ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > なつほのか

本文

なつほのかのページ

印刷ページの表示 ページ番号:0002140634 更新日:2023年4月6日更新

大分県では、令和4年度より「なつほのか」を本格的に導入しています。

令和4年度は1,152ha、令和5年度は2,049ha作付けされ、令和6年度は3,000ha以上を目標として拡大を進めていきます。

また、日本穀物検定協会が行う米の食味ランキングで2年連続(令和4・5年産)で最高評価の「特A」を獲得しました(参考品種)。

同じ高温に強い品種である「つや姫」、「にこまる」と併せて、この新品種「なつほのか」を推進していきます。

natsuhonoka_hp_1natsuhonoka_hp_2natsuhonoka_hp_3


種子や苗についてはお近くの農協もしくは集荷団体等にお問い合わせ下さい。

なつほのかの特徴

○高品質
お米は穂が出た後に気温が高くなりすぎると、米粒が白く濁ってしまう「白未熟粒」が発生します。
ですが、なつほのかは暑さに強いので、きれいでおいしいお米になりやすいです。
なつほのかとヒノヒカリの精米比較写真   

○おいしい
やさしい甘みとほのかな香りで、様々な料理を引き立てるおいしいお米です。
特A評価を獲得した味をご賞味あれ!

大分なつほのかのリーフレットを作成しました!
ぜひご覧ください!

大分なつほのかリーフレット

大分なつほのかリーフレット [PDFファイル/5.66MB]

「なつほのか」特A獲得

令和6年2月29日に、(一財)日本穀物検定協会が実施した米の食味試験(令和5年産米の食味ランキング)の結果公表があり、大分県産「なつほのか」が5段階評価で最高位の『特A』を獲得しました。

令和4年産米の食味ランキングでも『特A』を獲得しており、初出品してから2年連続の獲得となりました。

大分県産「なつほのか」は出品して間もないため『参考品種』扱いとなっていますが、評価方法は本ランキングと変わらないことから、改めてその食味に注目が集まる結果となりました。

また、同じく大分県産の「つや姫」「ひとめぼれ(西部地区)」「ヒノヒカリ(豊肥地区)」の出品したすべての銘柄で『特A』を獲得していることから、産地としての大分県の評価が高まっています。


過去 特A 獲得状況


◆米の食味ランキングの概要

  • 一般財団法人 日本穀物検定協会が行う米の食味試験。昭和46年から実施。
     (特Aが設けられたのは平成元年から。)
  • 飯米の「外観、香り、味、粘り、硬さ、総合評価」の6項目について、炊飯した白米を実際に試食して評価する食味官能試験。
  • 複数産地コシヒカリをブレンド米を基準として5段階評価を行う。
    「特A」:特に良好 「A」:良好 「A’」:おおむね同等 「B」:やや劣る 「B’」:劣る
  • 都道府県の主要産地品種で調査。
    (令和5年度は147点調査し、うち45点が特A評価。※参考品種を含む)

令和5年度 県産米特A獲得知事報告

令和6年3月18日に令和5年度「米の食味ランキング」において、「なつほのか」を含む出品した4銘柄すべてで最高ランクの“特A”を獲得したことを受け、生産者及びJAグループの関係者が県庁を訪れ、知事に報告をしました。

当日は「なつほのか」生産者の(株)273小玉信行 代表取締役(国東市)や「ヒノヒカリ」生産者の児玉淳一 氏(竹田市)、JAおおいたの平間代表理事理事長、JA全農おおいたの藤田県本部長が出席しました。

佐藤知事から、「常日頃、大分のお米は美味しいと思っていましたが、このように品評会を通して認められたことは、これまでの研究や農家の方の努力の賜物です。来年もぜひ特Aを獲得できるようお願いします」と、農家の労を労うとともに、今後の県産米の評価向上に期待感を表わしました。

出席者 知事との記念写真

「なつほのか」を作りませんか?

「なつほのか」は品質・収量が高いため、「ヒノヒカリ」より販売額が上がる可能性があります。詳しくは別添のチラシをご覧ください!
 ○R5年産1等米比率(12月末時点)
  「なつほのか」:58.2%、「ヒノヒカリ」・・・51.7%

 ○平均単収(R5年県内16調査圃より・1.85mmふるい)
  「なつほのか」:526kg、「ヒノヒカリ」:496kg

「なつほのか」栽培マニュアル

「なつほのか」ロゴマーク

「大分なつほのか」のロゴマークはこちら

natsuhonoka-rogomark-sanple

ロゴマーク全体のシルエットは、なつほのかの特徴である「大粒」を表現しています。マークを構成するそれぞれのオブジェクトに「包み込む」ような動きを持たせることにより「高品質」や「高温耐性」などの「安心感」を与えるとともに、中心に顔を配置することで、親しみやすさを持たせました。全体的な形状をシンプルにまとめ、色は明度が高い淡色を配色することで、なつほのかの食味の特徴である「やさしい甘み」「ほのかな香り」をイメージできるロゴマークとなりました。


「大分なつほのか」のロゴマークの使用をご希望の方はこちらの使用規則をよくお読みの上、申請書様式にて下記までご申請下さい。

  1. 使用規則 [PDFファイル/63KB]
  2. 申請書様式

   ※申請書の添付書類にある「物件の完成見本(デザイン等)」については、以下の見本を活用して作成して下さい。

 【申請先】e-mail:a15290@pref.oita.lg.jp(大分県 農林水産部 水田畑地化・集落営農課 集落営農班宛て)

 3. ロゴマークマニュアル [その他のファイル/302KB]

「なつほのか」副知事試食・贈呈

なつほのかチラシ

なつほのか通信

令和3年産のなつほのかの品種特性や現地状況について、定期的に情報を提供していきます。

情報提供

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)