ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高齢化集落応援隊 > 高齢化集落応援隊の活動について

本文

高齢化集落応援隊の活動について

印刷ページの表示 ページ番号:0002059688 更新日:2025年10月1日更新

応援に行く集落

差し入れをするめじろん 大分県内には、4,253の自治区(集落)がありますが、このうち1,774集落が、65歳以上が半数を超える高齢化集落となっています(R5年3月末)。
 こうした高齢化集落からの要請により、高齢化集落応援隊に登録している県内企業(建設業、製造業、金融機関等)や団体(NPO法人等)の皆さんへ派遣を案内します。

 ※令和5年度まで「高齢化集落応援隊」は「小規模集落応援隊」という名称でしたが、規模の大小ではなく高齢化率によるものであるため、令和6年度から「高齢化集落応援隊」と変更しました。

高齢化集落応援隊とは(問い合わせ先・新規登録)

高齢化集落応援隊へ登録している団体

作業内容

 高齢化や過疎化により人手が不足して、作業が難しくなっている集落の共同作業です。
 個人の農作業や家の敷地内の清掃などは含まれません。
 該当する作業は、例えば、
   ・集落道や里道などの草刈りや簡易補修
   ・集会所や公民館の掃除、海岸清掃
   ・簡易水道タンクの清掃
   ・祭りの準備や御輿担ぎ
   ・鳥獣害防止柵等の設置作業など
 作業時間はおおむね半日程度(内容によって長短あり)です。

令和7年度に実施された応援活動

令和7年度に実施された応援隊活動を紹介します。

活動に参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

令和7年度に実施された応援活動
実施日 集落名 活動団体(敬称略) 作業内容 応援人数 作業状況
令和7年4月5日 玖珠町・古後地区 大分県建設業協会玖珠支部 かまどヶ岩春祭り準備 活動紹介(令和7年4月5日) [PDFファイル/385KB]
令和7年4月13日 日田市・内河町、緑町1丁目、緑町2丁目 日田を元気にする27日の会 きのう様祭りでの駐車場警備、交通誘導 活動紹介(令和7年4月13日) [PDFファイル/273KB]
令和7年6月22日 豊後大野市・朝地町宮生中央区 SBカワスミ(株)三重工場 市道の草刈り及び片付け 活動紹介(令和7年6月22日) [PDFファイル/537KB]
令和7年7月2日 杵築市・船部区 大分県建設業協会杵築日出支部 草刈り作業等 活動紹介(令和7年7月2日) [PDFファイル/565KB]
令和7年7月5日 日田市・緑町1丁目 日田市職員小規模集落応援隊 道路草刈り 活動紹介(令和7年7月5日) [PDFファイル/189KB]
令和7年7月6日 国東市・国東町赤松 ソニーセミコンダクタ(株)大分テクノロジーセンター燦活動 草刈り・集落道側溝の土砂あげ 41 活動紹介(令和7年7月6日) [PDFファイル/523KB]
令和7年7月13日 豊後大野市・朝地町上尾塚区 (株)九電工 豊後大野営業所 市道の草刈り及び片付け 活動紹介(令和7年7月13日) [PDFファイル/564KB]
令和7年7月19日 竹田市・西古町自治会 (1)(株)松井組、(2)大分県建設業協会竹田支部 地域の祭りでの神輿担ぎ 活動紹介(令和7年7月19日) [PDFファイル/237KB]
令和7年7月21日 豊後大野市・三重町中津無礼区 (株)豊肥環境センター 市道の草刈り及び片付け 活動紹介(令和7年7月21日) [PDFファイル/528KB]
令和7年7月27日 豊後大野市・三重町小津留区 (1)清川産業(株)、(2)(株)千大土木、(3)(株)山村電設工業、(4)(株)千歳工業 市道の草刈り及び片付け 11 活動紹介(令和7年7月27日) [PDFファイル/521KB]
令和7年8月2日 佐伯市・本匠大字小半 (株)小野明組 草刈り作業 12 活動紹介(令和7年8月2日) [PDFファイル/1.44MB]
令和7年8月3日 日田市・月出町 (株)谷組 藪不動尊法面の草刈り 活動紹介(令和7年8月3日) [PDFファイル/197KB]
令和7年8月3日 豊後大野市・朝地町小野区 (1)日本郵便(株)九州支社大分県本部、(2)(株)友岡組 市道の草刈り及び片付け 活動紹介(令和7年8月3日) [PDFファイル/509KB]
令和7年9月14日 豊後大野市・朝地町温見区 (有)宮成工務店 市道の草刈り及び片付け 活動紹介(令和7年9月14日) [PDFファイル/240KB]

令和6年度に実施された応援活動

令和6年度は52回の活動が実施され、386名の応援隊の皆さんに御協力いただきました。

令和6年度応援隊活動実績

令和5年度に実施された応援活動

令和5年度は61回の活動が実施され、444名の応援隊の皆さんに御協力いただきました。

令和5年度応援隊活動実績

令和4年度に実施された応援活動

令和4年度は49回の活動が実施され、377名の応援隊の皆さんに御協力いただきました。

令和4年度応援隊活動実績

令和3年度に実施された応援活動

令和3年度は123回の活動が実施され、378名の応援隊の皆さんに御協力いただきました。

令和3年度応援隊活動実績

令和2年度に実施された応援活動

令和2年度応援隊活動実績

 

問い合わせ先

高齢化集落応援隊の応援をご希望の方、お住いの集落が高齢化集落か確認したい方は、お住まいの市町村へお問い合わせください。

東部振興局管内

  • 別府市政策企画課 電話 0977-21-1122
  • 杵築市協働のまちづくり課 電話 0978-62-1814
  • 国東市まちづくり推進課 電話 0978-72-5186
  • 姫島村企画振興課 電話 0978-87-2282
  • 日出町政策推進課 電話 0977-73-3116

中部振興局管内

  • 大分市企画課 電話 097-537-5603
  • 臼杵市秘書総合政策課 電話 0972-63-1111
  • 津久見市総務課 電話 0972-82-4115
  • 由布市総合政策課 電話 097-582-1158

南部振興局管内

  • 佐伯市地域振興課 電話 0972-22-4105

豊肥振興局管内

  • 竹田市企画情報課 電話 0974-63-4801
  • 豊後大野市まちづくり推進課 電話 0974-22-1001

西部振興局管内

  • 日田市まちづくり推進課 電話 0973-22-8356
  • 玖珠町企画商工観光課 電話 0973-72-1151
  • 九重町企画調整課 電話 0973-76-3807

北部振興局管内

  • 中津市地域振興・広聴課 電話 0979-62-9033
  • 豊後高田市地域活力創造課 電話 0978-25-6392 
  • 宇佐市まちづくり推進課 電話 0978-27-8237

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)