ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 教育人事課 > 大分県障がい者活躍推進計画の策定及び障がいのある職員の雇用状況について

本文

大分県障がい者活躍推進計画の策定及び障がいのある職員の雇用状況について

印刷ページの表示 ページ番号:0002095476 更新日:2025年4月1日更新

1 計画の目的

 大分県教育委員会では、令和元年以降、障がい者採用計画を作成し、毎年度法定雇用率の達成に取り組んでいます。

 令和2年4月には、教育委員会・教育現場において、障がいのある職員一人ひとりが能力を有効に発揮し、安心して働くことができるよう、大分県教育委員会において実施する障がいのある職員の活躍推進のための今後の取組を「大分県障がい者活躍推進計画(大分県教育委員会版)」として策定しました。 

 令和6年度末に計画策定から5年が経過しましたので、今後の目標や具体的な取組内容を見直した上で、計画期間を5年間延長しました。

2 計画期間

 令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)

3 計画について

 大分県障がい者活躍推進計画(大分県教育委員会版) [PDFファイル/2.14MB]

4 大分県教育委員会における障がいのある職員の雇用状況

 障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)に基づき、令和6年6月1日時点の大分県教育委員会における障がいのある職員の雇用状況について、以下のとおり公表します。

○雇用状況
年度 法定雇用率 法定雇用障がい者数の算定の
基礎となる職員数
障がい者の数 実雇用率 不足数
令和3年度 2.50% 8,499.0人 221.5人 2.61%
令和4年度 2.50% 8,511.5人 226.5人 2.66%
令和5年度 2.50% 8,502.0人 226.0人 2.66%
令和6年度 2.70% 8,541.0人 246.0人 2.88%

令和6年度障害者任免状況通報書 [PDFファイル/526KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)