利用料金表
印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月1日更新
申請書類はこちらのページからダウンロードできます。
使用料(令和7年4月1日から食費とシーツクリーニング代を改定しました)
1.宿泊棟宿泊に伴う経費
令和7年4月1日から一部の使用料(シーツクリーニング代)を値上げしました。
利用者区分 | 使用料 | シーツ クリーニング代 |
入湯税 | 暖房費 | |
---|---|---|---|---|---|
一人一泊 | 一人分 | 一人一泊 | 11月~3月 | ||
一人一泊 | |||||
小学生未満の子どもと保育所・幼稚園で利用する場合の保育士・教職員 | 無料 | 390円 | 無料 | 無料 | |
県内 | 小・中学生と小・中学校で利用する場合の教職員 | ||||
高校生と高等学校で利用する場合の教職員 | 380円 | 80円 | |||
青少年団体構成員(高校生以下は上記区分)と指導者、大学生 | 470円 | 100円 | |||
社会教育関係団体構成員(大学生以下は上記区分)と指導者 | 940円 | ||||
その他のもの | 1,250円 | ||||
県外 | 小・中学校と小・中学校で利用する場合の教職員 | 190円 | 無料 | ||
高校生と高等学校で利用する場合の教職員 | 560円 | ||||
青少年団体構成員(高校生以下は上記区分)と指導者、大学生 | 710円 | 100円 | |||
社会教育関係団体構成員(大学生以下は上記区分)と指導者 | 1,400円 | ||||
その他のもの | 1,900円 |
2.日帰り利用に伴う経費
利用施設 | 利用者区分 | 使用料 | 利用単位 | 暖房使用料 |
---|---|---|---|---|
(11月~3月) | ||||
全施設 | 小学生未満の子どもの団体 | 無料 | 無料 | |
県内の小・中学生の団体 | ||||
本館研修室 視聴覚室 スタードーム棟 |
県外の小・中学生の団体 | 220円 | 1時間あたり | 88円 |
高校生・青少年団体 | ||||
その他のもの | 450円 | 180円 | ||
第1・2各研修室 | 県外の小・中学生の団体 | 70円 | 28円 | |
高校生・青少年団体 | ||||
その他のもの | 110円 | 44円 | ||
プレイホール | 県外の小・中学生の団体 | 400円 | 160円 | |
高校生・青少年団体 | ||||
その他のもの | 790円 | 316円 | ||
プラネタリウム | 県外の小・中学生の団体 | 110円 | 一人一回 | |
高校生・青少年団体 | ||||
その他のもの | 230円 |
3.食費
種別 | 小学生未満 | 小学生以上 | 弁当 | 野外炊飯 |
---|---|---|---|---|
朝食 | 740円 | 780円 | ー | ー |
昼食 | 860円 | 900円 | 700円 |
840円 |
夕食 | 1,000円 | 1,040円 | ー | |
3食合計 | 2,600円 | 2,720円 | ー | ー |
4.支払い
(1)支払先
- 上記の1~2は九重青少年の家に、3は食堂への支払いとなります。
(2)支払方法
- 上記の1~2の九重青少年の家へのお支払いについては、現金支払と口座振り込みがお選びいただけます。
1) 振り込みで行う場合は、納入通知書を発行しますので、退所した翌日から起算して15日以内に納金ください。
2) 大分県指定金融機関の大分銀行(本店・支店、出張所、県外の支店)に入金する場合は、振り込み手数料はかかりません。
3) 大分県収納代理金融機関の県内の本店、支店等も振り込み手数料はかかりません。
(銀行、信託銀行、商工組合中央金庫、信用農業協同組合連合会、農業協同組合、漁業協同組合[指定した組合に限ります。]信用金庫、信用組合、労働金庫)
4) 大分県収納代理金融機関で、県外で振り込み手数料がかからないのは、みずほ銀行、豊和銀行、大分みらい信用金庫のみです。 - 上記3の食堂へのお支払いについては、口座振込のみとなります。(ただし、食堂へのお支払総額が4万2千円以下の場合に限り、現金でのお支払いもお選びいただけます。)
振り込みを行う場合は、いずれの金融機関でも振り込み手数料がかかります。あらかじめ御了承ください。
(3)領収書
領収書については、児童生徒と引率者等、分割して発行することも可能ですので、希望される方は、入所した際の所員との打合せ時にお知らせください。
※ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。