本文
当路線は、別府市から佐賀県鳥栖市を結ぶ広域交通の重要路線であり、また沿線地域となる別府・宇佐両院・耶馬溪などには地域特性を生かした観光資源が多数存在するため、観光周遊ルートとしての役割も期待されています。
さらに本事業区間は、東九州自動車道において濃霧による通行止めが多発するため、宇佐~別府間を最短距離で連絡する代替道路としての役割も担っています。
本事業により、長年の懸案であった事故多発区間や危険な通学路区間が解消し、安全快適な道路空間が形成されることはもとより、観光振興、高速交通ネットワークの形成に貢献します。
道路改良事業 宇佐市安心院町楢本
全体計画延長 680m
幅 員 9.75m(車道部6.00m 歩道部2.50m)
当路線は、杵築市山香町と宇佐市院内町を結ぶ主要地方道であり、霧が頻発する東九州自動車道の迂回ルートとして利用されている一方、沿道住民の買い物などの生活道路としても利用されています。
そのような中で、本事業区間は小学校の通学路であるにもかかわらず、歩道がなく、学童等の歩行者は常に危険な状態となっています。さらには車両交通においても、線形が悪く、重大事故が発生していることから、一部区間は事故危険箇所に指定されている状況です。
それらを解消するため、本事業では、歩道整備により児童等の交通弱者が安心して通行できる歩行空間を確保するとともに、合わせて線形改良等による車両事故対策を行います。
歩道整備事業 宇佐市安心院町矢津~笹ケ平
全体計画延長 1,160m
幅 員 9.75m(車道部6.00m 歩道部2.50m)