本文
大分県屋外広告物条例施行規則の一部改正について
大分県屋外広告物条例施行規則の一部改正(令和7年4月1日施行)
大分県では、良好な景観の形成、風致の維持、公衆に対する危害の防止などを目的とし、大分県屋外広告物条例と大分県屋外広告物条例施行規則に基づき、看板などの屋外広告物の規制を行っています。
改正の背景
適切に管理されていない看板や老朽化した看板が落下するといった事故が全国的に発生し、その対策が急務となっていました。
大分県では、こうした状況を踏まえ、平成29年4月から、立看板等の簡易な広告物を除き原則すべての広告物について、広告物の所有者等による点検を義務付けました。
また、一定規模以上の広告物(地上からの高さが4メートルを超えるもの等)については、有資格者による点検を義務付けました。
今回、屋外広告物の点検に関する豊富な知識を有する人材の確保、点検資格者数の増加による屋外広告物の安全性の向上を目的とし、施行規則に定める広告物等の安全点検に関する規程の見直しを行いました。
改正の内容
新たに、広告物等の点検者の資格要件に「屋外広告物点検技能講習修了者」を追加しました。
点検者の資格(改正後) | 点検者の資格(改正前) |
---|---|
屋外広告士 | 屋外広告士 |
1級建築士、2級建築士 | 1級建築士、2級建築士 |
広告美術科の職業訓練指導員、広告美術仕上げの技能士、広告美術科の職業訓練修了者 | 広告美術科の職業訓練指導員、広告美術仕上げの技能士、広告美術科の職業訓練修了者 |
屋外広告物点検技能講習修了者 | (追加されました) |
※屋外広告物点検技能講習とは…屋外広告業の事業者団体(一般社団法人日本屋外広告業団体連合会と公益社団法人日本サイン協会)が公益目的事業として実施する広告物の点検に関する技能講習会です。
改正の施行日
令和7年4月1日
適用地域
本改正は、大分市、日田市、津久見市、竹田市、豊後高田市、由布市、姫島村を除く県内市町村で適用されます。
大分市、日田市、津久見市、竹田市、豊後高田市、由布市、姫島村については、それぞれの施行規則が適用されますので、ご注意ください。
※ 中核市である大分市では、「大分市屋外広告物条例」により規制を行っています。
※ 日田市、津久見市、竹田市、豊後高田市、由布市、姫島村には、屋外広告物の表示に関する許可事務等を権限移譲しており、各市村での施行規則に基づいて規制を行っています。
お問合せ先
(1)大分県屋外広告物条例施行規則の一部改正について
管轄の土木事務所または下記までご連絡ください。
大分県都市・まちづくり推進課 景観・まちづくり班
電 話:097-506-4671
(2)各地域での規制について
下記の広告物を表示しようとする場所を管轄する県下各土木事務所(権限移譲済み市村にあっては市または村)にお問合せください。
置場所 |
申請先 |
所在地 |
代表電話 |
---|---|---|---|
国東市 |
国東土木事務所 |
国東市国東町安国寺786-1 |
0978-72-1321 |
別府市 |
別府土木事務所 |
別府市大字鶴見字下田井14-1 |
0977-67-0211 |
臼杵市 |
臼杵土木事務所 |
臼杵市大字臼杵字洲崎72-254 |
0972-63-4136 |
佐伯市 |
佐伯土木事務所 |
佐伯市長島町1丁目2番1号 |
0972-22-3171 |
豊後大野市 |
豊後大野土木事務所 |
豊後大野市三重町市場1123 |
0974-22-1056 |
玖珠町 |
玖珠土木事務所 |
玖珠郡玖珠町大字塚脇137-1 |
0973-72-1152 |
中津市 |
中津土木事務所 |
中津市中央町1丁目5番16号 |
0979-22-2110 |
宇佐市 |
宇佐土木事務所 |
宇佐市大字法鏡寺235-1 |
0978-32-1300 |
日田市 |
日田市役所 |
日田市田島2丁目6番1号 |
0973-23-3111 |
津久見市 |
津久見市役所 |
津久見市宮本町20番15号 |
0972-82-4111 |
竹田市 |
竹田市役所 |
竹田市会々1650番地 |
0974-63-1111 |
豊後高田市 |
豊後高田市役所 |
豊後高田市是永町39番地3 |
0978-22-3100 |
由布市 |
由布市役所 |
由布市庄内町柿原302番地 |
097-582-1111 |
姫島村 |
姫島村役場 |
東国東郡姫島村1630番地の1 |
0978-87-2111 |
大分市 |
大分市役所 |
大分市荷揚町2番31号 |
097-534-6111 |