ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 電子自治体推進課 > マイナンバー制度について

本文

マイナンバー制度について

印刷ページの表示 ページ番号:0002281060 更新日:2024年4月1日更新
マイナンバー広報用ロゴマーク「マイナちゃん」

マイナンバー制度とは

 マイナンバー制度は、デジタル社会の基盤として、国民の利便性向上と行政の効率化をあわせて進め、より公平・公正な社会を実現するためのインフラです。マイナンバー制度における行政機関等の間での情報連携により、各種の行政手続における添付書類の省略などが可能となります。

マイナンバー制度導入の効果

国民の利便性の向上

 社会保障・税関係等の申請に添付書類が省略されることや、マイナポータルを通じて一人ひとりにあった行政サービスのお知らせを受け取ることができること、各種行政手続がオンラインでできるようになること等、国民の利便性が向上します。

行政の効率化

 行政機関で行う様々な情報の照合・入力等の要する時間・労力が大幅に削減され、手続が正確でスムーズになります。

公平公正な社会の実現

 所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、不正に給付を受けることの防止や、本当に困っている方へのきめ細やかな支援が可能となります。

マイナンバー制度における情報連携

 情報連携とは、行政機関等同士が専用のネットワークシステム(情報提供ネットワークシステム)を用いて、行政手続に必要な情報をやり取りすることです。
 これにより、県民の皆様が、各種行政手続での書類提出を省略することが可能となっています。

マイナンバー制度での個人情報の管理方法

 マイナンバー制度に関するセキュリティについては、制度面における安全対策(本人確認や個人情報保護委員会による監視など)に加えて、システム面における安全対策(個人情報の分散管理、情報連携にマイナンバーそのものを利用しない仕組みなど)を講じています。

制度面の安全対策

  • 法律に規定があるものを除いて、マイナンバーを含む個人情報を収集したり、保管したりすることを禁止しています。
  • 第三者機関である個人情報保護委員会が、マイナンバーを含む特定個人情報が適切に管理されているか監視・監督を行います。
  • 法律に違反した場合、重い罰則が科されます。
  • マイナンバーを提供する際には、マイナンバーの確認と身元の確認を義務付けているため、直ちにマイナンバーを用いた手続を本人になりすまして行うことはできません。
  • マイナポータルにおいて、行政機関等同士がやりとりした個人情報の履歴を本人が確認出来ます。

システム面の安全対策

  • 個人情報を一元管理するのではなく、従来どおり、年金の情報は年金事務所、地方税の情報は市区町村といったように、各情報は分散して管理されています。
  • 行政機関等の間で情報連携する際も、マイナンバーを直接使わず、専用の符号を用いるようにしています。
  • システムにアクセスできる人を制限するとともに、通信の際には暗号化を行っています。