ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

森林の整備

印刷ページの表示 ページ番号:0000108776 更新日:2010年9月1日更新

 森林は、木材の生産をはじめ、水源のかん養、県土の保全、二酸化炭素の吸収による地球温暖化の防止など、私たちの安全・安心のあるくらしに欠くことの出来ないものです。

 県土の72%を占める森林を健全な状態で次世代に引き継いでいくために、間伐等の森林整備や道づくり等に支援を行っています。

手入れされていない人工林矢印手入れされた人工林
写真:手入れされていない人工林写真:手入れされた人工林

                                                                          

                                                                   

 以下は、代表的な森林づくりの方法です。

 ふるさとの森林を手入れし、みんなで森林を元気にしましょう。

 

(1)地拵え

 枝葉等を片付け、植栽のための準備をします。

植栽

 

 (2)植林(時期:2月下旬~4月上旬)

 適地適木でスギやヒノキ、広葉樹を植えます。

 

 (3)下刈り、つる切り、除伐(時期:6~8月)

 植栽木が雑草木等に被圧されないように適宜行います。

 下刈りは、植栽木が周囲の雑草木よりも大きくなるまで行います。

下刈り
枝打ち

 

 (4)枝打ち(時期:11~2月)

 良質材の生産や、林内に光を入れるために行います。

(5)間伐

◆切捨間伐
 不要木を伐採し、残存木の健全な生育を促します。また、林内が明るくなるため下層植生が回復し、公益的機能も高まります。
 
◆搬出間伐
 定期的に間伐木を搬出することで、主伐前に収入を得ることができます。
間伐
健全な森林

(6)健全な森林

 しっかり手入れが行き届いている森林は、写真のような下層植生が発達している明るい森林となり、木々も元気になります。

 ぜひ、このような森林づくりを目指しましょう。