ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県有地売却・貸付情報 > 県有財産売却のご案内【津久見彦の内警察職員住宅】(令和7年2月27日(木曜日)入札)

本文

県有財産売却のご案内【津久見彦の内警察職員住宅】(令和7年2月27日(木曜日)入札)

印刷ページの表示 ページ番号:0002249841 更新日:2025年2月5日更新

県有地売却のご案内【津久見彦の内警察職員住宅】

HP用写真

写真 [その他のファイル/2.59MB]

項目

内容

備考

物件名 津久見彦の内警察職員住宅  
所在地 津久見市大字津久見字道畑  
物件種別 土地・建物  
土地 地番 面積(平方メートル)  
1345番 350.28  
1346番 371.23  
地目 宅地  
接面道路

東側:幅員約12m県道にほぼ等高

南側:幅員約6m市道に約0~0.5m高く面する

西側:幅員約6m市道に約0.5~1m高く面する

 

 
都市計画区域等

第2種中高層住居専用地域

 
建ぺい率 60%  
容積率 200%  
建物1 構造 鉄筋コンクリート造セメント瓦葺3階建  
用途 共同住宅  
建築年次 昭和63年  
延面積(m²) 408.00  
建物2 構造 コンクリートブロック造陸屋根平家建  
用途 倉庫  
建築年次 昭和63年  
延面積(m²)

30.75

 

建物3

構造 軽量鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺平家建  
用途 自転車置場  
建築年次 昭和63年  
延面積(m²) 9.50  
建物4 構造 軽量鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺平家建  
用途 自転車置場  
建築年次 昭和63年  
延面積(m²) 9.50  
工作物 構造 金属造  
用途 フェンス  
建築年次 昭和63年  
数量(m) 102.00  
供給施設 水道 あり  
都市ガス なし  
下水道 あり  
その他

・住宅・倉庫の鍵は契約・代金納入後に引渡し。鍵も現状のままの引渡しとする。
 ※建付が悪く開閉しにくいドアもあるが、修理はしない。
  (内見時にご自身で確認をお願いします)
・一部アスベスト調査実施済。調査結果は別紙のとおり。             

・令和3年、電気設備に不具合確認。使用にあたっては、購入者において事前確認をお願いします。

・物件は現況のままで引き渡す。(図面と現況が相違している場合、現況が優先する。)
・地下埋設物、地盤及び土壌に関する調査、電波障害の調査は原則として行っていない。
・落札後の契約内容は、公表する。

令和7年2月27日(木曜日)入札情報

1.売払い方法

一般競争入札

  入札日時 : 令和7年2月27日(木曜日) 午前11時00分

予定価格(最低売却価格)

  8,453,000

物件説明書等

募集要項 [PDF]

物件説明書 [PDF]

測量図 [PDF]

登記簿 [PDF]

字図 [PDF]

契約書(案) [PDF]

 

2.入札参加申込

入札の流れ [PDF]

入札に参加する場合、入札参加申込受付期間内に必要書類を添えて、入札参加申込を行ってください。
入札参加申込をおこなっていないと、入札に参加できないのでご注意ください。
また、入札当日には入札の受付が必要です。「3.入札」の「受付」に示している時間内に受付を終了してください。

提出書類

・一般競争入札参加申込書(必須)
・誓約書(必須)
・代表者選任届(共同購入の場合のみ)
・役員等一覧(法人の場合のみ)
※書類の提出方法は、お持ちになる、郵送(配達の記録が残る方法に限る)、メールに限ります。
※郵送の場合、提出書類が入札担当課・室に到着した日が受付日となります。

入札参加申込受付期間

〔受付期間〕 令和7年2月5日(水曜日)から令和7年2月14日(金曜日)16時まで
        【令和7年2月14日(金曜日)16時00分必着】
〔受付時間〕 9時00分から16時00分まで
        ※ただし、土曜・日曜・祝日等の閉庁日を除きます。
       注1)郵送の場合を含め、書類の提出は上記申込期限内必着とし、提出書類に不備等がある場合は
          期限内に修正してください。 
       注2)申込期限までに一般競争入札参加申込がない場合は、入札を中止します。

入札参加者の資格

次の各項目のいずれかに該当する場合は入札に参加できません。

  また、県有財産を売却する際の入札参加資格確認のため、申込者(法人の場合は役員等を含む)が暴力団関係者でないことを大分県警察本部に照会しますので、ご了承ください。

(1)一般競争入札参加申込書を期限までに提出していない者

(2)この入札に係る契約を締結する能力を有しない者

(3)破産者で復権を得ない者

(4)次のいずれかに該当する事実があった後、2年を経過しない者

   ア 契約の履行に当たり、故意に工事若しくは製造を粗雑にし、または物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者

       イ 競争入札またはせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者または公正な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者

   ウ 落札者が契約を締結すること、または契約者が契約を履行することを妨げた者

   エ 地方自治法第234条の2第1項の規定による監督または検査の実施に当たり職員の執務の執行を妨げた者

       オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者(申込があったにも関わらず契約を締結しなかった者を含む)

   カ 契約により、契約の後に代価の額を確定する場合において、この代価の請求を故意に虚偽の事実に基づき過大な額で行った者

   キ アからカまでのいずれかに該当する事実があった後、2年を経過しない者を代理人、支配人、その他の使用人または入札代理人として使用する者

(5)自己または自己の役員等(注)が、次のいずれかに該当する者である場合または次の各号に掲げる者が、その経営に実質的に関与している場合

  (注)役員等とは、法人の役員及び役員以外の者で支店または営業所を代表する者をいう。

   ア 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)

   イ 暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)

   ウ 暴力団員が役員となっている事業者

   エ 暴力団員であることを知りながら、その者を雇用・使用している者

   オ 暴力団員であることを知りながら、その者と下請契約または資材、原材料の購入契約等を締結している者

   カ 暴力団または暴力団員に経済上の利益または便宜を供与している者

   キ 暴力団または暴力団員と社会通念上ふさわしくない交際を有するなど社会的に非難される関係を有している者

   ク 暴力団または暴力団員であることを知りながらこれらを利用している者

申込先及び契約条項を示す場所、申込方法

1.申込先

     〔所属名〕 大分県総務部県有財産経営室

     〔郵便番号・住所〕 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号

     〔電話番号・Fax番号〕 TEL097-506-2972 Fax097-506-1830

   〔メール〕a11150@pref.oita.lg.jp

2.申込方法

  お持ちになる、郵送(配達の記録が残る方法に限る)またはメールのいずれかによる。

3.入札参加申込受付期間(再掲)

〔受付期間〕 令和7年2月5日(水曜日)から令和7年2月14日(金曜日)16時まで
        【令和7年2月14日(金曜日)16時00分必着】
〔受付時間〕 9時00分から16時00分まで
        ※ただし、土曜・日曜・祝日等の閉庁日を除きます。
       注1)郵送の場合を含め、書類の提出は上記申込期限内必着とし、提出書類に不備等がある場合は
          期限内に修正してください。 
       注2)申込期限までに一般競争入札参加申込がない場合は、入札を中止します。

申込書類様式

  様式(PDF) 様式(Word,Excel)

・入札参加申込書(必須)

入札参加申込書(様式) [PDF]

入札参加申込書(様式) [Word]

・誓約書(必須)

誓約書(様式) [PDF]

誓約書(様式) [Word]

・代表者選任届
(共同購入の場合)

代表者選任届(様式) [PDF]

代表者選任届(様式) [Word]

・役員等一覧・共通
(法人の場合)

役員一覧(様式) [PDF]

役員一覧(様式) [Excel]

3.入札

日 時

令和7年2月27日(木曜日) 午前11時00分

場 所

大分市大手町3丁目1番1号 大分県庁舎本館3階 31会議室

受 付

同会議室にて、入札当日の午前10時50分から午前11時00分まで受付を行います。

注意書

入札注意書 [PDF]

その他

a 郵便による入札は認めません。
b 入札、開札は、引き続いて行います。
c 受付時間は厳守です。遅れた方の入札参加は認められません。

d 入札参加資格がない方は、入札に参加できません。

e 入札場には、申込者またはその代理人のみ入場できます。(1業者1名のみ)
f 入札参加のために、県庁舎の外来者用駐車場は利用できません。

入札書類様式

  様式(PDF) 様式(Excel)

 

・入札書

入札書(本人入札用)(様式) [PDF]

入札書(本人入札用)(様式) [Excel]

記載例(本人入札用)(様式) [PDF] 記載例(本人入札用)(様式) [Excel]
入札書(代理人入札用)(様式) [PDF] 入札書(代理人入札用)(様式) [Excel]
記載例(代理人入札用)(様式) [PDF] 記載例(代理人入札用)(様式) [Excel]

・委任状

委任状(様式) [PDF]

委任状(様式) [Excel]

※入札書への押印を省略する場合は、委任の有無にかかわらず、受付時に本人確認を行います。社員証や運転免許証など顔写真付の本人確認資料を提示してください。

4.現地説明会について

 現地説明会(内見日)を以下の日程で開催します。

 令和7年2月6日(木曜日)午前10時30分~と午後1時30分~

 (申込締切:令和7年2月5日(水曜日)午後3時00分まで)

 (申込フォーム:https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/0370515931613644896)

 令和7年2月13日(木曜日)午前10時30分~と午後1時30分~  

 (申込締切:令和7年2月12日(水曜日)午後3時00分まで)

 (申込フォーム:https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/surveys/0202550983060311219)

 

・現地説明会は、上記日程の計4回開催します。(いずれも同じ内容です。)
・説明会に参加される方は、各申込締切までに上記申込フォームから申し込んでください。
・申込が1件もない日程については、予告なく説明会を中止します。
・1社または1グループにつき2名までとします。
・上記日程以外の内見対応は行いません。

5.その他注意事項

 この入札案内のページは、入札参加募集要項の内容を抜粋して記載しています。
 物件の情報や入札に関する重要な注意事項等が募集要項に記載されている場合が
 ありますので、必ず入札参加募集要項をご覧になって、内容を確認してください。

共通事項

1 入札保証金
  入札の際には、見積金額の100分の5以上の入札保証金が必要です。
2  契約書作成及び代金支払期限
   落札者は、落札決定を受けた日から7日以内に契約書と契約金額の100分の10以上の
  契約保証金の提出が必要です。
   (入札時に契約金額の100分の10以上納付している場合は充当要求書の提出のみで結
  構です。)
3 売買代金の支払い
   代金は県の発行する納入通知書により発行の日から15日以内に納付しなければなりません。
4 所有権移転登記
   代金納入後、購入者の費用負担により、大分県が落札者名義に嘱託登記します。
   登録免許税は、550,600円となります。
  その他、所有権移転後に課税される固定資産税や不動産取得税については、津久見市役所や大分県税事務所に各自でお問い合わせください。
5 契約内容は公表します。
6 提出された入札参加申込書等により、大分県警察本部へ照会をし、入札参加資格審査を行います。
   入札参加資格がない場合、入札に参加できませんのでご注意ください。
  (資格審査の結果は通知いたしません)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)