ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札・公募情報 > 令和7年度県森林環境税広報事業に係るWeb広告等作成・出稿契約に係る提案競技の実施について

本文

令和7年度県森林環境税広報事業に係るWeb広告等作成・出稿契約に係る提案競技の実施について

印刷ページの表示 ページ番号:0002293284 更新日:2025年4月1日更新

1 業務の概要

 大分県では、平成18年4月から「大分県森林環境税」を導入しています。「大分県森林環境税」は、県内の森林環境保全の取組や次世代を担う子ども向けの森林・林業教育に関する取組に活用されています。また、同税は5年間を1期として運営されており、令和7年度で第4期目の最終年度を迎えます。
 本事業では、大分県森林環境税に関するWeb広告等によって、同税を県民の皆さまに対して周知します。
 広告の作成・出稿等にあたって、以下の要件で企画提案を募集します。

2 業務内容

令和7年度県森林環境税広報事業に係るWeb広告等作成・出稿委託仕様書 [PDFファイル/403KB]に記載の業務について、提案を募集します。

※仕様書の全文については、上記リンクをクリックすることでご覧いただけます。

 

【主な業務内容(抜粋)】

・情報コンテンツ(広告動画(5~15秒)、ランディングページ)の作成

・業務における目標設定、効果測定 

・広告の運用管理

参考資料

3 実施要項・スケジュール

提案競技への参加を希望する場合は、実施要項 [PDFファイル/204KB]及び(別紙)審査基準 [PDFファイル/108KB]に基づいて参加手続きを行ってください。

※実施要項の全文については、上記リンクをクリックすることでご覧いただけます。

 

本提案競技に関するスケジュール


令和7年4月 1日(火曜日) 募集の開始

    4月10日(木曜日) 提案競技参加申込書及び資格審査書類の提出期限(17時必着)

    4月21日(月曜日) 質問書の提出期限(17時必着)

    5月16日(金曜日) 企画提案書及び見積書の提出期限(17時必着)

    5月29日(木曜日) プレゼンテーション及び審査会

    6月 5日(木曜日) 審査結果の通知

    6月上旬       委託契約の締結

4 提出書類

(1)参加申込に関する提出書類(令和7年4月10日17時必着)

 様式が定められている書類については、各書類の名前をクリックすることでダウンロードできます。

 ・提案競技参加申込書(第1号様式) [Wordファイル/18KB]

 ・申込者概要書(第2号様式) [Wordファイル/17KB]

 ・誓約書(第3号様式) [Wordファイル/17KB]

 ・業務実施体制表(第4号様式) [Wordファイル/16KB]

 ・協力企業一覧表…協力して業務を行う企業等がある場合のみ提出してください。

 ☆営業または運営に必要な許可、認可等を得たことを証明する書類の写し

 ☆納税証明書(都道府県税について滞納がないことを示すもの)

 ☆納税証明書(地方消費税に係るもの)

 ☆登記事項証明書

 ☆印鑑証明書

 なお、大分県が発注する物品等の調達、売払い及び役務の提供に係る競争入札に参加する資格を有する方は、☆印の書類は提出不要です。

(2)参加申込完了後に提出する書類(令和7年5月16日17時必着)

 ・企画提案書(任意の形式)

 ・見積書(任意の形式)

(3)その他の提出書類

 ・質問書(第6号様式) [Wordファイル/16KB]…本案件の提案について不明な点がある場合は、必要事項を記入のうえ、令和7年4月21日17時までに提出してください。

 ・辞退届(第5号様式) [Wordファイル/15KB]…参加申込書の提出後に参加を辞退する時は、本辞退届を令和7年5月20日17時までに提出してください。

5 提案限度額

  8,690,000円(消費税相当額(100分の10相当額)を含む)を上限とします。

6 書類の提出先・問合せ先

大分県 農林水産部 森との共生推進室 森づくり推進班

〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号

TEL:097-506-3873 E-Mail:a16210@pref.oita.lg.jp

実施要項・仕様書・提出様式のダウンロードはこちらから

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)