本文
大分県農薬指導士について
大分県農薬指導士について
農薬指導士とは
農薬の安全使用・適正販売の確保を図るため、以下の通知及び要領等により大分県が認定した者。
平成30年度から更新制度を導入しており、認定を更新するためには3年毎に更新研修を受講する必要があります。
農薬指導士の役割
(1)農薬取締法等関係法令の遵守及び適正な知識に基づく病害虫防除及び農薬販売の実施
(2)農薬使用者に対する病害虫防除等に関する適正な助言・指導の実施
新たに大分県農薬指導士になるためには
農薬指導士の認定更新について
大分県では農薬指導士認定者の資質向上を図るため、平成30年度から、3年ごとの更新制度を導入しています。
更新の要件は、更新研修の受講(受講費用・資料代等は無料)であり、試験はありません。
認定期間内に更新研修を受講しなければ、大分県農薬指導士の認定が失効しますので、ご注意ください。
(※認定失効後1年間は、更新研修の受講が可能ですが、認定期間は更新研修を受講した年から2年間となります。)
【ホームページ】:大分県農薬指導士更新研修について
大分県農薬指導士 各種手続き
スマート申請(電子申請システム)での届出、申請
各種届出等については、スマート申請(電子申請システム)での届出が可能です。
スマート申請では、システム上で手続きが完了し記録が残ります。
また、郵送費用や手続きにかかる時間が節約できますので、ぜひご活用ください。
(注意事項)
※初回の場合はアカウント作成が必要
(説明:https://graffer.jp/faq/smart-apply/60b4a277575d6f0008a1ae1d)
※スマート申請「よくある質問」
URL: https://graffer.jp/faq/
※スマート申請-県民向けヘルプデスク
電話番号:097-506-2457
メールアドレス:shinsei-help@pref.oita.jp
対応時間:土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
(1)変更届(大分県農薬指導士)
届出時期 |
氏名、住所等に変更が生じたとき |
---|---|
スマート申請による 電子申請 |
(スマート申請URL) https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/henkou
(提出書類) なし
|
届出書(紙)の郵送等 による届出 |
(届出先) 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 大分県農林水産部地域農業振興課 安全農業班(県庁舎本館9階) |
備考 |
(届出様式) |
(2)認定証再交付申請(大分県農薬指導士)
届出時期 |
認定証を紛失、または破損した者は、認定証再交付を申請することができる |
---|---|
スマート申請による 電子申請 |
(スマート申請URL) https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/saikouhu
(提出書類) なし
|
届出書(紙)の郵送等 による届出 |
(届出先) 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 大分県農林水産部地域農業振興課 安全農業班(県庁舎本館9階) |
備考 |
(届出様式) |
(3)大分県農薬指導士認定申請書(他都道府県認定者用)
届出時期 |
他の都道府県における農薬指導士等の資格者のうち、大分県農薬指導士の認定を希望する者は、申請により大分県農薬指導士に認定することができる |
---|---|
スマート申請による 電子申請 |
(スマート申請URL) https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/taken-shinsei
(提出書類)※申請サイトからデータをアップロード
|
届出書(紙)の郵送等 による届出 |
(届出先) 〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号 大分県農林水産部地域農業振興課 安全農業班(県庁舎本館9階) |
備考 |
(届出様式) |