本文
大分県は、県土の約7割を森林が占め、豊かな自然に恵まれています。森林は、多くの動植物が生息するすみかであり、地球温暖化や土砂災害を防いでくれる機能を持っています。また、木材やしいたけなど、さまざまな林産物を供給してくれる、私たちの暮らしに欠かせない重要な存在です。
今回は、おおいたの豊かな森林を大切にし、次代へとつないでいくための取組を紹介します。
森林を守り、育て、活かす「林業」は、大分県の基幹産業の一つです。林業で働くことを目指す人が、必要な技術や知識を学ぶことができる学校が「おおいた林業アカデミー」です。おおいた林業アカデミー(運営 公益財団法人森林ネットおおいた)は、林業に必要な知識と現場技術を兼ね備えた人材を育成するため、平成28年度に開講しました。1年間の研修で、座学や現場研修を通じ、森林・林業・木材に関する体系的な知識・技術を習得するとともに、就業に必要となる資格を取得し、即戦力となる現場技能者を育成しています。今年度は、8人の研修生を迎えて開講しました。
この日は「下刈り」の現場研修が行われ、研修生は講師の指導を受けながら実技演習に励みました。下刈りとは、苗木の周囲を覆っている雑草や雑木を刈り払う作業で、苗木が健やかに育つために大切な工程です。体の使い方や道具の扱い方、草木の見きわめ方などを、研修生は一つ一つ学んでいきます。
これまでに、おおいた林業アカデミーから50人の研修生が巣立ちました。それぞれ、ここで学んだことを糧にして、林業の現場で活躍しています。林業の振興とこれからの発展を支える人材の育成に、大きな期待が寄せられています。
問 林務管理課 097-506-3827
【伊藤 拓真さん】
たまたま、伐倒(※)の動画を見て「これをやりたい!」と思いました。情報収集するなかで、大分県で林業の就業相談会があると聞き参加したところ、アカデミーの存在を教えてもらいました。毎日、新しい体験がいっぱいで楽しい。林業の入り口として最適です。※伐倒…立ち木を切り倒す作業
【武谷 ちひろさん】
環境問題に自分ができることを考えて、「林業ができるんじゃないか?」と。家族の後押しもあって、働ける場を探している時に「大分県にこんな場所がある」と教えてもらいました。アカデミーに入るまでは不安でしたが、スタートラインが同じ仲間がいて楽しいです。
【福田 将大さん】
祖父、父が林業家で、いずれは自分も山林を守っていきたいという思いから、アカデミーでの研修を選びました。まず、ここでしっかりと基礎を学びたいです。
【おおいた林業アカデミー 小原秀敏校長】
大切なのは、熱意と体力。林業をしたい、森を守りたいという熱い心があれば、知識や技術はアカデミーでしっかり学べます。炎天下での作業も多いので、健康な体が基本です。アカデミーでは、現場で即戦力となる人材を育成しています。卒業後は、それぞれの地域で牽引役として活躍していってほしいですね。
オープンキャンパスを開催します
日時:令和4年8月6日(土)
場所:大分県林業研修所
(由布市湯布院町川北899-91)
内容:個別相談会
チェーンソー実演
ハーベスタVRシミュレータ体験 ほか
令和5年度研修生を募集します
第一次募集
期間:令和4年9月1日(木)~ 9月30日(金)
試験:令和4年10月15日(土)
第二次募集
期間:令和4年11月1日(火)~12月23日(金)
試験:令和5年1月14日(土)
未来を担う子どもたちに、森林の大切さを学んでもらう取組も進んでいます。
大分県教育委員会が主催し、一般社団法人大分科学普及会が運営する「体験型子ども科学館O-Labo」。「大分県からノーベル賞科学者を!」の理念を掲げ、開設以来、小・中学生に科学の楽しさや面白さを届けている、大人気の科学体験教室です。
今年度、O-Laboで森林の不思議を取り上げる教室、「森-Labo」が開催されます。子どもたちが、森林科学や林業に関わる体験学習を楽しめる企画が実現しました。森林科学とは、森林とそこに生息する動植物の役割、樹木などの生態系に関する研究を行う学問です。森-Laboで、森の不思議や森を守る仕事を学ぶ、ドキドキワクワクの体験が楽しめそうです。この体験学習が、森林に関することを考えるきっかけになり、まわりの山や公園の木々といった見慣れた景色がちょっと特別に見えてくるかもしれません。
森-Laboは、夏休み以降も季節に応じて開催予定です。詳しくは、O-LaboのHPをぜひチェックしてみてください。
「学校の校庭や、よく遊びに行く公園には、どんな動植物が生きているのかな?」 身近な森林環境から、子どもたちの関心や学びを広げていく活動に取り組んでいるのが「森の先生」です。自然や生き物の不思議について、楽しくわかりやすく教えてくれます。
森の先生は、自然観察指導員やガールスカウトリーダーなど、自然に関する専門知識を持つ経験豊富な専門家です。森の先生との活動内容は、フィールド(校庭、公園、神社など)の状況に応じて変化し、ありのままの森林の様子を学ぶことができます。自然とのふれあいを通じて子どもたちの豊かな感性を育む活動から、おおいたの豊かな森林が未来につながっていきます。
問 森との共生推進室 097ー506-3873
[派遣の対象となる活動]
[手続き]
問 大分県森林づくりボランティア支援センター 097ー578-8151
●メルマガ会員募集中
毎月の「講座スケジュール」や、年に数回のメルマガ会員限定のお知らせを配信します。
こちらの二次元コードからご登録ください。
●Webラボ(実験動画)公開中
お家で動画を見ながら実験や工作を体験できるコンテンツです。O-Laboのホームページからいつでも視聴できます。
問 一般社団法人大分科学普及会 097-537-7200