本文
食べきり協力店・応援店の募集
九州食べきり協力店・応援店の募集・利用
大分県では、売れ残りや食べ残し、賞味期限切れなど、本来食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」の削減を推進しています。
食品ロス削減の取組として、食べきりを減らす取組を実践する飲食店・宿泊施設・スーパー等を登録し、ホームページ等で広く紹介する「食べきり協力店・応援店」登録制度を実施しています。
九州食べきり協力店・応援店の役割
登録した取組項目・内容について、消費者(利用客)と協力しながら積極的に実践し、食品ロスの削減等に努めていただきます。
●県から交付されたステッカーやポスター等の啓発物を店舗内の見やすい場所に掲示し,来店者に対する取組のPRや食品ロスについての周知に努めていただきます。
●協力店・応援店の取組についての調査や、利用客に対するアンケート調査について県から依頼があった際には、積極的に協力していただきます。
九州食べきり協力店・応援店の募集
〇九州食べきり協力店
外食時においしく食べきって、食べ残しを減らすための取組に協力していただけるお店(飲食店)
【協力内容】 | ||
1 | ハーフサイズや小盛り等をメニューに設定 | |
2 | 注文時に、お客様の年齢構成、男女構成に応じたメニューの提供 | |
3 | 廃棄食材の肥料等へのリサイクル | |
4 | おおいた30・10運動の推進、その他の食べきりに有効な取組 |
※1から4のいずれか1つ以上の協力
※協力店には「九州食べきり協力店」とわかる掲示物を配布します。
〇九州食べきり応援店
家庭において、食材をおいしく食べきってもらうために協力していただけるお店(小売店)
【協力内容】 | ||||
1 | 食材使い切りレシピや残り物アレンジレシピ等を紹介するコーナーの設置 | |||
2 | 少量パック、ばら売り、量り売りなどの充実 | |||
3 | 閉店時間間際等の割引販売 | |||
4 | その他の食べきりに有効な取組 |
※1から4のいずれか1つ以上の協力
※協力店には「九州食べきり応援店」とわかる掲示物を配布します。
〇協力店・応援店の登録状況 (R7年1月6日現在)
協力店 累計423店舗 協力店一覧
応援店 累計147店舗 応援店一覧
〇食べきり協力店・応援店の利用についての呼びかけ
県や各市町村などで、呼びかけを行っています。
協力店・応援店の登録手続について
九州食べきり協力店や応援店として、協力していただけるお店を募集しています。
協力いただける事業者の方々は、申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、Faxまたはメール等で県循環社会推進課までご送付ください。
協力店等には、協力店等とわかる掲示物を配布し、HP等で紹介させていただきます。
※九州7県の他県に所在する店舗についても、一括で申し込みが出来ます。
〇登録要綱・要領
九州食べきり協力店等大分県登録実施要綱・要領 [PDFファイル/80KB]
〇登録申込書等様式
様式第1号 協力店申込書 [PDFファイル/51KB] [Excelファイル/1.9MB]
様式第2号 応援店申込書 [PDFファイル/46KB] [Excelファイル/1.9MB]
様式第3号 登録内容変更届 [PDFファイル/122KB] [Excelファイル/14KB]
様式第4号 登録中止届 [PDFファイル/68KB] [Excelファイル/14KB]
〇送付先
大分県生活環境部循環社会推進課
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
電話 097-506-3126
Fax 097-506-1748
E-mail a13410@pref.oita.lg.jp