
県内の農村風景等を撮影し、鑑賞することで、農業・農村をみんなで守るという県民意識の向上を図る目的で、
「大分の農業・農村写真コンテスト」を実施しています。
本年度は総数にして153作品の応募があり、その中から知事賞など14作品が入選されました。
厳正な審査の結果、宇佐市の深蔵さんの作品が知事賞に選ばれました。
入選作品は今後の棚田保全活動等にかかる啓発・普及に活用されます。
「 元気に育ってね!」
宇佐市 深蔵 正成さん
撮影場所:豊後高田市田染小崎 田染荘
コメント:田染荘御田植祭で撮影しましたワンシーンです。子供さんが初めて植えるのでしょうか。
両手でしっかりもって根元までしっかり植えて元気に育ったら秋の収穫にはきっと来るからね!そう感じました。


「 堂面棚田イルミネーション 」
福岡市 末廣 周三さん
撮影場所:別府市内竈 堂面棚田
コメント:友人に堂面棚田イルミネーションを教えていただき足をのばしました。
別府湾を臨む棚田の灯かりはとても素敵でした。

「 たくさん取れたよ 」
中津市 吉岡 邦好さん
撮影場所:中津市上宮永
コメント:秋11月に豊作に感謝し、農業水路にいる小魚を取って神にささげる中津の貴船神社に昔から伝わる行事です。
今は水路もコンクリート化しています。
「 雨あがりの見回り 」
別府市 仲野 太郎さん
撮影場所:玖珠郡九重町
コメント:昨夜来の雨あがりの早朝、エプロン姿のまま、田植後の田圃を
見回る老女の姿が印象的で、私の心をひきつけた。
 「 石積 」 大分市 永田 英男さん 撮影場所:別府市明礬 コメント:古より積み上げられ、現在も利用されている 曲線をもった農業用石積擁壁と近代的な 高速道路橋梁を対比して撮影しました。
|  「 水郷の夏 」 別府市 阿南 伸一さん 撮影場所:日田市 亀山公園付近 島内堰 コメント:青空と、井堰から流れ落ちる水しぶきが、 熱い日田の夏を感じさせてくれました。 |
| |
 「 七島イ植え付け作業の休息 」 大分市 中摩 タヱさん 撮影場所:杵築市大田波多方赤松 コメント:昨今、機械による稲刈りで、小積が見られなくなっている中で、 人の手作り小積が珍らしく雪が積んだ農村風景は、 懐しくシャッターを切りました。
| 
|
| |
「 夕日に輝く井堰 」
大分市 平松 弘喜さん
撮影場所:大分市田原
コメント:なし
| |
 「 未来の早乙女 」 福岡市 森 てい子さん 撮影場所:豊後高田市田染小崎 田染荘 コメント:元気に田んぼの中を走りまわっている女の子。 平和な日本であってほしい。 おいしいお米が出来ます様に。
|  「 水回り 」 大分市 大津 義美さん 撮影場所:別府市内成 コメント:雨の日、農夫の姿を撮りました。
|
| |
| |
 「 水田を舞う 」 大分市 姫野 貴文さん 撮影場所:玖珠郡玖珠町 伐株山 コメント:水田とパラグライダーが良かったです。
| 
「 ひまわり畑 」 別府市 牧 ツヤ子さん 撮影場所:豊後高田市香々地 長崎鼻 コメント:広大な面積のひまわりにうっとり。 地元の人の手入れが行き届き、 ひまわりの笑顔がいっぱい。 |
| |
| |
 「 右田井路通水橋 」 別府市 吉田 巧さん 撮影場所:玖珠郡九重町右田 コメント:やっと橋までたどり着き、橋の下をくぐって反対側から 撮ってみた。新緑の中にかくれてしまいそうな 橋の上へ行ってみたい。
|  「 水紋様 」 大分市 糸満 尚貴さん 撮影場所:竹田市荻町 コメント:白水ダムの美しい水の模様、1枚の写真に 写したく、超広角で撮影しました。
|
【 もどる 】