本文
内水面における遊漁規則
内水面における漁業権は共同漁業権第5種共同漁業に位置づけられています。第5種共同漁業の免許には、その内水面が水産動植物の増殖に適した環境条件であること、免許を受けた者に増殖義務が付されるなど公共的な性格の漁業権とされています。
この漁業権の権利者たる組合は、「遊漁規則」を定めることによって、漁業権の対象となっている水産動物について組合員以外の採捕者を制限し、遊漁料を徴収することができるようになっています。遊漁規則は各漁協によって内容が異なるので確認が必要です。遊漁規則は漁協の総会または総代会で決められ、県の認可をもって効力が発生します。
漁業権を持つ漁協及び遊漁規則本文は、以下のとおりです。
免許番号 | 漁場の位置 | 漁業権者 | 遊漁規則本文 | 変更の内容 | 施行日 |
---|---|---|---|---|---|
内共第1号 | 山国川水系の本流、支流及び派流 | 山国川漁業協同組合 | 令和6年8月19日付け変更の内容 [PDFファイル/155KB] | 令和6年8月19日 | |
内共第2号 | 駅館川水系の本流、支流及び派流 |
宇佐山郷漁業協同組合 |
内共第2号遊漁規則 [PDFファイル/95KB] | 令和6年1月1日 | |
内共第3号 | 大野川水系の本流、支流及び派流並びに乙津川水系の本流、支流及び派流 |
大野川漁業協同組合 |
令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/642KB] |
令和8年4月1日 |
|
内共第4号 | 番匠川水系の本流、支流及び派流。ただし、堅田川及び木立川の本流、支流及び派流を除く。 | 番匠川漁業協同組合 | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/560KB] | 令和8年1月1日 | |
内共第5号 | 番匠川水系の堅田川及び木立川の本流、支流及び派流 | 堅田川漁業協同組合 | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/821KB] |
令和8年1月1日 (ただし、第2条第2項において「又はオンラインシステムにより」を追記する変更並びに第7条第2項、第8条、第10条、別紙様式1及び別紙様式2の変更については、令和7年8月18日) |
|
内共第6号 | 筑後川水系玖珠川の本流、支流及び派流 | 玖珠郡漁業協同組合 | 内共第6号遊漁規則 [PDFファイル/180KB] | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/444KB] | 令和7年8月18日 |
内共第7号 | 筑後川(三隈川)水系の本流、支流及び派流 | 日田漁業協同組合 | 内共第7号遊漁規則 [PDFファイル/187KB] | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/530KB] | 令和7年8月18日 |
内共第8号 | 大分川水系の本流、支流及び派流。ただし裏川を除く。 | 大分川漁業協同組合 | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/973KB] |
令和7年8月18日 ただし、第5条の変更については、令和8年1月1日 |
|
内共第9号 | 桂川水系の本流、支流及び派流 | 桂川漁業協同組合 | 内共第9号遊漁規則 [PDFファイル/108KB] | 令和6年1月1日 | |
内共第10号 | 北川水系の本流、支流及び派流 | 宇目町漁業協同組合 | 内共第10号遊漁規則 [PDFファイル/208KB] | 令和6年1月1日 | |
内共第11号 | 臼杵市内の臼杵川水系並びに末広川の本流、支流及び派流 | 臼杵河川漁業協同組合 | 内共第11号遊漁規則 [PDFファイル/88KB] | 令和6年1月1日 | |
内共第12号 | 津江川水系の本流、支流及び派流 | 津江漁業協同組合 | 内共第12号遊漁規則 [PDFファイル/197KB] | 令和7年8月18日付け変更の内容 [PDFファイル/601KB] |
令和7年8月18日 |