ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新時代おおいたのページ > 県政トピックス

本文

県政トピックス

印刷ページの表示 ページ番号:0002149626 更新日:2024年1月18日更新

労使間トラブルの解決をお手伝いします

 労働委員会と言っても、あまりなじみはないかもしれませんが、労働者と使用者との間のトラブルが円満に解決できるよう日々取り組んでいる行政機関です。今回は、より身近で相談しやすい機関となるよう、その業務や役割などをご紹介します。
 2月初旬には集中相談会を実施しますので、お悩みの方はどうぞご相談ください。

労働委員会ってどんなところ?

 解雇や賃金未払いなど「労働者と使用者間のトラブル(労使間トラブル)」は、双方が話し合い、自主的に解決することが望ましいですが、困難な場合もあります。
 こうした場合に公正中立な立場から、間に入ってトラブル解決のお手伝いをする、専門的な行政機関です。

どんなことをしているの?

 「労使間トラブル」の解決を図るため、(1)個別労働関係紛争のあっせんや (2)労働争議のあっせん(調整)(3)不当労働行為の審査などを行っています。

「あっせん」 って何?

 「労使間トラブル」が発生した場合に、裁判のように主張や証拠調べを行うのではなく、「あっせん員※」が公正中立の立場から労使双方の主張を聞いて、お互いの歩み寄りによる解決をお手伝いする制度です。
※あっせん員:労使紛争の専門家である労働委員会の公益委員、労働者委員、使用者委員からそれぞれ1名ずつ指名されます。

あっせんの特徴

(1) 無料 申請から解決に至るまで、手続きにかかる費用はすべて無料です。
(2) 迅速 他の紛争解決手段(裁判等)に比べて、比較的短期間での解決が可能です。
(3) 幅広い視点からの解決(あっせん員の三者構成)

 あっせん員は、経験豊富な三者(公益委員、労働者委員、使用者委員)により構成されており、幅広い視点からトラブルの解決を図ります。

労使間トラブル

「悩まず  どんとこい労働相談週間」について

 労働委員会では、解雇やパワハラなどの労使間トラブルに係る「集中労働相談会」(秘密厳守・無料)を開催します。平日夜間や土日も相談可能ですので、お気軽にご利用ください。
 なお、この期間以外でも平日9時~17時に労働相談を受け付けています。

期 間/令和6年 2月1日(木曜日)~7日(水曜日) 9時〜20時まで(土日は17時まで)

相談方法/(1)097-536-3650(労働相談ダイヤル)097-506-5241、097-506-5251
     (2)来所 労働委員会事務局 (県庁舎本館3F 大分市大手町3-1-1)
     ※来所の際は、あらかじめ上記電話番号までご連絡ください。なお、来所受付は、終了時刻の1時間前までです。

どんとこい労働相談

問 労働委員会事務局調整審査課  097–506–5241

社会経験の浅い若者が狙われる!悪質商法にご用心!

 2022年4月1日から成年年齢が18歳になりました。
 成年に達すると親の同意がなくても自分で契約ができるようになりますが、悪質業者は成人して間もない人をターゲットにすることがあります。トラブルに巻き込まれないように注意してください。

若者に多い消費者トラブル

定期購入

 ネット通販でお試し価格の広告を見て、1回だけのつもりで購入したら、小さな文字で「定期購入が条件」と書いてあり、2回目以降の代金を請求されて困惑…。

point ネット通販にはクーリング・オフの適用はありません。「初回○○オフ」など、お得感を強調したネット販売には注意が必要です。本当に1回限りの購入か確認しましょう。

出会い系サイト

 マッチングアプリで知り合った人から暗号資産やFx等の投資を勧められ、送金したところ、相手と連絡が取れなくなってしまった…。

point  このような場合、お金を取り戻すのは極めて困難です。SNSやマッチングアプリ等で知り合った相手の指示で投資をするのはやめましょう。

高額請求

 オンラインゲームをやめられず、クレジットカードを使って課金を繰り返した。請求書が届いたが返済ができず放置していたら、督促状が届いた。お金がなくて支払えない…。

point  18歳になると、親権者等の同意なくクレジットカードを申し込むことができます。トラブルにならないためにも、クレジットカードの仕組みや支払方法をしっかり理解しましょう。

一人で悩まず、早めの相談!消費者ホットライン 188(いやや)

最寄りの消費生活センターにつながります(通話料有料)

相談専用電話 大分県消費生活センター(アイネス) TEL 097-534-0999
※月~金曜9時00分~17時30分/日曜(第3を除く)13時00分~16時00分

大分県消費生活センター

大分県消費生活センター

 

 

 

消費者庁「18歳から大人」特設ページ

18才から大人

 

 

 

大分県内市町村の消費生活相談窓口はこちら

消費生活相談窓口

メルマガ配信中!

悪質商法の手口など消費生活に関するタイムリーな情報をお知らせします。
配信を希望される方は、メールタイトルを「メルマガ配信希望」として、
本文に「(1)氏名、(2)お住まいの市町村」をご記入の上、下記までお申し込みください。

申込先  iness.csm@pref.oita.jp

問 大分県消費生活・男女共同参画プラザ  097-534-2038