ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 土木建築部 > 公共工事入札管理室 > 令和7年度公共工事等の競争入札参加資格申請(県内建設業者:定期)   令和7年1月31日締め切り

本文

令和7年度公共工事等の競争入札参加資格申請(県内建設業者:定期)   令和7年1月31日締め切り

印刷ページの表示 ページ番号:0020220420 更新日:2024年11月13日更新

【定期】令和7年度建設工事の入札参加資格審査申請について(令和7年1月31日締切)

令和7年度建設工事の競争入札参加資格申請についてご案内します。

今年度は建設工事に係る競争入札参加資格、中間年の申請年度となります。

対象となる業者は、競争入札参加資格を新規で申請される業者、競争入札参加資格の業種追加を希望される業者、格付5業種(土木工事、建築工事、電気工事、管工事、舗装工事)に変更等が予測される業者のみが対象となります。

申請を希望する際は、技術職員名簿を管轄する土木事務所から受け取り、受付日程を確認の上、管轄する土木事務所に申請をしてください。

なお、申請期間を過ぎた受付は行いません。

【今年度の主な改正内容】

・健康保険等の加入状況様式改正

・技術職員名簿の記載内容変更

・資格審査申請書類記載要領の改正

・技術職員コード表の変更

申請時期 【定期】

 

令和7年度の申請受付期間は、令和6年12月1日から令和7年1月31日までです。 

 

申請要領及び記載要領

申請様式等

納税証明書を提出の場合は証明日が12月1日以降のもの(原本)を提出してください。

●納税証明書(県税)について→手続きの説明についてはこちらから

・納税証明書を提出する場合は、コピーではなく原本の提出が必要です。

・「令和6年12月1日から令和7年1月31日まで」の間の証明日のものを提出してください。

  令和6年12月1日以前に取得したものを提出した場合、再度提出をお願いすることになります。

・大分県が全ての県税の納税状況を確認し、その結果を資格審査に利用することに同意する企業等について、「県税に関する誓約書兼納税確認に関する同意書」を提出することで、県税の納税証明書の添付を(1/10までの申請に限り)省略できます。

 

●納税証明書(国税)について

・国税の納税証明書は原本又は電子証明書(PDFファイル)を印刷したものを提出する必要があります。※原本の写しは不可

・「令和6年12月1日から令和7年1月31日まで」の間の証明日のものを提出してください。

・電子納税証明書(PDFファイル)を提出する場合は、印刷が不鮮明なもの、真正性が確認出来ないもの等については、原本の再提出をお願いする場合があります。→電子納税証明書についてはこちら

  証明日についての取扱いは、変更ありません。

令和6年度入札参加資格の申請要領(令和6年11月時点)について

受付日程について

県内業者においては、所在地を管轄する土木事務所毎に定める日程で受付を

行います。

日程は、以下のとおりです。

受付日程 [PDFファイル/10KB]

指定日に都合がつかない場合は、事前に管轄の土木事務所へ相談してください。

建設工事等の入札に係る実績調書の提出

建設工事等の入札に係る実績調書の提出については、各種調書を各事業担当課に提出してください。

電子入札

 

 

令和6・7年度建設工事競争入札参加資格申請に係る格付基準改正概要 [PDFファイル/64KB]

 

【申請書様式の入手方法等について】 

 申請書の書式等は下記から取得してください。                  

 申請書を編纂するホルダーは市販品を購入し、表紙及び見出しを貼付し、作成・提出してください。

 ただし、規格と色は遵守してください。規格と色が違うものは、原則として受付を行いません。(メーカーは不問です)

 【規格: 個別フォルダー A4-E  色:ピンク】

 →申請書フォルダの編纂方法について   [PDFファイル/4.31MB]

 入札参加資格申請表紙・見出し【様式】 [Excelファイル/31KB] 

 

【他の機関の入札参加資格申請について】

 市町村など、他の自治体への申請については、各市町村等それぞれの機関へ直接お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)