ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 土木建築部 > 道路保全課 > 申請ダウンロードサービス

本文

申請ダウンロードサービス

印刷ページの表示 ページ番号:0000008619 更新日:2021年12月2日更新
 
申請名 概要
道路占用許可申請

大分県が管理する道路について、工作物(占用物件)を設ける等、短期にまたは継続して使用する場合、道路管理者の許可が必要になります。
例えば、道路に電気、通信、ガス等の施設の埋設、電柱・電線などを地上あるいは地下に設置する時がそれにあたります。

(申請書提出時に添付する書類)

  • 位置図、見取図、平面図、断面図、現況写真
道路占用変更届

道路の占用の軽易な変更に関する届

(申請書提出時に添付する書類)

  • 変更を行う内容に関する図面、写真等
道路占用承継届

相続または法人の合併若しくは分割があったときに、占用物件の権利を承継したものが行う届

(申請書提出時に添付する書類)

  • 相続人:戸籍の謄本または抄本
  • 合併後存続する法人若しくは合併により設立された法人または分割によって許可により生じた地位を承継した法人 :登記簿の謄本または抄本
道路占用廃止届

道路占用物件を除去し、道路を原状に回復したときに行う届

   ●この届出は、電子申請で行うことができます。電子申請の場合は、以下のリンクから行ってください。
   ・道路占用廃止届【G】(令和4年9月8日~受付開始)

(申請書提出時に添付する書類)

  • 道路占用物件を除去し、原状に回復した後の写真
道路占用工事着手届

道路占用工事の着手届

   ●この届出は、電子申請で行うことができます。電子申請の場合は、以下のリンクから行ってください。
   ・道路占用工事着手届【G】(令和4年9月8日~受付開始)

(申請書提出時に添付する書類)

  • なし
道路占用工事完了届

道路占用工事の完了届

   ●この届出は、電子申請で行うことができます。電子申請の場合は、以下のリンクから行ってください。
   ・道路占用工事完了届【G】(令和4年9月8日~受付開始)

(申請書提出時に添付する書類)

  • 完成写真
道路工事施行承認申請

道路管理者以外の者が、歩道の切り下げ、法面の埋立て等を目的として道路に関して工事を行おうとする場合、道路管理者に申請し承認を 得る必要があります。
この工事にかかる費用は、申請者に負担していただいています。

(申請書提出時に添付する書類)

  • 位置図、現況図、計画図、構造図、工事仕様書、求積表、現況写真 等
工事着手届

道路工事施行承認申請に係る工事の着手届

   ●この届出は、電子申請で行うことができます。電子申請の場合は、以下のリンクから行ってください。
   ・工事着手届【G】(令和4年9月8日~受付開始)

 (申請書提出時に添付する書類)

  • なし
工事完成届

道路工事施行承認申請に係る工事の完成届

   ●この届出は、電子申請で行うことができます。電子申請の場合は、以下のリンクから行ってください。
   ・工事完成届【G】(令和4年9月8日~受付開始)

 (申請書提出時に添付する書類)

  • 完成写真
特殊車両通行許可・認定申請書

車両の構造が特殊である車両、あるいは輸送する貨物が特殊な車両で、一般的制限に示す幅、長さ、高さ及び総重量のいずれかの制限値を超える「特殊車両」が道路を通行するときに必要な許可申請

 (申請書提出時に添付する書類)

  • 車両に関する説明書、通行経路表、経路図、自動車検査証の写し、トラック、トラクタ内訳書、トレーラ内訳書
受付窓口及び問い合わせ先

各土木事務所管理班

  • 豊後高田土木事務所 0978(22)2285
  • 国東土木事務所 0978(72)1321
  • 別府土木事務所 0977(67)0211
  • 大分土木事務所 097(558)2141
  • 臼杵土木事務所 0972(63)4136
  • 佐伯土木事務所 0972(22)3171
  • 豊後大野土木事務所 0974(22)1056
  • 竹田土木事務所 0974(63)2108
  • 玖珠土木事務所 0973(72)1152
  • 日田土木事務所 0973(23)2141
  • 中津土木事務所 0979(22)2110
  • 宇佐土木事務所 0978(32)1300
備 考

申請の際には、事前に各土木事務所にご相談ください。