ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
埋蔵文化財センター
Tweet
本文
催し物案内
展示
活用事業
発掘調査
最新情報
各種資料
入札情報
埋蔵文化財センター
トップページ
当施設について
ご利用案内
学校の先生へ
交通アクセス
Facebookページ
Googleカスタム検索
新着情報
2023年2月3日更新
堂々たる板絵飯綱明神像(いたえいづなみょうじんぞう)を紹介!!
2023年1月31日更新
歴史体験学習館の利用一時休止について
2023年1月27日更新
桃山文化が産んだ愛宕権現立体曼荼羅像
2023年1月23日更新
特集展2「願成院愛染堂の秘宝3」第2期開催!京狩野派(?!)の松竹梅障壁画を展示します!!~
2023年1月18日更新
受験生必見!?智慧と学業成就の仏像が見れるのも1月22日(日曜日)まで!!
2023年1月13日更新
特集展2「願成院愛染堂の秘宝3」の第1期が開催中です!~今回の見どころは三宝荒神立像です!!~
2023年1月11日更新
第2回ジュニア考古学講座『親子で鋳造体験~石けんで鏡や銅鐸をつくろう』を開催します!
2023年1月6日更新
特集展2「願成院愛染堂の秘宝3」の第1期が開催中です!~見どころは狩野探幽齋筆銘の掛幅です!!!~
2023年1月5日更新
うさぎの描かれた皿を新たに公開!!
2023年1月5日更新
「大人も楽しめる歴史体験」5回目のご案内
2023年1月4日更新
考古学講座6「願成院の歴史と密教」のお知らせ
2022年12月23日更新
年末年始休館のお知らせ
2022年12月20日更新
本日から特集展2「願成院愛染堂の秘宝3」開催!~狩野探幽筆(?!)銘の掛幅と様々な仏像を展示します!!~
2022年12月13日更新
弥生人が描いたシカ、新たに公開!
2022年12月9日更新
いよいよ12月11日(日曜日)まで!!九州・関西の縄文土器が大集合!
2022年11月25日更新
考古学講座5「縄文の横尾貝塚について」を開催します!
2022年11月18日更新
4,000年前の編み物(大分県有形文化財)を見てみませんか?
2022年11月9日更新
いよいよ12日(土曜日)開催‼子ども学芸員体験発表会:埋文講演会2‼
2022年11月4日更新
令和4年度埋蔵文化財発掘調査関連委託業務発注見通し(11月更新)
2022年11月4日更新
縄文時代の防虫剤!?カラスザンショウとは?
2022年11月1日更新
11月12日(土曜日)は、歴史体験学習館は「埋文講演会2」の開催のため体験を休止します。
2022年10月27日更新
第4回大人も楽しめる歴史体験を開催します。~縄文ポシェット製作~
2022年10月21日更新
いよいよ明日‼埋文講演会1を開催します‼
2022年10月12日更新
企画展「九州・おおいたの縄文文化」を開催します!
2022年9月28日更新
埋文講演会1・2を開催します‼
2022年9月20日更新
大分県学生インターンシップが行われました!!
2022年9月16日更新
臨時休館のお知らせ
2022年9月16日更新
いよいよ9月25日(日曜日)まで!好評開催中!企画展「東アジア陶磁器展」をお見逃しなく!
2022年9月12日更新
滝尾中学校2年生のみなさんが来館しました!!
2022年9月12日更新
考古学講座4「縄文の法垣遺跡について」を開催します!