月に設置した「大分県ラウンドアバウト検討委員会」を通じ、県管理道路への導入に向けた検討を進めてまいりました。
検討委員会において導入候補箇所として選定した、宇佐市安心院支所前に位置する国道500号安心院支所前の交差点において、令和元年10月29日より社会実験を行い、効果が確認されたことから、令和2年10月から、本格導入に向けた工事を行い令和3年3月に完成しました。
○ ラウンドアバウト本格導入工事に着手しました。 (令和2年11月9日)
○ 第5回大分県ラウンドアバウト検討委員会を開催しました。 (令和2年9月28日)
○ 視覚障がい者の方と歩車道境界の段差について現地調査を行いました。 (令和2年8月2日)
○ 車椅子利用者の方と歩車道境界の段差について現地調査を行いました。 (令和2年7月31日)
○ 第4回大分県ラウンドアバウト検討委員会を開催しました。 (令和2年6月29日)
○ 車椅子利用者の方と社会実験の現地調査を行いました。 (令和2年2月20日)
○ 視覚障がい者の方と社会実験の現地調査を行いました。 (令和2年2月2日)
○ 安心院中学校、安心院小学校、安心院高校で交通安全指導を行いました。(令和元年9月27日、10月1日、10月11日)
○ 地区住民の方へ説明会及び交通安全指導を行いました。(令和元年9月29日)
○ 安心院こども園で説明を行いました。(令和元年7月26日、8月30日、9月30日)
○ 地区住民の方々と現地調査(北九州)を行いました。(令和元年7月9日)
○ 視覚障がい者の方と現地調査(北九州)を行いました。(令和元年7月7日)
○ 第3回大分県ラウンドアバウト検討委員会を開催しました。(令和元年7月2日)
○ 意見交換会を実施しました。(令和元年5月29日、30日)
○ ヒアリング調査を実施しました。(令和元年5月14日~6月10日)
宇佐土木事務が管理する河川のうち、伊呂波川(伊呂波橋)・駅館川(小松橋・別府橋)・津房川(上荘橋)・深見川(安心院大橋)・寄藻川(寄藻橋)・向野川(玄川大橋)の6河川7観測所にて水位観測を行い、情報提供を行っています。
平成29年度より、宇佐市が避難情報発表の目安とする基準水位を一部変更しましたのでお知らせします。
今回の運用変更に際し、避難勧告発令の際の避難に要する時間等を考慮し、基準水位の再検討を行いました。
窓口が変更となる主な業務
・開発行為の許可や検査に関する業務
・建築士事務所登録申請
・建築士免許申請(二級、木造)
・宅地建物取引業免許申請
宇佐市を管轄し、県道(一部の国道)、河川、港湾、砂防設備の管理保全、県管理土木施設に係る各種申請窓口業務を行っています。
総務班
・庶務に関すること
・大分県収入証紙の販売に関すること
・工事に係る入札・契約に関すること
・建設業法に関すること
・解体工事業登録に関すること
用地班
・工事に必要な用地の取得に関すること
・家屋等の補償に関すること 等
建設・保全課の業務内容
管理班
・国道・県道の管理に関すること
・交通規制業務に関すること
・道路河川砂防巡視に関すること
・道路河川占用許可に関すること
・屋外広告物申請に関すること 等
保全班
・国道・県道の維持補修工事に関すること
・道路パトロールに関すること
・交通安全工事に関すること 等
企画・道路班
・道路改良工事(現路拡幅、バイパス等)に関すること
・工事の検査業務に関すること
・防災業務に関すること 等
河川砂防班
・災害復旧工事に関すること
・河川・砂防ダム・急傾斜地崩壊対策工事に関すること 等
関連リンク
![]() |
![]() |
![]() |
|