ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > おおいた子どもの本のページ > 県内イベント(令和7年4月~6月)

本文

県内イベント(令和7年4月~6月)

印刷ページの表示 ページ番号:0002147012 更新日:2025年4月1日更新

大分県立図書館

「​そよかぜおはなし会」

日時:4月27日(日曜日) 10時30分~(1時間程度)
​会場:県立図書館 子ども室 おはなしのへや
対象:幼児から小学生向け
事前申込:不要
そよかぜおはなし会チラシ

 

「あかちゃんのためのおはなし会​​」
わらべうたや読み聞かせを親子で楽しむ会

日時:6月3日(火曜日)、9月2日(火曜日)、12月2日(火曜日)、3月3日(火曜日)
   いずれも11時00分~11時30分
​会場:県立図書館 1階第6研修室
対象:0歳(5ヶ月以上)とその保護者
事前申込:要
申込期間:前回実施日から、各実施日の2週間前まで

 

あかちゃんのためのおはなし会チラシ

 

「1歳からのおはなし会​」
手あそび、わらべうた、絵本の読み聞かせなど

日時:毎月第1水曜日(祝日除く)  11時00分~11時20分
​会場:県立図書館 2階子ども室おはなしのへや
対象:1~3歳くらい
事前申込:不要

 

「おはなし会​」
読み聞かせ、ストーリーテリング(おはなし)、紙芝居等

日時:第1・2・4・5土曜日
​   いずれも10時30分~11時30分
​会場:県立図書館 2階子ども室おはなしのへや
対象:幼児・小学生
事前申込:不要

 

「おはなし会[ストーリーテリング]​」
ストーリーテリング(耳で聞くおはなし)

日時:第3土曜日
   いずれも14時00分~15時00分
​会場:県立図書館 2階子ども室おはなしのへや
対象:小学生くらいから
事前申込:不要

おはなし会チラシ

 

お問い合わせ:大分県立図書館児童サービス担当(子ども室)
       電話:097-546-9981   Fax:097-546-9985


 

「工作のひろば​​」
オリジナルのしおりを作ります。

日時:4月27日(日曜日)  11時30分~15時30分
対象:幼児・小学生
事前申込:不要 

 

「紙芝居のひろば​​」
乳幼児向け・小学生向けの紙芝居をします。

日時:5月3日(土曜日)  14時00分~15時30分
対象:幼児・小学生
事前申込:不要 

 

「DANパネ団のわくわくパネルシアター​​」
DANパネ団によるパネルシアターの公演

日時:5月10日(土曜日)  14時00分~15時00分
対象:幼児・小学生
事前申込:不要 

 

「アニメ映画上映会​​​」

日時:4月27日(日曜日)『こねこのぴっち』
​   4月29日(火曜日)『ざんねんないきもの事典2』
​   5月4日(日曜日) 『ふるさと再生日本の昔ばなし(9) 天狗の隠れみの 犬と猫と宝物 他』
   5月5日(月曜日) 『ムーミン パペット・アニメーション 魔法の巻~飛行おにの魔法~ 第1話~第5話』   
​   5月6日(火曜日) 『ふしぎ駄菓子屋銭天堂 7巻 第63話 天晴れレモン ~ 第67話 コントロールケーキ 全5話』
​   5月11日(日曜日)『レオ・レオニ5つの名作集 フレデリック スイミー 他 全5話』
   いずれも14時00分~
対象:幼児から大人
事前申込:不要

 

お問い合わせ:大分県立図書館学校・地域支援課 図書館・学校支援担当 
       TEL:097-546-9978   Fax:097-546-9985


 

 

中津市

《中津市立小幡記念図書館》

「おはなし会」
​絵本や紙芝居の読み聞かせ、手遊びなど

日時:毎週月曜日  11時00分~11時30分
対象:未就学児
事前申込:要
申込期間:開催日まで 

 

「赤ちゃんおはなし会」
​わらべ歌や読み聞かせなど

日時:毎月第3水曜日  11時00分~11時30分
対象:0歳児
事前申込:要
申込期間:開催日まで 

 

「あかちゃんタイム」
​小さなお子様連れの方にも気兼ねなく図書館をご利用いただくために、
読み聞かせの声やお子様の声が館内に響いても一般のみなさまにご理解頂けるよう、図書館で設定する時間。

日時:毎月第3水曜日
   10時00分~12時00分
対象:0歳児~
事前申込:不要 

 

「こどもの読書週間」
・あいことばはヒ・ラ・ケ・ガ・チャ!
・絵本のおたのしみ袋
・みんなでこいのぼりを泳がせよう!(おすすめ本の紹介)
・あいことばをとなえよう『ヒラケホン!』

日時:4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)
   開館時間中
対象:主に小学生以下
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:中津市立小幡記念図書館 0979-22-0679


《中津市立三光図書館》

「こどもの読書週間」
・しおりの配布
・折り紙BOXプレゼント(4月23日~5月10日)
・本の無料配布

日時:4月23日(水曜日)~無くなり次第終了
   開館時間中
対象:中学生以下
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:中津市立三光図書館 0979-43-2200


《中津市立本耶馬渓図書館》

「こどもの読書週間」
・こども向け☆推し本ちゅうせんばこ
・しおりプレゼント
・雑誌・本の無料配布(4月25日~無くなり次第終了)

日時:4月23日(水曜日)~無くなり次第終了
   開館時間中
対象:幼児~
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:中津市立本耶馬渓図書館 0979-52-3033


《中津市立耶馬渓図書館》

「こどもの読書週間」
・絵探し「ぼくを探して」
・しおりプレゼント
・くじ引き

日時:4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)
   開館時間中
対象:幼児~
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:中津市立耶馬溪図書館  0979-54-3111


《中津市立山国図書館》

「こどもの読書週間」
・おすすめ本の紹介
・みんなで花(ネモフィラ)を咲かせよう

日時:4月23日(水曜日)~5月12日(月曜日)
   開館時間中
対象:小学生
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:中津市立山国図書館 0979-62-2141


 

豊後高田市

《豊後高田市立図書館》

「おせったい」
​弘法大師像を祀る地域の伝統行事です。お参りしてくれた方にはお菓子を差し上げます。

日時:4月20日(日曜日)
​   10時00分~ お菓子がなくなるまで
場所:ロビー
​対象:なし
事前申込:不要

 

「しかけ絵本展示」
​飛び出す、動く、音が鳴る「しかけ絵本」約100冊を展示。手に取って遊べます。

日時:4月25日(金曜日)~5月6日(火曜日)  開館時間中
場所:集会室
​対象:なし
事前申込:不要

 

「子ども向けクラフト講座」
クリアカップでLEDランタンを作ります。
※持ち物:はさみ
※未就学児は要付添

日時:4月27日(日曜日)  14時00分~15時30分
​対象:小学生以下
事前申込:要
申込期間​:当日まで

 

「春のおはなし・工作会」
​おはなしを楽しんだ後、だるまの起き上がりこぼしを作ります。
※未就学児は要付添

日時:5月11日(日曜日)  14時00分~15時00分
​対象:小学生以下
事前申込:要
申込期間​:当日まで

 

「ボードゲーム体験会」
​20種類以上のボードゲームを体験できます。初めてでもスタッフがサポートするのでお気軽にどうぞ。
※体験会後は館外貸し出しも可。

日時:6月8日(日曜日)
   13時30分~16時00分
​場所:集会室
​​対象:なし
事前申込:不要

 

お問合わせ:豊後高田市立図書館 0978-25-5115


 

国東市

 

《くにさき図書館》

 

お問い合わせ:くにさき図書館 0978-72-3500


《武蔵図書館》

 

お問い合わせ:武蔵図書館 0978-69-0946


《国見図書館》

 

お問い合わせ:国見図書館 0978-82-1585


《安岐図書館》

 

お問い合わせ:安岐図書館 0978-67-3551


 

 

姫島村

《姫島村中央公民館図書室》

お問い合わせ:教育委員会 教育課 社会教育係 0978-87-2113・2540


 

杵築市

《杵築市立図書館》


お問い合わせ:杵築市立図書館カウンターまたは電話(0978-62-4362)


 

宇佐市

《宇佐市民図書館》

「図書館クイズ​」
本に関するクイズに答えて、正解したら、オリジナルしおりをプレゼントします。

日時:4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
   開館中
対象:18歳以下
事前申込:不要

 

「上映会」

日時:4月19日(土曜日)、4月26日(土曜日)、4月29日(火曜日)
   5月3日(土曜日)、5月5日(月曜日)、5月10日(土曜日)、5月17日(土曜日)、5月24日(土曜日)、5月31日(土曜日)
   6月7日(土曜日)、6月14日(土曜日)、6月21日(土曜日)、6月28日(土曜日)
   いずれも14時00分~
対象:子ども向け(大人も可)
事前申込:不要

 

お問い合わせ:宇佐市民図書館 0978-33-4600


 

日出町

《日出町立図書館》

「オカリナミニコンサート
オカリナのミニコンサート

日時:4月13日(日曜日)  14時00分~
​​対象:全年齢
事前申込:不要

 

「リコレっとミニコンサート
リコーダーと鍵盤ハーモニカのアンサンブル

日時:6月29日(日曜日)  14時00分~
​対象:全年齢
事前申込:不要

 

「こどもの読書週間関連行事​」
よみきかせ・こどもの雑誌無料配布・わなげ・クエストガチャ・しおりづくり
ミニミニウォークラリー・空想折り紙(ジオラマづくり)・いっしょにパチリ・おすすめ本展示

日時:5月3日(土曜日)~5月5日(月曜日)
​   開館~17時00分
​対象:全年齢
事前申込:不要

日出町子どもの読書週間イベントのお知らせ

図書館だよりHiCaLi(令和7年度): https://www.town.hiji.lg.jp/kanko_bunka_sports/toshokan/2793.html

 

お問い合わせ: 日出町立図書館  0977-72-3232


 

「眠れる森の美女スペシャルトーク」
​バレエの歴史、ダンサーの日常そして名作「眠れる森の美女」の魅力を教えていただきます。

日時:5月24日(土曜日)  14時30分~
​対象:全年齢
事前申込:不要

日出町眠れる森の美女スペシャルトーク

お問い合わせ: iichiko総合文化センター 097-533-4004


 

別府市

《別府市立図書館》

「おはなしの会(ベビーの部)​」
絵本の読み聞かせ・わらべうたなど

日時:毎月第2水曜日  11時00分~(20分間程度)
対象:乳幼児~3歳位
事前申込:要
申込期間:毎月のおはなしの会終了後から

 

「おはなしの会(キッズの部)​」
絵本・紙芝居の読み聞かせ

日時:毎月第2土曜日  14時00分~(40分間程度)
対象:幼児・小学生
事前申込:要
申込期間:毎月のおはなしの会終了後から

 

「大分むかし話マップ展示​」
大分県のむかし話をマップにし展示

日時:4月22日(火曜日)~6月1日(日曜日)  
   開館時
事前申込:不要

 

「春のスペシャルおはなしの会 大分のむかし話を楽しもう​」
大分県の伝説や昔話に関するおはなし
読み聞かせ・パネルシアター・わらべうた

日時:5月24日(土曜日)  14時00分~(30分間程度)
対象:小学生低学年~
事前申込:要
申込期間:5月8日(木曜日)~定員に達するまで

 

「図書館職員によるちいさなおはなし会​​」
絵本の読み聞かせ・わらべうたなど

日時:5月28日(水曜日)  11時00分~(15分間程度)
事前申込:不要
 

 

お問い合わせ:別府市立図書館 0977-23-2453


 

大分市

《大分市民図書館》

「定例読み聞かせ・おはなし会」
​幼児から児童向けに毎週おはなし会を実施しています。

日時:毎週土曜日・日曜日・祝日 
​    (コンパルホール分館)11時00分~11時30分
    (市民図書館2階おはなしのへや)14時00分~14時30分
対象:幼児~児童
事前申込:不要

 

「赤ちゃんとえほんのじかん」
​絵本の読み聞かせ、わらべうたなどで赤ちゃんとスキンシップを取りませんか。

日時:毎週水曜日 10時30分~11時30分(出入り自由)
​対象:0~2歳までの赤ちゃんと保護者の方、プレパパ、プレママ
事前申込:不要

 

「人形劇公演『ねずみの嫁入り』」
演者は熊本の「劇団ぱれっと」さんです。J:COMホルトホール大分1階小ホールで開催します。

日時:5月3日(土曜日・祝日) 
   開場 13時30分
   公演 14時00分~15時00分
​対象:どなたでも
事前申込:要整理券
​整理券配布:4月12日(土曜日)9時00分~

​「こどもの日『おはなし会』」
​絵本の読み聞かせや紙芝居、パネルシアター、手あそび等を取り入れた参加型のおはなし会です。

​日時:5月5日(月曜日)
   (1)11時00分~
   (2)14時00分~
​対象:幼児~児童
事前申込:不要

「環境絵本の読み聞かせ」
環境に関する絵本などの読み聞かせです。

​日時:6月の土曜日・日曜日
  (コンパルホール分館)11時00分~11時30分
  (市民図書館2階おはなしのへや)14時00分~14時30分
​対象:幼児~児童
事前申込:不要

 

「本のお医者さん」
​破損した本を家から持ってきてもらい、修理の仕方を教えるイベントです。本が無い場合は図書館で用意します。

​日時:6月7日(土曜日)  10時00分~12時00分
​対象:中学生以上
事前申込:要

 

「環境かるたあそび」
​環境かるたを使って遊んでみませんか。

​日時:6月21日(土曜日)  14時30分~15時00分
​対象:小・中学生
事前申込:不要

 

「児童書のリサイクルフェア」
​利用率の低下した児童書や絵本などを還元するイベントです。

​日時:6月28日(土曜日)
   9時30分~11時30分
   12時30分~14時30分
​対象:どなたでも
事前申込:要整理券
​整理券配布:6月13日(金曜日)  9時30分~

 


お問い合わせ:大分市民図書館 097-576-8241


 

由布市

ゆふポ挾間図書館

「定例おはなし会」
​ボランティアの皆さんが毎月おはなし会を開催しています。
大きい絵本や手遊びなど毎回楽しい内容です。

日時:4月23日(水曜日)、5月28日(水曜日)、6月25日(水曜日)
​   いずれも10時30分~11時00分
対象:乳幼児から
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(特別展示)みんなでヨミニケーション♪」
​家族や友達など大人から子どもまで幅広い年代が、みんなで話題を共有し、楽しみながら学べるような児童書を多方面にわたり展示を行います。

日時:3月26日(水曜日)~5月25日(日曜日) 
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:全年齢
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(特別展示)心にパシャ!ときめき写真えほん」
写真で構成されたリアルな表現が魅力の写真絵本。そんな表紙を見て思わず本を開きたくなるようなさまざまな写真絵本の展示を行います。

日時:3月26日(水曜日)~5月25日(日曜日)
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:全年齢
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(児童参加企画)ほん de しりとり★ 」
​本のタイトルでしりとりをして、カウンターにその本とタイトルをかいた用紙を持ってきてもらい、確認後に貸出を行います。
期間中に5冊達成した方にはチケットをお渡しし、次回来館時におたのしみくじをしてもらいます。

日時:4月22日(火曜日)~5月11日(日曜日)
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:小学生以下
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(児童参加企画)どうぞのいす ~つなごうおすすめぼん~」
​いすに置いてある本を借りる人に、その本の代わりとなるおすすめの本を置いてもらい、みんなでおすすめ本をつないでもらいます。

日時:4月22日(火曜日)~5月11日(日曜日)
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:小学生以下
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(児童参加企画)あいことばさがし」
​こどものくにのどこかに隠れてあるあいことばを探して、本の貸出の際にカウンターでこたえてくれた方にささやかなプレゼントをお渡しします。

日時:4月22日(火曜日)~5月11日(日曜日)
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:小学生以下
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(1日限定企画)どんぐりのおはなしかい」
​ボランティアどんぐりのみなさんによるたのしいおはなしかいを開催します。

日時:4月26日(土曜日) 10時30分~12時00分頃
対象:乳幼児から
事前申込:不要

 

「子どもの読書週間イベント(1日限定企画)かみコップでつくろう! こいのぼりけん玉」
​小学生以下の児童を対象に、紙コップでとっても簡単なこいのぼりのけん玉を作って遊んで楽しんでもらいます。

​​日時:4月27日(日曜日) 
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:小学生以下
事前申込:不要

 

「こどもの読書週間 しおりのプレゼント」
​本を借りられた希望者の方に、今年度の標語のしおりを配布します。

日時:4月22日(火曜日)~5月11日(日曜日)
​   図書館の開館時間に準じます。
対象:全年齢
事前申込:不要

 

 

お問い合わせ:由布市立図書館(ゆふポ挾間図書館) 097-586-3150


《ゆふポ庄内図書館》

「定例おはなし会(庄内図書館)」
​ボランティアの皆さんが毎月おはなし会を開催しています。絵本の読み聞かせや手遊びなど毎回楽しい内容です。

日時:4月6日(日曜日)、5月11日(日曜日)、6月1日(日曜日)
​   いずれも11時00分~11時30分
対象:乳幼児から
事前申込:不要

 

「こども読書週間 えほんクイズ・しおりの配布」
​絵本5冊を設置し、その中からクイズを出題。全問正解者には景品あり。
カウンターにいろいろなしおりを用意し好きなしおりを1枚選んでもらいます。

日時:4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
​   開館時間
対象:クイズ…小学生以下
   しおり…不問
事前申込:不要

 

「ゆふポ庄内図書館 春の読書まつり」
絵本の読み聞かせ、大型紙芝居など
工作教室

日時:5月24日(土曜日) 10時00分~12時00分
対象:乳幼児から
事前申込:不要

 

 

お問い合わせ:由布市立図書館(ゆふポ庄内図書館)
       097-582-0214(庄内公民館)


《ゆふポ湯布院図書館》

「定例よみかたり」
​ボランティアの皆さんが毎月おはなし会を開催しています。大きい絵本や折り紙、歌など毎回楽しい内容です。

日時:5月8日(木曜日)、6月12日(木曜日)
​   いずれも10時30分~11時15分
対象:乳幼児から
事前申込:不要

 

こどもの読書週間イベント「図書館でミッションチャレンジ」
​いろいろなミッションを書いた紙を引いてもらいチャレンジしてもらいます。
達成できた人には景品のプレゼントあり。景品は一度のみ、チャレンジは何度でもできます。

日時:4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
​   開館時間中
対象:0歳~中高生
事前申込:不要

 

こどもの読書週間イベント「好きな本を書いて花を咲かせよう」
​花の形の紙に好きな本のタイトルや感想書いて、大きな木の下絵に貼っていってもらいます。期間中にたくさんの花を咲かせましょう。

日時:4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
​   開館時間中
対象:0歳~中高生
事前申込:不要

 

こどもの読書週間イベント「しおりの配布」
​期間中に本を借りてくれた方にしおりをプレゼントします。

日時:4月23日(水曜日)~5月11日(日曜日)
​   開館時間中
対象:どなたでも
事前申込:不要

 

こどもの読書週間イベント「おはなし会」
​よみかたりグループ「このゆびとまれ」の皆さんによるおはなし会です。 

​​日時:5月10日(土曜日)  10時30分~
​場所:図書館横キッズスペース
対象:どなたでも
事前申込:不要

 

 

お問い合わせ:由布市立図書館(ゆふポ湯布院図書館)
       0977-84-2604(湯布院公民館)


 

臼杵市

臼杵市立臼杵図書館

 

お問い合わせ:臼杵市立臼杵図書館 0972-62-3405


 

津久見市

《津久見市民図書館》

「おはなしのへや」
​絵本の読み聞かせや紙芝居などを行います。

日時:毎月第1水曜日  10時30分~
   毎月第4土曜日  14時00分~
対象:乳幼児~
事前申込:不要 

 

「おとぎのひろば」
​図書館ボランティア「たんぽぽ」によるおはなし会です。

日時:毎月第2土曜日  14時00分~
​対象:乳幼児~
事前申込:不要 

 

「春の特別おはなし会」
​図書館ボランティア「たんぽぽ」による楽しいおはなし会♪ 大型絵本の読み聞かせやパネルシアターを行います。
おはなしのあとは、外に出てシャボン玉であそぼう!

日時:5月10日(土曜日)  14時00分~
​対象:乳幼児~
事前申込:不要 

 

お問い合わせ:津久見市民図書館 0972-85-0080


 

佐伯市

《三浦造船佐伯図書館》

お問い合わせ:三浦造船佐伯図書館 0972-24-1010


 

豊後大野市

《豊後大野市図書館》

 

お問い合わせ先:豊後大野市図書館 0974-22-7733


 

竹田市

《竹田市立図書館》

お問い合わせ:竹田市立図書館 0974-63-1048


 

日田市

《日田市立淡窓図書館》

 

お問い合わせ:日田市立淡窓図書館
       TEL 0973-22-2497  Fax 0973-26-3210
       メール tansou【@】city.hita.lg.jp


 

九重町

《九重町図書館》

「図書館おはなし会」
赤ちゃんから楽しめるおはなし会です。

日時:毎月第2土曜日 10時30分~11時00分
対象:乳幼児~小学校低学年
事前申込:不要

 

春のこども読書週間イベント 「超難度!クロスワードに挑戦!」
「蜘蛛の糸」にまつわるクロスワードに挑戦。家族みんなで考えてもらえるよう、こどもだけでは難易度高めです。
提出してくれた方先着30名には参加賞があります。全問正解者から抽選で5名に図書カードを進呈。

日時:4月23日(水曜日)~5月14日(水曜日)
​   図書館開館時間
対象:こどもから大人まで
事前申込:不要

 

春のこども読書週間イベント「としょかんでさかなつり」
児童コーナーに釣り堀(タライ)が登場。釣ったさかなのウラに絵本・児童書の書名が書かれています。その本を借りてもらうイベントです。
また、「封筒型のさかな」にはちょっとしたおやつが入っているのでお楽しみに。

日時:4月23日(水曜日)~5月14日(水曜日)
​   図書館開館時間
対象:こどもから大人まで
事前申込:不要

 

お問い合わせ:九重町図書館 0973-76-3888


 

玖珠町

《わらべの館》

「栞づくり」
​子ども読書週間イベントとして行います。

日時:4月27日(日曜日)  14時00分~15時00分
​対象:制限なし
事前申込:不要

 

「えほんの会」
読み聞かせ&工作あそび

日時:5月21日(水曜日)  「ペットボトルキャップおもちゃ~ひっぱって遊ぼう~」
   6月4日(水曜日)  「カエルのカスタネットをつくって遊ぼう」
​   6月18日(水曜日)  「あじさいを作ってみよう」
   いずれも10時30分~11時15分
​対象:制限なし
事前申込:不要

 

お問い合わせ:玖珠町 わらべの館 0973-72-6012


 


楽しい動画はこちらから
イベントのおしらせ