本文
献血並行型骨髄バンクドナー登録会の開催及びドナー登録窓口のご案内
県内では、献血並行型ドナー登録会、下記の県保健所、献血ルームでドナー登録ができます。
◆骨髄バンクドナー登録にご協力いただいた方で、健康アプリ『おおいた歩得』をご利用の方には、歩得ポイントを付与しています。
さらに、ドナー登録にご協力いただいたみなさんに、今治タオルの【ミニハンカチ】を差し上げています。
☆☆☆ 献血並行型骨髄バンクドナー登録会の日程 ☆☆☆
★大分県庁舎にて開催が決定しました!
日時 |
令和7年1月29日(水曜日) 9時30分~16時30分(昼休み11時15分~12時45分を除く) |
場所 | 大分県庁舎本館1階正面玄関ホール(ATMコーナー前) |
要件 | ・骨髄・末梢血管細胞提供の内容を十分に理解している方 ・年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方 ・体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方 |
※健康状態等により、登録いただけない場合があります。
ドナー登録の要件について、詳しくは日本骨髄バンクホームページからご確認ください。(新しいウインドウで開きます)
※献血バス運行スケジュールはこちらから → 大分県赤十字血液センター(新しいウインドウで開きます)
☆☆☆ ドナー登録窓口のご案内 ☆☆☆
献血ルーム わったん | 大分市大字玉沢字楠本755-1 | ☎097-574-6822 |
東部保健所 | 別府市大字鶴見字下田井14-1 | ☎0977-67-2511 |
中部保健所 | 臼杵市大字臼杵字洲崎72-34 | ☎0972-62-9171 |
南部保健所 | 佐伯市向島1-4-1 | ☎0972-22-0562 |
豊肥保健所 | 豊後大野市三重町市場934-2 | ☎0974-22-0162 |
西部保健所 | 日田市田島2-2-5 | ☎0973-23-3133 |
北部保健所 | 中津市中央町1-10-42 | ☎0979-22-2210 |
※保健所は事前予約が必要です。直接お問い合わせください。
ドナー登録後の住所変更手続きについて
骨髄ドナーの登録後に住所が変更となった場合は、住所変更の手続きをお願いします。
住所変更の方法は、日本骨髄バンクのホームページでご確認ください(下記の「ドナー登録に対するお問合せ」を参照ください)。
ドナー登録に対するお問合せ
日本骨髄バンク 電話 03-5280-1789
リンク
関連お知らせ
大分県骨髄移植ドナー支援事業
大分県、県内市町村では、骨髄等を提供した方(ドナー)とドナーが勤務する事業所への助成制度を導入しています。
詳しくはこちらから → 骨髄移植ドナー支援事業(新規ウインドウで開きます)
骨髄バンクドナー登録説明員を募集しています
大分県では、ドナー登録を希望する方に、ドナー登録や登録手続きについて説明をする「ドナー登録説明員」を募集しています。
詳細は、こちらから → 『ドナー登録説明員』募集(新規ウインドウで開きます)