本文
大分県が行う「水の日・水の週間」啓発活動について
おおいた水の日2024

「水の日」および「水の週間」は、水の大切さや水資源開発の重要性に対する国民の関心を高め、理解を深めるため、昭和52年の閣議了解により政府が定めたものです。年間を通じて水の使用量が多く、水についての関心が高まる時期である8月の初日を「水の日」(8月1日)とし、この日を初日とする一週間(8月1日~7日)を「水の週間」として、水に関する様々な啓発行事を毎年実施しています。
大分県でも「おおいた水の日2024」と題して県内各地で啓発イベントを行います。
大分県でも「おおいた水の日2024」と題して県内各地で啓発イベントを行います。
実験イベント「雲と雨を呼ぶ魔法!?~ためして学ぼう「水」の循環~※終了しました。ご参加いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。
体験型こども科学館O-Laboさんと協働で、大分県内に住む小学3年生から6年生を対象に、実験教室を開催しました。過冷却水の観察実験や打ち水を通して、水に親しみました!


水に関する本の特集展示(県内14の図書館で実施します)



ブルーライトアップの実施について(県内4カ所)※終了しました
~大分を青く染めて、「水の大切さ」を考えよう~
「水の大切さ」や「健全な水循環」について考えていただくため、地方公共団体・事業者・民間の団体等の協力を得ながら、県内各地の施設を「水」を連想させるブルーにライトアップします。
(1)JR大分シティ ホテルブラッサム(大分市)※今年初!!!
日付:8月1日~8月7日
時間:日の入り後点灯開始
(2)セントポルタ中央町商店街(大分市)※今年初!!!
日付:8月1日~8月7日
時間:17時~翌1時
(3)サンリオハーモニーランド大観覧車ワンダーパノラマ(日出町)
https://www.harmonyland.jp/sp/harmony-sdgs/index.html(公式HPに遷移します)
期間:8月1日~8月7日
時間:20時~22時
(4)大山ダム(日田市)
期間:8月1日
時間:19時~22時

