令和6年度中学校英語教育推進校の取組
大分県教育委員会では、中学校英語教育推進校を指定し、生徒の英語力の向上と教員の確かな指導力の育成を目指しています。
中学校英語教育推進校は、県の課題に応じて効果的な指導の在り方を普及するために学習指導案を作成し、中学校英語の指導教諭による実践授業を行っています。
英語教育推進校が作成した学習指導案や、教育庁チャンネルの授業動画を掲載します。
令和6年度 中学校英語教育推進校
【学習指導案】
・豊後高田市立高田中学校 第3学年「APUの留学生に『「昭和の町」のおすすめ食べ物ガイド』を作成して、その魅力を伝えよう」(SUNSHINE ENGLISH COURSE 3 PROGRAM 5 The Story of Chocolate )
・国東市立国東中学校 第3学年「人種差別について学び、ローザ・パークス事件についてリテリングしよう」(NEW CROWN English Series3 Lesson 5 I Have a Dream )
・大分市立大東中学校 第2学年「ALTがおすすめする国や場所についてのエッセイの内容を読み取ろう」(NEW CROWN English Series 2 Lesson 4 Uluru)
・大分市立坂ノ市中学校 第1学年「日本の有名なものや人物を紹介しよう」(NEW CROWN English Series1 Lesson 3 Our New Friend )
・佐伯市立鶴谷中学校 第2学年「日本の中高生に人気のあるものをAPUの学生に紹介しよう」(NEW CROWN English Series 2 Lesson 5 Things to Do in Japan )
・日田市立北部中学校 第1学年「日本での生活についてALTのスピーチを聞き、質問に答えよう」 (SUNSHINE ENGLISH COURSE 1 PROGRAM 4 Let's Enjoy Japanese Culture. )
【授業動画】
・大分市立大東中学校 第2学年「ALTがおすすめする国や場所についてのエッセイの内容を読み取ろう」(NEW CROWN English Series2 Lesson4 Uluru)
・大分市立坂ノ市中学校 第1学年「日本の有名なものや人物を紹介しよう」(NEW CROWN English Series1 Lesson3 Our New Friend )