本文
未来へつなごう!多様な生きものをはぐくむ場 〔おおいたの重要な自然共生地域〕
未来へつなごう!多様な生きものをはぐくむ場 〔おおいたの重要な自然共生地域〕
選定・公表の背景
生物の多様性は、衣食住、医療、その他の自然の恵みを人間に与え、その営みを支えてくれています。
しかし、これまでに行われてきた人間活動により地球規模で生物の多様性が減少し、自然の恵みは失われつつあります。
将来にわたり自然の恵みを享受するためには、生物多様性の保全と利用の調和を図りながら、自然と人間が共存できる持続可能な社会の実現が必要ですが、幸いにして県内には、その基盤となる生物多様性豊かな優れた自然を保った場所が多くあります。
県では生物多様性の保全などに関する専門家・大学教授等の有識者7名を構成員とした検討委員会を設置し、自然の恵みをもたらす生物の多様性豊かな自然環境が保たれた場所の中から、法的規制などが無いまたは弱い地域にあるものを中心に選定し、生物情報などが整理できた地域を公表します。今回、1地域(No.28)新たに追加し、合計28地域となりました。今後も順次公表していく予定です。
選定地域の名称は次のとおりです。
正式名称 おおいたの重要な自然共生地域
愛 称 未来へつなごう!多様な生きものをはぐくむ場
将来に自然の恵みをもたらす生物多様性豊かな自然環境をつないでいくため、この公表を契機に、様々な地域で生物多様性への理解促進が図られ、その保全に向けた取組が行われるとともに、各種事業の実施にあたり生物多様性への配慮がなされることが望まれます。
しかし、これまでに行われてきた人間活動により地球規模で生物の多様性が減少し、自然の恵みは失われつつあります。
将来にわたり自然の恵みを享受するためには、生物多様性の保全と利用の調和を図りながら、自然と人間が共存できる持続可能な社会の実現が必要ですが、幸いにして県内には、その基盤となる生物多様性豊かな優れた自然を保った場所が多くあります。
県では生物多様性の保全などに関する専門家・大学教授等の有識者7名を構成員とした検討委員会を設置し、自然の恵みをもたらす生物の多様性豊かな自然環境が保たれた場所の中から、法的規制などが無いまたは弱い地域にあるものを中心に選定し、生物情報などが整理できた地域を公表します。今回、1地域(No.28)新たに追加し、合計28地域となりました。今後も順次公表していく予定です。
選定地域の名称は次のとおりです。
正式名称 おおいたの重要な自然共生地域
愛 称 未来へつなごう!多様な生きものをはぐくむ場
将来に自然の恵みをもたらす生物多様性豊かな自然環境をつないでいくため、この公表を契機に、様々な地域で生物多様性への理解促進が図られ、その保全に向けた取組が行われるとともに、各種事業の実施にあたり生物多様性への配慮がなされることが望まれます。
未来へつなごう!多様な生きものをはぐくむ場 〔おおいたの重要な自然共生地域〕とは
自然の恵みをもたらす生物の多様性豊かな自然環境が保たれた地域の中で、法的規制などが無いまたは弱い地域にあるものを中心に県で選定した地域のことです。(自然公園法に定められている特別地域など法的規制が強い地域は含んでいません。)
これらの地域を未来に残していくため、地域の生物情報や保全活動などについて、県民のみなさんへの周知を図り、生物多様性への理解促進や、その保全活動への参加・支援をはじめ、各種事業の実施にあたり生物多様性への配慮を呼びかけていくことを目的としてます。
将来に自然の恵みをもたらす生物多様性豊かな自然環境をつないでいくため、県民のみなさんの御協力をお願いします。
これらの地域を未来に残していくため、地域の生物情報や保全活動などについて、県民のみなさんへの周知を図り、生物多様性への理解促進や、その保全活動への参加・支援をはじめ、各種事業の実施にあたり生物多様性への配慮を呼びかけていくことを目的としてます。
将来に自然の恵みをもたらす生物多様性豊かな自然環境をつないでいくため、県民のみなさんの御協力をお願いします。
↵
1 選定・公表に係る制約等について
社会的・経済的条件などにより各地域で取組まれている保全や活用のあり方には違いがあることから、今回の公表によって、地域の人々のくらし、農林業の営みや土地の利活用等で、新たな制約や規制等を行うことはありません。
また、その地域の管理者等に、該当地域を管理し続けることを義務付けるものでもありません。
注)「おおいたの重要な自然共生地域」の立ち入り等にあたっては、事前に土地所有者や管理者の承諾を得ることが必要な場合があります。
2 地域分類について
分 類 | 説 明 |
山地・森林 | 陸地の表面が著しく盛り上がった山岳地帯、または、高木等が広い範囲に群がって生えている森林エリア |
草地・湿原 | 草が生えている広々とした草原エリア(陸上草原、水中草原、それらの中間に位置する湿性草原など) |
里地・里山 | 原生的な自然と都市との中間に位置し、農林業などに伴うさまざま人間の働きかけを通じて環境が形成・維持されてきた 集落を取り巻く二次林 (社叢林等)、それらと混在する農地、ため池、水路、二次草原などで構成されたエリア |
河川・湖沼 | 湖や海に注ぐ河川(ワンド含む。)、 湖、池、沼などの淡水エリア |
海岸・干潟 | 磯浜、砂浜、泥浜などの塩水・汽水域エリア |