ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育改革・企画課 > 「教育だよりおおいた」令和3年度春号を発行しました

「教育だよりおおいた」令和3年度春号を発行しました

印刷用ページを表示する掲載日:2022年2月25日更新

PDFデータをダウンロードする場合はこちらから 

教育だよりおおいた春号(No.104) [PDFファイル/1.59MB]

大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.104(令和3年度春号)

発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:http://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/

大分県立さくらの杜高等支援学校~令和4年4月開校~

 企業への就職を目指す知的障がいのある生徒を対象とした、大分県初「高等部のみ」の特別支援学校が開校します。

外観

洗車場販売実習室食品加工室

○校名に込められた思い

 「さくら」には、明るいイメージがあり希望が感じられ、人生の出発点というイメージを連想し、「卒業後に一般就労を目指す生徒の姿」と重なります。

○校章の制作イメージ

 「杜」の文字は愛されている校章のイメージに合わせて柔らかい書体にしました。
 「さくらの花と葉」は学校の明るい未来と社会に貢献する生徒たちが「育っていく」という思いを込め、上下に流れる「S」字曲線は社会の繋がりで人と人がつながっているというイメージで表現しました。

校章

○設置学科

産業技術科(専門学科)

○学校の特色

・一般就労100%を目指す
・地域や企業との連携による教育の推進
・県内特別支援学校の就労に関するセンター的機能

一般就労に向けたコース選択及び職場実習

問合せ先)さくらの杜高等支援学校 TEL097-543-1700

教育相談窓口

ネット安心センター24時間SOSダイヤル相談窓口

 

『大分っ子の体力』全国トップクラス堅持!~令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果~
(小5男子の全国1位はH30依頼2回目)

1 大分っ子の体力の状況

 今回の調査では、小5男子の全国1位を始め、小5女子・中2男子の全国2位などいずれも過去最高の順位で、大分県の子どもたちの体力は高い水準で維持されていることが明らかになりました。一方で、本県・全国ともに平成30年をピークに体力は低下傾向にありますが、前回との下げ幅を全国平均と比較すると、すべての対象学年において本県の下げ幅は小さい結果となりました。これは、コロナ禍でも感染症対策を講じながら体育授業や「一校一実践」を工夫して取り組んだ成果だと分析しています。今後も、引き続き、運動・スポーツ好きの児童生徒の育成を目指した体育授業や「一校一実践」の工夫・改善の取組をより一層推進していきます。

体力合計点のグラフ

2 コロナ禍における「一校一実践」の工夫

 コロナ禍であっても、各学校が感染状況や児童生徒の実態に応じて「一校一実践」を工夫して取り組んできました。休み時間に行う縄跳びや、生徒会主体で行う朝のストレッチ運動など、感染症対策を講じながら時間を有効に活用して、運動の習慣化・日常化を目指しています。

中津市立大幡小学校(休み時間の縄跳び練習)日田市立日田三隈中学校(生徒会主体の朝のストレッチ)

休日の部活動が学校から地域へ~働き方改革を踏まえた部活動の地域移行~

 国は、生徒にとって望ましい部活動の環境の構築と学校の働き方改革も考慮した更なる部活動改革の推進を目指し、令和5年度から、休日の部活動を段階的に地域へ移行する方針を示しました。
 県では、今年度より豊後大野市立朝地小中学校、大分市立野津原中学校の2校を指定校とし、全ての運動部活動を地域の総合型クラブへ移行した場合の課題等について調査研究を行っています。
 今後は、各市町村の実情を見極めながら、令和5年度から始まる部活動の地域移行に向けて、実施主体である各市町村とともに歩みを進めていきます。

○部活動の地域移行の方向性

・生徒の活動機会を確保するため、休日における地域のスポーツ・文化活動を実施できる環境を整備
・休日に教師が部活動の指導に携わる必要がない環境を構築
・部活動の指導を希望する教師は、引き続き休日に指導を行うことができる仕組みを構築

朝地小中学校の様子(朝地フレンドクラブ)

問合せ先)体育保健課 TEL097-506-5639

高校生が地域で活躍~県立高校と連携したO-Labo科学体験講座・小学生チャレンジ教室~

○高校生がO-Laboの講師に!

 O-Laboは、大分県教育委員会が設置する、科学の不思議さ面白さを楽しく学ぶことができる施設です。今年度もバラエティーに富むたくさんの講座を県内各地で実施し、参加してくれた多くの小中学生に科学の感動体験を届けることができました。
 O-Laboには現在80人を超える科学の専門家が講師として協力してくれています。それに加え、地域の高校生も講師として活躍してくれました。
~情報科学高校×O-Labo大分教室~ 空飛ぶドローンをプログラミングで操縦

 高校生が小学生にドローンの操縦方法を説明し、プログラミングでの自動操縦やドローンサッカー体験を実施しました。高校生のドローンの操縦技術が活かされた活動となりました。

情報科学高校×O-Labo大分教室

~中津東高校×O-Labo中津教室~ 圧電素子を使った光るオリジナルカードを作成

 高校生が課題学習で学んだ発電の原理や方法を小学生に説明し、一緒にLED電球が輝くオリジナルカードを作りました。

中津東高校×O-Labo中津教室

○地域の学びを支える 高校生講師!

 小学生チャレンジ教室は、放課後や土曜日、そして夏休みや冬休みに伝統芸能や自然体験、スポーツ活動など多様な体験活動を実施する小学生対象の教室です。
 県教育委員会では、各地域で高校生の多様な経験や技能を生かした小学生チャレンジ教室の開催を通して、地域活性化と地域の教育力向上に向け取組を進めています。

~玖珠美山高校×塚脇小 わくわく広場~ エディブルフラワー(食用花)を使ったフラワーポット作り

 地域産業科の生徒が先生役となり、小学生にエディブルフラワーについて説明し、一緒にフラワーポットを作りました。

玖珠美山高校 × 塚脇小わくわく広場

~日出総合高校×大神あいあい塾~ サツマイモを使った商品考案・販売体験

 高校生と小学生で栽培したサツマイモを使って、スイートポテトやマリトッツオなどを一緒に作り、大神地区公民館作品展示会で販売しました。

日出総合高校 × 大神あいあい塾サツマイモを使った商品

【今年度協力校】

中津東、国東、日出総合、別府鶴見丘、大分上野丘、大分舞鶴、大分雄城台、大分工業、情報科学、玖珠美山、日田、日田林工、三重総合、臼杵、海洋科学、佐伯鶴城

↓高校連携のメリット

1 参加者の満足度が高い(高校生講師の評判はとても高い)
2 専門的な用具等を使用した質の高い実験が可能(高校は地域の専門的教育施設)
3 高校生にとっての学びの場(地域の生涯学習の担い手として活躍)

 

問合せ先)社会教育課 TEL097-506-5526/097-506-5527

高等学校進学予定の方へ
授業料や教育費の負担を支援する制度(返済不要)があります!

○高等学校等就学支援金(授業料の支援)

・県立高等学校…年収目安910万円未満の世帯へ
         授業料相当額(最大月9,900円)を支給します。

・私立高等学校…年収目安590万円未満の世帯へ
         授業料相当額(最大月33,000円)、
        年収目安910万円未満の世帯へ
         月額9,900円を支給します。
※私立高等学校では年収目安590万円以上910万円未満世帯については、大分県独自の施策として月額10,000円を上乗せ支給します。

・就学支援金は国の制度で、高校が受け取り授業料に充てます(生徒や保護者が直接受け取るものでありません)。

○高校生等奨学給付金(授業料以外の教育にかかる費用の支援)

・住民税所得割非課税世帯、生活保護受給世帯および新型コロナウイルス感染症等の影響で家計が急変し住民税所得割非課税相当と認められる世帯へ年額32,300円~152,000円の給付金を支給します。
・公立高校、私立高校、家庭の状況等により給付額が異なります。
・奨学給付金は返済不要で、保護者に直接支給します。
※いずれも申請しなければ受け取ることができません。
※申請手続は、入学の際に高校から案内があります。
※詳細は大分県教育庁(公立高校)・大分県(私立高校)のホームページにも掲載しています。

問合せ先)公立高校:大分県教育庁 教育財務課       TEL097-506-5416
問合せ先)私立高校:大分県生活環境部 私学振興・青少年課 TEL097-506-3086

大分の旬で魅力的な地域情報と県内就職に役立つ情報をお届けします!
「オオイタカテテ!」&「オオイタカテテ!メンバー登録制度」

「オオイタカテテ!」&「オオイタカテテ!メンバー登録制度」とは?

 「オオイタカテテ!」は、大分の旬で魅力的な地域情報・コアな話題、きらりと光る企業の紹介、大分で働く先輩のインタビュー等を月に2回程度配信しているWEBマガジンです。
 「オオイタカテテ!メンバー登録制度」に登録していただいた方へ、上記WEBマガジンの最新記事に加え、県内就職に役立つ情報を提供します。大分で「働くこと」と「暮らすこと」を併せたキャリアプラン形成を応援します。

オオイタカテテ

「オオイタカテテ!メンバー登録制度」の登録方法は?

STEP1 申込書の提出

 今春、大分県内の高校等を卒業予定の皆さんには、昨年の秋に紙での申込書を配布しています。

STEP2 仮ID・仮パスワードのお知らせ

 STEP1の申込書をご提出いただいた方には、卒業後に追加情報登録のご案内(仮ID・仮パスワード)をメールで配信又はご自宅に郵送します。

STEP3 WEBから追加情報登録!

1 STEP2に記載のURLにアクセス
2 仮ID・仮パスワードでログイン
3 必要事項を入力し、登録完了

問合せ先)雇用労働政策課 TEL097-506-3331

第33回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)大分別府大会開幕イベント
宇宙の魅力いっぱい「 おおいたそらはく」 開催!

バーチャル宇宙飛行士選抜試験ロゴ

 別府市で国内最大の宇宙国際会議「宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」が開催されます。その開幕イベントとして「おおいたそらはく」を実施します。
 JAXA大西卓哉宇宙飛行士による基調講演や山崎直子宇宙飛行士が参加する映画をテーマにした県民座談会、VRでの宇宙飛行士選抜試験体験など、盛りだくさんのイベントとなっています。ぜひ、ご参加ください!
 ※業務の遂行上やむを得ない事情により、宇宙飛行士が変更になる可能性があります。
日程/2月26日(土曜日)10時00分~16時40分 (開場9時30分)
   2月27日(日曜日)13時00分~17時30分 (開場12時00分)
会場/別府ビーコンプラザ

OPAM×おおいたそらはく

 「おおいたそらはく」期間中、大分県立美術館(OPAM)では「人類の宇宙への挑戦」と題した宇宙関連の展示やエヴァンゲリオンシリーズで有名な「庵野秀明展」が開催されています。OPAMと別府ビーコンプラザを結ぶ無料シャトルバスを運行します。

問合せ先)先端技術挑戦課 TEL097-506-2947

~ すべての子どもに読書の楽しみを ~
県立図書館子ども室「 バリアフリー図書」 コーナー

障がいのある子どもたちも、誰もが楽しめる本を貸出します!(利用券をお持ちの方は、どなたでも貸出が可能です。)

○さわる絵本・点字絵本

触った感触を楽しみながら読む絵本。点字の本もあります。

さわる絵本・点字絵本

○大活字本

大きい文字の本。

大活字本

○LLブック

写真や絵、ピクトグラムを使った、わかりやすく、やさしく読める本。

LLブック

○マルチメディアデイジー(※一部利用に資格確認が必要なものがあります。)

文字、音声、絵を同時に再生できるデジタル録音図書。読むスピードや文字の大きさ、色を変えることもできます。

マルチメディアデイジー

問合せ先)県立図書館 TEL097-546-9981

先哲史料館
冬季企画展「 ふるさとの歴史と古文書」~読んでみましょう!古文書を~

 先哲史料館が実施している史料講座で教材に使った古文書の読み方や、資料整理の方法を、展示でわかりやすく紹介します。展示見学を通して古文書の解読にチャレンジしませんか。

会  期/現在開催中~3月13日(日曜日)

開館時間/9時00分~17時00分

宗門改帳

平常展「 大分の先哲たち」

私たちの郷土おおいたは、教育・科学・芸術など、さまざまな分野で活躍した「先哲」を生み出してきました。当館では、そのような先哲たちの業績を分かりやすく紹介しています。

 是非この春、先哲史料館へご来館ください。ふるさとの先哲たちが皆さんをお待ちしています。

会  期/3月19日(土曜日)~5月8日(日曜日)

開館時間/9時00分~17時00分

大分県の先哲たち

【同時開催】大分県公文書館企画展示「廃藩置県150年」

休館日/第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)

会 場/豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室

      ( 大分市王子西町14番1号)

問合せ先)先哲史料館 TEL097-546-9380

大分県立歴史博物館
企画展「 疫病退散!―祭礼・祈祷から科学へ―」

このたび日本は、新型コロナウィルス感染の災禍に見まわれました。しかし過去をふり返ってみれば、このような疫病の災禍ははじめてではありません。そういったとき、過去に生きた人々は疫病とどう向き合い、その災禍をどうくぐり抜けてきたのでしょうか。本展では、人々と疫病との闘いに注目し、その歴史をひもといていきます。

会 期/3月4日(金曜日)~5月8日(日曜日)

会 場/大分県立歴史博物館 企画展示室

観覧料/一般310円、高校・大学生160円

※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料

鬼大師像(文殊仙寺所蔵)

問合せ先)大分県立歴史博物館 TEL0978-37-2100

埋蔵文化財センター
企画展「 豊の古代瓦」

瓦は建物を風雨から守る建築材ですが、古代(飛鳥・奈良・平安時代)においては宮殿や寺院の建物を壮麗に飾る道具でもあり、地域の支配者や有力者の権威の象徴でした。

 「豊の古代瓦」展では、主に大分県下の遺跡から出土した古代瓦を展示し、瓦に施された様々な文様を楽しんでいただくとともに、その歴史的背景について紹介します。

会  期/3月23日(水曜日)~5月29日(日曜日)

開館時間/9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)

休 館 日/月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)

塔ノ熊廃寺鬼瓦

「歴史体験学習館」に行こう‼

埋蔵文化財センター内にある「歴史体験学習館」では、無料の火おこし体験や組紐作りをはじめ、勾玉作りや土器・土偶作りなどができる「歴史体験学習館」があります。

是非この春、家族や友達と来館し、古代のワザを体験ください。お待ちしています。

開館時間/[午前]9時00分~12時00分(受付は11時30分まで)

     [午後]13時00分~17時00分(受付は16時00分まで)

問合せ先)埋蔵文化財センター TEL097-552-0077

九重青少年の家
令和4年度「 ここのえアドベンチャークラブ」会員募集のお知らせ

九重青少年の家では、「ここのえアドベンチャークラブ」の会員を募集します。会員登録をされた方には、四季を通じて主催事業等の情報を提供しています。募集開始は令和4年4月からの予定です。是非、会員へご登録ください。HPで随時、受け付けます。

ここのえアドベンチャークラブ1ここのえアドベンチャークラブ2

令和4年度「プラネタリウム一般開放日」のお知らせ

 毎月第一土曜日にプラネタリウムを一般開放しています。

最新機種「MEGASTAR-Neo」による星空の美しさをこの機会に是非、ご覧ください。申し込みについては、電話でお問い合わせください。

プラネタリウム一般開放日1プラネタリウム一般開放日2

問合せ先)九重青少年の家 TEL0973-79-3114

香々地青少年の家
春も香々地で遊ぼう!!

1 かかぢラボ:3月5日(土曜日)、19日(土曜日)※4月以降も順次実施予定
   香々地で理科実験教室や自然観察を楽しもう!!

2 お月見キャンプ:3月19日(土曜日)~20日(日曜日)
   フィールドスコープで春の満月を楽しもう!!

3 春のお花見キャンプ:4月2日(土曜日)~10日(日曜日)※日程選択可
   桜の木の下でお花見しませんか?テントは無料で貸出します。

4 ちょいはやSup体験:ゴールデンウィーク期間中
   少し冷たい海だけど、そろそろ海の活動が待ちきれない!!

5 新緑キャンプ:ゴールデンウィーク期間中
   目の前がアスレチックのわくわくキャンプ!!

6 自然体験!!ネイチャーゲームで遊ぼう!!:5月14日(土曜日)

桜の風景プラネタリウム外観

令和4年度「かかぢメーリングリスト」に登録しませんか?

 香々地青少年の家では、県内の家族や児童・生徒を対象に、四季を通じて楽しい体験活動を提供しています。

 「かかぢメーリングリスト」に登録すれば、直近のイベント情報をメールで入手することが可能です。

 是非、ご登録ください。

家族で夕日ロープワーク海の活動

問合せ先)香々地青少年の家 TEL0978-54-2096

各教育機関の企画展・行事等のお知らせ(3月~7月)

香々地青少年の家 ☎0978-54-2096

3月5日(土曜日) かかぢラボ

3月19日(土曜日) かかぢラボ

3月19日(土曜日)~20日(日曜日)  お月見キャンプ

4月2日(土曜日)~4月10日(日曜日) 春のお花見キャンプ

4月29日(金曜日・祭日)~5月5日(木曜日・祭日) ちょいはやSUP

4月29日(金曜日・祭日)~5月5日(木曜日・祭日) 新緑キャンプ

5月14日(土曜日)ネイチャーゲーム

5月21日(土曜日)~22日(日曜日) ふれあいキャンプ1

5月28日(土曜日) ネイチャーファミリーデイズ

6月12日(日曜日) ゴミゼロ大作戦&磯観察

6月18日(土曜日)~19日(日曜日) ふれあいキャンプ1

6月25日(土曜日)~26日(日曜日) ゆうぐれSup

7月2日(土曜日) 家族で海を楽しもう1

7月16日(土曜日)~8月31日(水曜日) かかぢマリンスクール

7月31日(日曜日) 家族で海を楽しもう2

 

九重青少年の家 ☎0973-79-3114

3月5日(土曜日) 春のトレッキングinくす

3月5日(土曜日) プラネタリウム一般公開

4月2日(土曜日) プラネタリウム一般公開

5月7日(土曜日) プラネタリウム一般公開

6月4日(土曜日) プラネタリウム一般公開

7月2日(土曜日) プラネタリウム一般公開

 

歴史博物館 ☎0978-37-2100

毎日上映 『プロジェクションマッピング』

3月4日(金曜日)~5月8日(日曜日) 企画展「疫病退散!-祭礼・祈祷から科学へ-」

歴史文化講座(6月から7月:全7回)

 

先哲史料館 ☎097-546–9380

開催中~3月13日(日曜日)  冬季企画展「ふるさとの歴史と古文書」~読んでみましょう!古文書を~

3月19日(土曜日)~5月8日(日曜日)  平常展「大分の先哲たち」

5月12日(木曜日)~6月5日(日曜日)  平常展「大分の先哲たち」
                      特集展「先哲叢書刊行記念展示」
                      企画展「お宝コレクションⅠ」

6月9日(木曜日)~7月10日(日曜日)  平常展「大分の先哲たち」
                      特集展「先哲叢書刊行記念展示」
                      企画展「お宝コレクション2」

7月16日(土曜日)~8月28日(日曜日) 企画展「4人の先哲」

 

埋蔵文化財センター ☎097-552-0077

開催中~5月29日(日曜日) 企画展「豊の古代瓦」

5月18日(水曜日)考古学講座「豊の古代瓦」

6月15日(水曜日)考古学講座「令和3年度発掘調査の成果」

7月12日(火曜日)~9月25日(日曜日) 企画展「東アジア陶磁器展」

7月20日(水曜日)考古学講座「東アジア陶磁器展」

 

県立図書館 ☎097-546–9978

令和4年度 こどもの読書週間行事 県立図書館 そよかぜげんき広場

4月23日(土曜日)~5月12日(木曜日)は、「こどもの読書週間」です。県立図書館でも、この期間を中心に、子どもが楽しめるさまざまな読書関連イベントを行います。ぜひ、ご参加ください!!
(詳細は、県立図書館HPでご確認ください。)

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)