毎年、北川ダム湖環境整備推進協議会の主催で、宇目緑豊小学校と北川小学校の
4年生を対象に、地元の水辺の環境について理解するため北川ダムと北川発電所の見学、
白石橋河川敷で水生生物調査を行っています。
今年も、総勢39名が施設見学に来られ、みなさんの地元にあるダムや発電設備の
仕組みや役割について学ぶとともに、その大きさにおどろいていました。
 |  |
ダム設備の説明 | ダム堤体から下流を望む |

| 
|
水力発電所の説明 | 水は鉄管をとおって水車に導水されます |

| 
|
水生生物調査 | エノハのつかみ取り |
大分県企業局では、学校などの団体を対象に発電所や浄水場などの施設見学を随時受け入れています。
見学を希望される方は、事前に
を参考にご連絡ください。