本文
農作業事故防止対策について
農作業安全について
毎年、県内でも尊い命が失われる農作業死亡事故が発生しています。
県では農作業事故うほうを減らすために 農作業安全対策に取り組んでいます。
【九州各県の最近の状況について<九州農政局からの情報>】
単純に比較はできないですが、今年の5月、6月において、
農作業中の「死亡事故」が前年より多く発生しています。
防ぎようのない事故もあるところですが、
作業中の不注意や操作ミスなど、
基本的なところが要因の事故もあっています。
全国の事故発生状況は以下のHPをご確認ください。
令和7年5月の農作業事故は51件(うち死亡事故21件)であり、
これは調査開始(令和2年6月)以降、最多です。
農作業死傷事故の発生状況:農林水産省<https://www.maff.go.jp/j/seisan/sien/sizai/s_kikaika/anzen/jikojoho.html>
【熱中症対策について】
農作業中の熱中症は日中の最高気温が30℃を超える日が多い7~8月に多い傾向がありますが、5月頃であってもビニールハウス内等において発生しています。
熱中症の予防には十分ご注意ください!
【その他農作業安全対策について】
・農作業安全の啓発資料
・農作業事故事例(全国)
・安全性検査