ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新時代おおいたのページ > 特集1 生涯にわたる力と意欲を高める「教育県大分」の創造

本文

特集1 生涯にわたる力と意欲を高める「教育県大分」の創造

印刷ページの表示 ページ番号:0002149089 更新日:2021年11月16日更新

生涯にわたる力と意欲を高める「教育県大分」の創造

~時代の変化を見据えた新たな学びの推進~

 グローバル化や少子高齢化、急速な技術革新など変化の激しい時代を生きる子どもたちに、未来を切り拓く力と意欲を身に付けてもらうことはとても重要です。
 県教育委員会では、「教育県大分」の創造を目指し、次代を担う子どもたちを育む様々な取組を行っています。

木下ももかさん
大分県立国東高等学校
普通科進学コース2年 木下 桃香(きのした ももか)さん
 「私は、英語の発音の確認や、調べ学習・グループワークなどの発表活動の資料づくりに使っています。また、分からない問題の解き方や考え方を自分で調べることができるので、各教科の理解も深まり、とても助かっています。」

GIGA(ギガ)スクール構想(※)の実現に向けて

~1人1台タブレット端末を使った学習が始まっています~

 タブレット端末を使った授業風景タブレット端末を使った授業風景
※GIGAスクール構想(GIGA:Global and Innovation Gateway for Allの略)
1人1台端末と、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、子ども一人ひとりの興味や関心を高め、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に充実させる構想。

 大分県内の公立学校では、児童・生徒1人に1台ずつタブレット端末を配備し、ICT(情報通信技術)を使った「新たな学び」を進めています。
 タブレット端末を使うことで、子どもたちは海外の学校との交流学習を行ったり、遠隔授業を受けたりするなど、時間や場所を選ばず学ぶことができるようになりました。
 また、情報化が進むこれからの時代に必要な情報活用能力などを育むこともできます。

ギガスクール構想説明画像
いつでも、どこでも学べる
親子イラスト
離れていても一緒に学べる
 災害などによる臨時休校時に、それぞれの家庭から学習へ参加できます。長期入院などで登校が難しい場合も、学校での学習に参加できるようになります。
娘イラスト
知りたいことを学べる
 理科の実験を動画で見たり、海外の街並みを映像で調べたりすることができます。
学生服の娘
自分のペースで学べる
 クラウドやデジタル教材などを活用し、自分の興味・関心に基づき、得意な領域や学び方を見出し、自分に最適な学びを計画・実行することができます。
息子イラスト

○目の健康のため、タブレット端末などを使うときは以下のことに注意しましょう。
・明るい部屋で使う
・目と画面を「30cm以上」離す
・30分に1回は20秒以上遠くを見るなどして休憩する
○それぞれのご家庭で、タブレット端末の活用、ゲーム機や携帯電話の利用時間、情報モラル(情報社会で適正に行動するための考え方と態度)などを話し合ってみましょう。

問 教育デジタル改革室 097-506-5463

STEAM(スティーム)教育を推進

~幅広く活躍できる次世代人材を育成しています~

 県教育委員会では、社会的変化や多様な課題を乗り越え、持続可能な社会の創り手となる次世代人材を育成するため、STEAM教育を推進しています。
 「STEAM」とは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字を組み合わせた造語。科学や数学など理数教育に芸術などの創造性教育を加えた分野横断的な学びを通じて、子どもたちが主体的に探究する学習能力を育てることです。
 大分空港がアジア初のスペースポート(宇宙港)となる大分県。本年度は、「宇宙」をテーマに学びを深めています。
スティーム説明ロゴ

~STEAM教育×宇宙~

 「STEAMフェスタ」を実施しました

 STEAM教育とは何か理解を深めてもらうため、本年7月オンラインで「STEAMフェスタ」を実施。県内25校から194名の高校生が参加しました。STEAMフェスタでは、講演会やワークショップを通じて、「自分自身が社会を変えることができること」「課題を発見し、解決プロセスを知ることで、実社会を考えられること」を学びました。

STEAMフェスタワークショップの内容

「オリジナル宇宙食・防災食を考えよう」
 被災地と宇宙での食環境は類似しているといわれます。国際宇宙ステーションで半年暮らすための様々な工夫を学び、宇宙技術を応用することで、災害時にも活用できるオリジナルの「防災食」を開発しました。
宇宙食・防災食を考えよう


「沖縄から地球の未来を考えよう」
 沖縄科学技術大学院大学の研究者から沖縄が抱える地域課題の講義を受け、地球の未来のためにできることを考えました。観光資源でもあるサンゴ礁の急激な減少を食い止めるため、「サンゴ税」を導入してはどうかなど、温泉の入湯税を参考に自分たちができることを考え、提案しました。
沖縄から地球の未来を考えよう

「STEAM課題研究特別講座」を開講しています

 県内の高校生約50名が、学校や学年の枠を超え、半年かけて課題研究に取り組んでいます。全体のテーマは宇宙視点から考える「食と暮らし」。来年2月に開催予定の「宇宙と科学の高校生シンポジウム」での発表に向け、学びを深めています。
スティームロゴ
スティームQRSTEAM教育の詳細はこちらをご覧ください

問 高校教育課 097-506-5611

「体験型子ども科学館O-Labo」ではSTEAM教育講座を開講しています

 県内の小・中学生を対象とした「体験型子ども科学館O-Labo」(大分市府内町)では、「科学の進展と宇宙開発について~月移住計画~」をテーマに、STEAM教育講座を開講しています。
 月で水を調達するために、岩石から水を取り出す実験を行ったり、宇宙食を通じてフードロスやごみ問題について考えたりするなど、様々な問題解決に挑戦しています。
O-Labo
O-LaboQRO-Laboの活動状況など詳しくはこちらをご覧ください

問 体験型子ども科学館O-Labo 097-537-7200

学びのステップアップアドバイザーを配置

~高校卒業資格がなくお困りの方や「学びなおし」を考えている方をサポートします~

 様々な理由で高等学校を中退した後、就職やキャリアアップの面で「困り」を感じることはありませんか?高卒認定試験を受けたいと考えたことはありませんか?
 「学びのステップアップアドバイザー」が一人ひとりの状況に応じた学習支援や進路相談などを行います。オンラインやメールでの相談も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。相談は無料、年齢制限はありません。
小野先生
認定NPO法人「地域の宝育成支援センター」
小野 二生(つぎお)理事長
「自分の夢や目標の為に、もう一度挑戦しませんか?その挑戦を、精一杯応援します。勇気を持って、一歩を踏み出しましょう!」

問 社会教育課 097-506-5526

「学びなおし」の概要

対象者/高等学校中退者や「学びなおし」を考えている方
● 高等学校卒業程度認定試験(※)の合格を目指す方
● 高等学校卒業資格がない方
● 高等学校などに在学していない方(在学中でも高等学校卒業程度認定試験の受験を考えている方は対象です)
場所/大分市内4教室
(中島・高城・古国府・爽風館高校内)
指導/認定NPO法人「地域の宝育成支援センター」
日時/毎週土曜日 19時00分~21時00分(この時間以外でも個別に対応可能です)
申込/電話またはHP 097-543-1711(9時00分~17時00分)
学び直しNPOQR

※高等学校卒業程度認定試験
「高等学校を卒業した人と同等以上の学力があるかどうか」を文部科学省が認定するための試験です。年2回実施され、毎年全国で2万人以上の方が受験します。
〈合格することのメリット〉
・大学・短大・専門学校の受験資格が得られます。
・就職や公務員試験、資格取得の受験の際に活用できます。
文科省QR詳しくは文部科学省のホームページをご覧ください

知的障がいのある生徒の一般就労を支援

~令和4年4月「大分県立さくらの杜高等支援学校」が開校します~

 さくらの杜高等支援学校(大分市東大道)は、知的障がいのある生徒を対象とした高等部のみの特別支援学校です。学科は「産業技術科」のみで、卒業後、企業への一般就労(※)を目指し職業教育を行います。
 生徒が企業などに出向いて行う「職場実習」は3年間で約600時間。一般的な特別支援学校のほぼ倍近くにあたります。実践的な学びを充実させることで、職業的自立に向け、生徒一人ひとりの可能性を最大限に伸ばし、地域や社会に貢献できる人材を育てていきます。

※一般就労
 障がいのある方の就労形態の一つ。一般の企業などで雇用契約に基づいて就業したり、在宅就労すること。さくらの杜高等支援学校では、企業の「障がい者雇用」での就労を目指している。

企業・事業主の皆さんへ「職場実習」の受入先を募集しています

 本校では、短期・中期・長期の職場実習を行います。
 生徒たちの「働きたい!」という思いを実現するため、職場実習へご協力をお願いします。

さくらの杜外観高等支援完成予想図

~学校の特色~
就業機会が多い3つのコースを設けています。入学後、全員が3つのコースを体験し、希望や適性に応じて1年の3学期からコースを選択します。
◉クリーンコース
ビル・宿泊施設の清掃整備、 介護サービス など
◉流通・販売コース
販売・接客、商品・在庫管理、 事務処理 など
◉調理コース
調理技術、調理知識、食品衛 生管理 など

問 大分県立さくらの杜高等支援学校 097-543-1700